fc2ブログ

大きなおもちゃ

連日30度越えが続いています。

風が強めに吹いているので風通しのいい猫部屋は、

朝晩快適なようです。

CIMG6681_convert_20220629141452.jpg

近所のお姉さんから、

みんみんのお供えにチュールをたくさんいただきました。

おまけで付いていたおもちゃに、



CIMG6667_convert_20220629141514.jpg

ハナちゃん、夢中です。



CIMG6704_convert_20220629141536.jpg

ガブガブ、ケリケリと、

可愛い姿が見れて幸せ



CIMG6716_convert_20220629141558.jpg

下痢は、回数が減ってきました。

子猫は成長が早いですね。

上れなかった階段を上れるようになったり、

よちよち歩きが走れるようなったり…。

一日ごとに成長しています。


スポンサーサイト



三匹密談ちう

朝から蒸し暑く真夏の天気になってます。

今からこれでは、

今年の夏はどうなるのでしょうね。

電力不足といわれているなか、エアコンなしでは過ごせません。

CIMG6630_convert_20220627160247.jpg

豆たんを真ん中に、小まめとみん子の三匹が、

何やらヒソヒソお話中です。

下から子猫の声がするね、なんでかな、と話しているのかな?



CIMG6628_convert_20220627160303.jpg

ではなくて、なめなめの最中でした。



CIMG6626_convert_20220627160345.jpg

みーちゃんの子供達は、みんな仲良くしています。



IMGP7361_convert_20220627155810.jpg

下にいる、子猫のハナちゃん。

ソフトケージから出せ出せと、いつも訴えています。



IMGP7365_convert_20220627155831.jpg

元気いっぱいですが、下痢は続いています。



IMGP7383_convert_20220627155850.jpg

薬が効いてくれることを願うばかりです。

食も細いのに、よくこんなに元気に走り回れると感心します。

目が離せないので、見守るのが大変‥

子猫を何匹も保護されている方の苦労が、身に染みます。


いない子、だぁれ

例年なら毎日のように雨が続いているはずが、

今年は早くも梅雨明けのような暑さになっています。

熱中症に気をつけないといけませんね。

CIMG6613_convert_20220625194528.jpg

こたつの天板が、涼しい時期になりました。



CIMG6616_convert_20220625194551.jpg

周りには、六匹寛いでいます。



CIMG6618_convert_20220625194614.jpg

同じメンバーの六匹。

さて、一匹いない子は誰でしょう?



CIMG6620_convert_20220625194633.jpg

一匹、隣のこたつにいたのは、

豆たんでした。

夕方の雷で、隠れて出てこなかった怖がりさんです。



CIMG6649_convert_20220625194655.jpg

子猫のハナちゃん、下痢が続いて、

病院に行きました。

生活環境と食事が変わったせいかもしれないとのことでした。



CIMG6658_convert_20220625194718.jpg

元気いっぱい、虫もいないということで、

下痢どめの薬をもらってきました。

治ってくれることを願っています。

まだ小さいだけに油断できません。



保護猫預かり中

晴れの天気ながら、湿度が高くて蒸し暑い日になりました。

おまけに久しぶりの子猫の預かりさんになったので、

汗をかきながらお世話しています。

CIMG6592_convert_20220623121036.jpg

よろしくでちゅ

ひょんなことから知り合いが保護した子猫が、

巡り巡って我が家にいます。

ハチワレの女の子です。


CIMG6594_convert_20220623121056.jpg

くるくる動き回るので、なかなか写真をうまく撮れません。



CIMG6596_convert_20220623121115.jpg

全身の模様はこんな感じです。



CIMG6610_convert_20220623194703.jpg

よいしょ、よいしょ

足を上ってくると、小さい爪がチクチクするような

くすぐったいような…。


CIMG6604_convert_20220623194723.jpg

手のひらサイズ。

こんどは腕をのぼろうとしています。


CIMG6608_convert_20220623194741.jpg

ソフトケージに入れておくと「ピーピー」鳴いてますが、

相手をしてあげるとなかなか人懐こい様な気がします。

初めて会った時、鼻が黒く汚れていたので「ハナちゃん」と呼んでます。


預かり猫さん、卒業できますように‥



みーちゃんの出番かな

失敗談です。


味噌汁に、袋に入ったダシを使っています。

いつものように、ダシが出たら取り出して絞って捨てるのですが、

やけに茶色の汁で、舞茸は入ってないし?とよーく見たら、

麦茶のパックを入れていたのでした。

味噌と粉の出汁を入れて、麦茶味噌汁になりました。

不思議と麦茶感がなかったので、普通に飲めました。


CIMG6553_convert_20220622141930.jpg

めいちゃん、食べれるようになって一安心です。




CIMG6556_convert_20220622141838.jpg

このトンネルがお気に入りですが、出てきたら、



CIMG6566_convert_20220622141857.jpg

みーちゃんが、近づいてきました。



CIMG6567_convert_20220622142043.jpg

舐めようとしているようです。



CIMG6568_convert_20220622142108.jpg

みんみんのかわりに、めいちゃんに寄り添ってくれるかな‥

みーちゃん、めいちゃんより一年歳下だと思うのですが、

期待してしまいます。

みーちゃん、頼むね



めいちゃん、病院へ

今日は梅雨の時期らしい蒸し暑い日になりました。

湿度が高く、じっとしていてもじわっと汗ばむほどです。

そのせいか、猫達も大人しい感じです。

CIMG6545_convert_20220620134312.jpg

めいちゃん、口内炎の再発で、パウチはなんとか食べていましたが、

今朝から食べなくなりました。

先週末、口内炎の薬が入ったということで、

今朝一番に病院へ行ってきました。

猫達がキャリーを見つけると、

みんな、いないふりをして固まっていました。



CIMG6547_convert_20220620134333.jpg

当のめいちゃんも、隠れているつもりです。

激しい抵抗に遭いながら、ケージに入れて、

病院に連れて行きました。

お昼も、食べられませんでした。



CIMG6549_convert_20220620134357.jpg

めいちゃんが帰ってきて、

自分ではなかったので、まーくん、リラックスしています。



CIMG6550_convert_20220620134417.jpg

ケージの上で小まめも、のんびり。

豆たんは、ちょっと緊張気味ですね。


次の注射まで、長く保ってくれますように‥


新タワー

今日は晴れたり曇ったり、蒸し暑くなってきました。

キャットタワーがそろそろくたびれてきたので、新調しました。

CIMG6516_convert_20220618135455.jpg

猫部屋で、新しいタワーを組み立てていると、

まーくんが、カップに入っていました。

「まだ完成してないよ。」

まーくん、気にせずタワーの周りをうろうろ。


CIMG6522_convert_20220618135526.jpg

完成したら、やっぱりまーくんがいます。



CIMG6527_convert_20220618135555.jpg

小まめも、短いしっぽをピンとたてて、様子伺い。



CIMG6533_convert_20220618135622.jpg

でも、やっぱり一番気に入ってるのは、まーくんのようですね。



CIMG4733a_convert_20220618135639.jpg

前回のタワー組み立ての時は、




CIMG4741a_convert_20220618135700.jpg

みんみんとめいちゃんが、仲良く偵察に来ていました。



CIMG4747a_convert_20220618135724.jpg

みんみん、初バリバリ。

懐かしい光景です。



順番に遊びます

この頃ゆっくり遊んであげてなかったので、

おもちゃを出してきてパタパタ…

CIMG6499_convert_20220616192824.jpg

パタパタに集まってきたのは、豆たん、小まめ、まーくん。

小まめが、遊ぼうと手を出したら、



CIMG6501_convert_20220616192843.jpg

勢いをつけて、豆たんが近寄ってきました。



CIMG6503_convert_20220616192907.jpg

小まめ、まーくんが見守る中、



CIMG6504_convert_20220616192944.jpg

豆たんの、一人遊びが始まりました。

大きな体でゴロンゴロン。


CIMG6506_convert_20220616193022.jpg

楽しそうに遊ぶ豆たん。

たのし~


CIMG6512_convert_20220616193102.jpg

はやく、おわらないかな

じっと待っている、まーくんと小まめ。

ちゃんと順番待ちができて偉いですね

次は、誰が遊べるでしょうか?



お父さんとご飯

近畿地方が梅雨入りしました。

これからしばらく梅雨空が続きそうですが、

豪雨被害がなければと思います。

CIMG6466_convert_20220614191349.jpg

猫部屋にお父さんが入って行くと、

わらわらと、側に寄ってきます。



CIMG6462_convert_20220614191415.jpg

お父さんが横になっても、周りをうろうろ‥



CIMG6468_convert_20220614191434.jpg

リラックスして伸びているのはみん子。

一番の人見知りなのに、凄い格好を披露しています。



CIMG6469_convert_20220614191454.jpg

じーっと見つめている麦ちゃん。



CIMG6472_convert_20220614191515.jpg

ごはん、まだかな?

