fc2ブログ

おばあちゃんずのお食事

腎臓病用低たんぱくのカリカリをあげているおばあちゃんず。

何とかうまく食べさせようとしていろいろ工夫しています。

今日は主人のやり方を観察してみました。

sCIMG6316.jpg

いっぺんにお皿に入れると食べないので、

少しづつ入れていきます。


sCIMG6317.jpg

また、これ…

小雪、モッチ、嫌そうな顔をして見ています。



sCIMG6319.jpg

おいしいのないのとモッチ。



sCIMG6320.jpg

小雪はあきらめたようでポリポリ。



sCIMG6321.jpg

モッチは、カメラマンの私を見ています。

私がやる時は、食べないとおいしいのをもらえるので、

ちょうだいと目で訴えています。


sCIMG6322.jpg

でも、主人がやると、おいしいのはくれません。



sCIMG6324.jpg

とうとうあきらめたモッチ。ポリポリと食べ始めました。



sCIMG6326.jpg

すると、主人が一つずつ追加していきます。

こんなやり方で、おばあちゃんずに腎臓病食を食べさせていました。


sCIMG6329.jpg

ナーコは出前をすると食べてくれます。

ナーコは同じ腎臓病食でも、スペシャルという種類の方を食べます。

小雪、モッチは、こちらは食べません。

おばあちゃんずに時間がかかるので、

みんみんとめいちゃんはいつも後回し。

ごめんね…みんみん、めいちゃん。


スポンサーサイト



コメント

Secret

No title

すごくコツコツと丁寧に食べさせてるのを
見て勉強になりました。
その子によって違うのを把握しないと
ダメなんですね。
うちは仔猫のご飯をゲージでやってますが
たまに先輩ネコが食べ残しを食べてます。(笑)
もっと研究しないと・・・ですね。

(*^0^*)/こんにちは~♪

おばあちゃんずの、餌やりは根気が必要なんですね
感心しました・・・ 
食べて貰わないと、こっちも心配ですものねぇ
若者には、待って貰いましょう~♪

Re: No title

OOOTAFUKUさんへ

お婆ちゃん猫達は食が細いので時間をかけてます。
美味しいものを食べさせたいのですが、身体のためと
思い療養食をなだめすかしながら根気よく…。

最近は若い子たちもお婆ちゃん達が食べてる時は
大人しく待ってます(^.^)
みんな食べる時の癖があるので食事時間が
長いんですよ(#^.^#)

Re: (*^0^*)/こんにちは~♪

みゅーにゃんさんへ

お婆ちゃん猫達が食べないときは、つい普通食を
与えてたのですが、先生に療養食の方がいいと
言われていろいろ工夫してみました^^
一度にたくさん与えると食いつきが悪いので
少しだけにして、こっそり増やしています(^^)

食べても減らないお皿って思ってるかも(笑)
プロフィール

みんみんとその他大勢

Author:みんみんとその他大勢
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
アクセスカウンター
カテゴリ
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
人気ブログランキング
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR