豆太郎
新入りくんが来て5日目。
どんどん我が家に馴染んできています
名前は、豆太郎こと豆たんにしました。

この子の母猫は、実家によく顔を見せていました。
春先、子供が生まれたようで3匹の兄弟がいましたが、
警戒心が強くて人を見かけるとすぐに隠れてしまいました。

保護しようとしていたのですが、なかなか近づかせてくれません。
そのうち2匹が居なくなって、この子だけになってしまいました。
毎日、餌付けをして最近ようやく触れるようになり、
大型の台風が来る前にと、急いでカゴにいれて、
獣医さんに連れて行きました。
「男の子の顔をしてますね。」
「えっ」
この20年間男の子を飼ったことがないので
戸惑いと、馴染んでくれるのかとても心配でした。
ノミと寄生虫の処置と血液検査をお願いし、
できれば手術もと、5日間の入院生活。
幸い病気の心配がなくて、みんなと一緒に暮らすことが出来ます。
警戒心が強くて、外を走り回っていた子なので
部屋飼いできるか心配でしたが、ご覧の通り
すごく馴染んでくれてます

その反面、先住組は新入りくんが怖くて
コタツの中にこもりっきり
早く受け入れてくれれば安心なんですけどね。
どんどん我が家に馴染んできています

名前は、豆太郎こと豆たんにしました。

この子の母猫は、実家によく顔を見せていました。
春先、子供が生まれたようで3匹の兄弟がいましたが、
警戒心が強くて人を見かけるとすぐに隠れてしまいました。

保護しようとしていたのですが、なかなか近づかせてくれません。
そのうち2匹が居なくなって、この子だけになってしまいました。
毎日、餌付けをして最近ようやく触れるようになり、
大型の台風が来る前にと、急いでカゴにいれて、
獣医さんに連れて行きました。
「男の子の顔をしてますね。」
「えっ」

この20年間男の子を飼ったことがないので
戸惑いと、馴染んでくれるのかとても心配でした。
ノミと寄生虫の処置と血液検査をお願いし、
できれば手術もと、5日間の入院生活。
幸い病気の心配がなくて、みんなと一緒に暮らすことが出来ます。
警戒心が強くて、外を走り回っていた子なので
部屋飼いできるか心配でしたが、ご覧の通り

すごく馴染んでくれてます


その反面、先住組は新入りくんが怖くて
コタツの中にこもりっきり

早く受け入れてくれれば安心なんですけどね。
スポンサーサイト