麦ちゃんの頭の中は、ご飯でいっぱいのようですね。



うとうと…

晴れ間は明日まで。

いよいよ関西も梅雨入りのようです。

今日はカラッとはれて、部屋の中に爽やかな風がそよそよ…

CIMG6450_convert_20220612130649.jpg

敷物の上に黒いものがポツン、

まーくん、広々とした場所で寝ています。



CIMG6451_convert_20220612130718.jpg

豆たんは、このカップにいることが多いです。



CIMG6456_convert_20220612130757.jpg

そっくり小まめは、両手を伸ばして、リラックス寝。



CIMG6452_convert_20220612130817.jpg

ハンモックは、みん子の特等席です。



CIMG6455_convert_20220612130844.jpg

ぼろぼろの箱にはめいちゃんが‥

どうも眠れないみたいですね。



CIMG4454a_convert_20220612130909.jpg

めいちゃん、みんみんがいつも側にいるから、

安心して眠るといいよ

午後のひと時は、猫達のリラックスタイムです。



そこに箱があるから

今日はいい天気になりました。

週間予報をみるとがちらほら…

来週には梅雨入りでしょうか。

CIMG6423_convert_20220610131250.jpg

新しい箱を置くと、

若者トリオの一員の小まめとまーくんがやってきました。



CIMG6426_convert_20220610131320.jpg

お母さんのみーちゃんも



CIMG6427_convert_20220610131342.jpg

入り心地を確認したら、



CIMG6428_convert_20220610131403.jpg

ここで寛ぐことにしたようです。



CIMG6429_convert_20220610131428.jpg

まーくんも、入りたそうですね。

お母さん、早く出てくれないかな、と思っているのかどうか‥



CIMG5535a_convert_20220610131450.jpg

猫さんは、

箱があったら入らずにはいられないんですね。

特に理由はなく「そこにはこがあるから」

のようです。



8枚から7枚に

今日は爽やかな青空になりました。

関東方面ではすでに梅雨入りしたようですが、

こちらは来週あたりでしょうか

CIMG6431_convert_20220608200943.jpg

ご飯の準備を始めると、



CIMG6439_convert_20220608201026.jpg

みんなの視線が目に刺さってきます。



CIMG6442_convert_20220608201053.jpg

みんな、わしわし



CIMG6443_convert_20220608201116.jpg

めいちゃんは、いつものように少し離れて、

お上品に食べています。

みんな、美味しそうに食べているのですが、

なんか寂しさが込み上げてきます。


CIMG5791a_convert_20220608201133.jpg

みんみん、お空で美味しく食べてますか?

みんないるのに、寂しさが増すばかりです。

今まで8枚用意していたお皿が、7枚になってしまいました‥



一人でも大丈夫

昨日の雨から涼しくなってきました。

朝晩は肌寒いほどになり、季節が春に戻ったようです。

夕方にはまた雨がぽつぽつ…梅雨入りも近いですね。

CIMG6417_convert_20220606185201.jpg

めいちゃんが、一人で転がっていました。



CIMG6418_convert_20220606185228.jpg

みんみん姉さんがいなくても大丈夫よ



CIMG6414_convert_20220606185255.jpg

一人で頑張るからね‥

と言っているように見えてしまいました。



CIMG4153a_convert_20220606185315.jpg

めいちゃんを可愛がっていたみんみん。



CIMG4149a_convert_20220606185338.jpg

もう、めいちゃんは大丈夫みたいですよ



大きな甘えん坊

淡路島では、玉ねぎの収穫と田植えが始まりました。

今年の玉ねぎは高値のようで、

畑での収穫作業も活気にあふれている模様です。

淡路島の名産、玉ねぎを見かけたらぜひ食べてみてください。

CIMG6398_convert_20220604131552.jpg

一番大きな体の豆たん。

高い可愛らしい声で泣いて、側に来てゴロン


CIMG6394_convert_20220604131619.jpg

撫で撫での要求です。



CIMG6396_convert_20220604131639.jpg

撫で終えると、大きなあくび🥱



CIMG6399_convert_20220604131700.jpg

そして、きりりとした顔に戻ります。

甘えん坊の顔も、かっこいい顔も、

どちらも似合う豆たんです。



CIMG6388_convert_20220604131722.jpg

そっくりさんの小まめは、お母さんのみーちゃんと一緒。



CIMG4034a_convert_20220604131740.jpg

甘えん坊さんばかりですね〜

みんみんも、

今のメンバーが、いつまでもお子ちゃまなので、

びっくりしていることでしょう



猫が落ちてる

6月になり、気温が上がってきました。

日中、外仕事をしていると、汗だくになりました。

猫部屋の猫はと言うと…

CIMG6364_convert_20220602125023.jpg

ご想像の通り、

小まめと、



CIMG6383_convert_20220602125044.jpg

麦ちゃんが転がっています。

そこへ、


CIMG6382_convert_20220602125109.jpg

仲良し豆たんがやってきて、なめなめしたので、



CIMG6376_convert_20220602125139.jpg

麦ちゃん、目が覚めてしまいました。



CIMG6404_convert_20220602125203.jpg

めいちゃんとまーくんも、転がっています。



CIMG4362_convert_20220602125330.jpg

みんみんも、気持ちよくまどろんでいるでしょうか‥

もっと暑くなると、へそ天が見れますね。

楽しみです。



プロフィール

みんみんとその他大勢

Author:みんみんとその他大勢
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
アクセスカウンター
カテゴリ
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
人気ブログランキング
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR