fc2ブログ

心配なこと

今日はポカポカ陽気になり、桜が一斉に開き始めました。🌸

明日は一転、雨になり、寒さがぶり返すようです。

春の気候は、ころころ目まぐるしく変わりますね。

CIMG5884_convert_20220330080344.jpg

食後のぺろぺろ中の、豆たんとみん子。



CIMG5889_convert_20220330080417.jpg

よく食べるので、ふっくらしてきました。

美味しく食べてくれるのが一番の幸せです。




CIMG5895_convert_20220330080441.jpg

こちら、年配組のみんみんとみーちゃん。




CIMG5897_convert_20220330080508.jpg

食欲があるのは嬉しいのですが、

みんみんが異常に食べたがって、痩せているのが心配です。

年齢なのか病気なのか、先生に相談してみます。


スポンサーサイト



猫団子、終了間近

今日は陽射しがなく、風が吹いて肌寒くなりました。

蕾が膨らみかけたサクラの開花も停滞中。

CIMG5928_convert_20220328182927.jpg

五匹が、つかず離れずで同席しています。

みんみん、めいちゃん、麦ちゃんに、豆たんと小まめ。



CIMG5920_convert_20220328182953.jpg

めいちゃんを囲むような面白い形です。

他、三匹はどこかというと‥



CIMG5924_convert_20220328183016.jpg

まーくんとみん子は、猫ベッド。



CIMG5926_convert_20220328183036.jpg

みーちゃんは、もうひとつのこたつの上でした。

また、週末、寒くなると言ってますが、

猫団子は、そろそろお終いのようですね


いっしょがいい

朝からの強い風から雨になり、今日は大荒れでした。

高速が、淡路島南部から四国にかけて

通行止めになるほどでした。

サクラが咲いてれば花びらが吹き飛んだかもしれませんね。

CIMG5932_convert_20220326195332.jpg

みんみん、めいちゃんがベッドで寛いでいるのに、

無理やりギュウギュウと麦ちゃんが仲間入り。



CIMG5938_convert_20220326195352.jpg

気にしていない2匹の後ろで窮屈そうな麦ちゃん、

どうしても仲間入りしたかったようです。

もう一つのベッドには、ゆったり余裕の小まめ。



CIMG5946_convert_20220326195413.jpg

のびのびと寝ている小まめが、ギュウギュウの隣を見たら、

どう思うんでしょうね。



CIMG5949_convert_20220326195435.jpg

こっちはあいてるよと、小まめが誘っているようですが、

きつくても、今日は一緒がいい、先住組三匹です。



窓辺でまったり

日ごとに暖かくなってきました。

ところによっては、桜の開花が始まっています。

この辺りも、蕾がだいぶ膨らんでます。

CIMG5916_convert_20220324183614.jpg

窓辺で、日向ぼっこの麦ちゃん。



CIMG5910_convert_20220324183634.jpg

麦ちゃん、あたたかいね~。

昨日とは逆で、暖かい日差しが気持ちいい昼間でした。



CIMG5911_convert_20220324183653.jpg

どっしり構えた豆たんは、タワーの上でお外見学。



CIMG5912_convert_20220324183712.jpg

下では、小まめが爪とぎ中です。



CIMG5913_convert_20220324183737.jpg

下でバリバリ爪とぎしていますが、

全く気にせず、お外見学中です。

今日は、それぞれ、窓辺を楽しんでいました。




こたつ猫

夜半から雨が降り出し、今朝はヒンヤリしていました。

この時期は、暖かい日があったり寒くなったり気温が安定しませんね。

体調を崩さないように気をつけて過ごしましょう。

CIMG5900_convert_20220322143804.jpg

今日は寒いので、こたつに猫さんたちがたくさんいます。

小まめも中に入っていって、合計六匹になりました。



CIMG5903_convert_20220322143827.jpg

小まめと同柄の豆たんも、



CIMG5905_convert_20220322143848.jpg

入って、こたつの中は七匹。

うろうろしているしっぽは、みん子です。



CIMG5906_convert_20220322143908.jpg

覗いてみると、

白いみんみんとめいちゃんしかわかりませんね

めいちゃん、頭を下にして寝ています。



CIMG5908_convert_20220322143933.jpg

一人、残ったみん子。

部屋から出て行く私を、寂しそうに見つめていました。

みん子、中に入ってね



甘ちゃん二匹

ここ数日、肌寒さを感じる日が続いていますが、

さくらの蕾がだんだん膨らんできています。

週の後半には暖かさが戻るようなので、桜の開花が待ち遠しいですね。

CIMG5864_convert_20220320180953.jpg

この頃、豆たんが近くでごろんと横になって、

撫でてくれと甘えるようになりました。

撫でると、ゴロゴロ喉を鳴らします。


CIMG5865_convert_20220320181017.jpg

同じく、みん子も側に来て、



CIMG5869_convert_20220320181040.jpg

ごろん



CIMG5875_convert_20220320181102.jpg

わたしもなでて〜、と訴えているようです。



CIMG5880_convert_20220320181232.jpg

すっかり甘えん坊になった二匹。

膝に乗ってくれると、もっと嬉しいんだけどなぁ‥



めいちゃんと四匹

ぽかぽか陽気から一転、朝から雨模様の寒い日になりました。

いったん暖かさに慣れると、寒さがこたえますね。

CIMG5862_convert_20220318151906.jpg

ブログ訪問で知った、このカリカリ。

もう、手に入らないだろうなと諦めていましたが、

買い物に行った店にたくさん置いてありました。

腎臓病対策のフード、早速開けてみようと思います。



CIMG5831_convert_20220318151939.jpg

また寒くなって、ホカペもないので、

みんな、こたつの上の布団にいるようになりました。

今は、めいちゃんと豆たん。



CIMG5833_convert_20220318152002.jpg

体の一番大きい子と、小さい子のコンビです。



CIMG5830_convert_20220318152028.jpg

ふっくらとした小まめも加わって、

布団の上で、三匹お休みです。



CIMG5861_convert_20220318152051.jpg

みん子は、何気なくいつも私の側にいます。

みんなと一緒の方が暖かいのにね

一方、まーくんは、

私を見ると目薬をされると思い込んでいるので、

こたつの奥に逃げ込んでいます。

まーくんの目薬、この頃大変になってきました


めいちゃんと若者達四匹の、今の様子でした。



興味は続かない

気温が20度を超えるようになりました。

昼になると、さすがに外にいると暑く感じます。

朝晩との気温差が大きいので、脱いだり着たり忙しいですね。


CIMG5834_convert_20220316125739.jpg

初お目見えの箱に群がる、猫さんたち。



CIMG5840_convert_20220316125758.jpg

早速、おてんば小まめが中に入ると、



CIMG5841_convert_20220316125815.jpg

長老みんみんが、待ちなさい、わたしからでしょと、

指導が入りました。



CIMG5842_convert_20220316125831.jpg

知らんふりの小まめ。



CIMG5846_convert_20220316125858.jpg

豆たん、小まめを指導したいのか自分も入りたいのか、

どちらの顔でしょうか‥



CIMG5847_convert_20220316125948.jpg

そうこうしているうちに、みんなの興味がなくなって、

まーくんが、箱の中で、

のんびり毛繕いをしていました。



麦ちゃんもガード

夜中に雨が降ったためか、朝方霧が出ていました。

日中は、気温も高めになって汗が出るくらいになり…

季節は一気に春になりました。

CIMG5766_convert_20220308193405.jpg

前回は、みんなお行儀よく食べていましたが、今回は、ばらばら。

パウチのご飯の時は、

早食いの子と、ぺちょペちょ食べる子と分かれるので、

並んで食べることができません。


CIMG5762_convert_20220308193432.jpg

特に、みんみんは、一口でべろんと食べて、

遅い子のご飯を奪ってしまいます。

隣の麦ちゃんのご飯は、狙われる事確実!

なので、お盆で麦ちゃんをガードしています。



CIMG5810_convert_20220313185141.jpg

みんなが食べ終わっても、



CIMG5811_convert_20220313185202.jpg

舐め続けるみんみん。

おかわりのかりかりも食べたんですが‥

お腹を壊さないように気をつけながら、

食べれるのなら、多目にあげていこうと思っています。



ごろんごろん

すっかり季節は春の様相を見せてきました。

それに伴って、花粉が舞いだしたので鼻がグズクズ目もショボショボ…

しばらくつらい日が続きます

CIMG5822_convert_20220312191112.jpg

ホットカーペットは、もういらないかな、と、

カバーの洗濯や、干すために部屋から出すと、

広い空間が現れました。

みんな、うろうろ‥



CIMG5812_convert_20220312191140.jpg

みんみん、めいちゃんは、立てかけたこたつの中で、

いちおう、籠っているつもりです。



CIMG5823_convert_20220312191203.jpg

広いので、みん子がごろん



CIMG5827_convert_20220312191229.jpg

みん子が行ってしまうと、次は、



CIMG5818_convert_20220312191255.jpg

豆たんがごろん。

こたつは、まだ出しておきましょうね
 
めいちゃん達は、隠れる場所がないと落ち着かないようです。



めいちゃんをガード

日中、暖かくなってきました。

週末は、20度近くなるようです。

朝晩の寒暖差が大きいので、

体調管理に気をつけないとですね。

CIMG5791_convert_20220310192425.jpg

缶詰のごはんを、みんなワシワシ食べています。

四匹と、



CIMG5792_convert_20220310192452.jpg

三匹‥‥、

一匹足りませんね。



CIMG5793_convert_20220310192545.jpg

めいちゃんは、缶詰は早く食べられないので、

みんなと離れて食べています。



CIMG5798_convert_20220310192611.jpg

他のみんなは、おかわりもして、お行儀も良いのですが、

食べ終わるとまーくんとみんみんが、

めいちゃんの所に突進するので、

めいちゃんを守らなくてはいけません。

これからが、一仕事

大変なところです。



みんみんのビン倒し

今週は暖かくなる予報でしたが、

まだ肌寒い一日でした。

週末には一気に温度が上昇、いよいよ春ですね。

CIMG5769_convert_20220308193607.jpg

ご飯の時間が近づき、

待ちきれないみんみんが倒した、カリカリの入ったびん。



CIMG5773_convert_20220308193637.jpg

元に戻すと、



CIMG5777_convert_20220308193748.jpg

また、倒されました。

何とか開けようとしていますが、ちょっと無理ですね。


CIMG5780_convert_20220308193807.jpg

カリカリの音に釣られて、麦ちゃんが来ました。

麦ちゃん、蓋が外れたらいいのにね



CIMG5784_convert_20220308193829.jpg

ビンと格闘しているみんみん。

諦めた麦ちゃんが、去っていっても、

ビン倒しは、続いていました。



みんなでぽかぽか


春の嵐のような風が吹いて、寒い一日でした。

猫たちは、気温の変化に上手く対応しているでしょうか?


CIMG5749_convert_20220303085916.jpg

猫部屋に入ると、

ベンチ椅子に、六匹集合していました。



CIMG5747_convert_20220303085940.jpg

みーちゃんと、豆たんが、カメラ目線。

みんなくっついて、暖をとっています。

ここに、いないのは‥‥

まーくんとみん子です。

昔のメンバーも、

ベンチ椅子でみんな固まっていたのを思い出しました。

懐かしい光景を、また見れました




猫の動く城

昨日は3月3日、ひな祭りでした。

月が変わっただけで、すっかり春めいて暖かくなってきましたね。

今年の桜は早いのでしょうか

CIMG5755_convert_20220304171751.jpg

昨日、ひな祭りのちらし寿司を食べました。

淡路島からさらに海を越えた

「沼島」木村屋さんのひな祭り海鮮ちらし寿司です。

コロナで来客が減って苦労されてるようで、

知人の紹介で、取り寄せさせていただきました。

とても美味しくいただきました。


CIMG5713_convert_20220304171821.jpg

暖かいので、ホットカーペットの敷物を洗って

こたつを立てかけたら、

ゴソゴソと、みーちゃんは、冷めた湯たんぽに、

めいちゃんは、こたつ布団の端っこに乗ってきました。



CIMG5716_convert_20220304171851.jpg

みんみんも、



CIMG5725_convert_20220304171921.jpg

真ん中に加わって、

麦ちゃんも、様子を伺いながら覗いています。



CIMG5730_convert_20220304171943.jpg

ハウルの動く城みたいだなぁと、ふと思いました。

当時、四回も映画館に観に行きました。

猫の動く城は、敷物が乾いたら、

こたつに戻ってお終いです。




ちょっと寒いよ

明日は桃の節句です。

3月にはいって気温が10℃を超えるようになりましたが、

花粉とPM2.5の時期になりました

CIMG5706_convert_20220302131444.jpg

こたつの上に、みん子が、



CIMG5710_convert_20220302131517.jpg

猫ベッドには、まーくん。



CIMG5685_convert_20220302131543.jpg

敷物の上に、豆たん。

暖かくなって、こたつを利用する子が減ってきました。



CIMG5684_convert_20220302131606.jpg

寒がりめいちゃんも、外に出ています。



CIMG5688_convert_20220302131636.jpg

が、こたつに入ろうとしている子がいますね

麦ちゃんには、こたつはまだ必要のようです。

中で、一人のびのびの麦ちゃん。

あと少しのコタツ生活を満喫しているようです。




プロフィール

みんみんとその他大勢

Author:みんみんとその他大勢
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
アクセスカウンター
カテゴリ
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
人気ブログランキング
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR