fc2ブログ

春のある日

3月末になり、すっかり暖かくなりました。

サクラが咲いてのんびり散歩といいたいところですが、

黄砂がひどくて山が霞んで見えていました。

CIMG2616_convert_20210329213210.jpg

みーちゃんと小まめ。親子でのんびりタイムです

大きくなっても親子は仲良しですね。



CIMG2613_convert_20210329213236.jpg

めいちゃんは、ベンチ椅子でうとうと‥




CIMG2609_convert_20210329213258.jpg

麦ちゃんは、ハウスにお篭り、

と思ったら、



CIMG2611_convert_20210329213317.jpg

いつのまにか、まーくんに代わっていました。


湯たんぽ作りは、昨夜終了。

こたつ布団も、そろそろ干して片付けようかな。

昨日、今日と、黄砂で、洗濯物も干せません



スポンサーサイト



口内炎かいふく中

サクラの花が開花し始めたと思ったら、

今日は雨と風が強くなって春の嵐です

まだ蕾が多いのでなんとか耐えてくれてます。

満開が楽しみですね。

CIMG2607_convert_20210328130511.jpg

天気が良ければお花見にと、生協で買った「舟和の芋羊羹とあんこ玉」。

今日はお家で美味しくいただきました。

今年も近所で散歩がてらの、手軽なお花見の予定です。


CIMG2511_convert_20210320184019.jpg

先日、みーちゃんも、口内炎で病院に行ってきました。

まだ本調子じゃないけど、だいぶ食が進むようになりました。

よかった


CIMG2585_convert_20210328130546.jpg

おはなみかりかりもでますか

すでに口内炎で注射をしてきたみんみんは、食欲旺盛。

体力をつけて、次の病院行きを伸ばしてくれればと願っています。


CIMG2589_convert_20210328130617.jpg

二匹の口内炎。

治すのは難しいという事ですが、

サプリを試してみようと思っています。




仲良くチュウ

山が、山桜でほんのりとピンク色になってきました。

美しい春の景色です。

そんな春の気配に誘われて、たくさんの人が淡路島にきています。

CIMG2593_convert_20210326122646.jpg

豆たんと小まめ。

体の大きさで区別するくらい、よく似てきました。

豆たんが、ほんの少し薄い色です。


CIMG2559_convert_20210326122714.jpg

麦ちゃんと小まめ。



CIMG2573_convert_20210326122736.jpg

今度は、麦ちゃんと豆たん。

しっぽの長さでも、豆たんと小まめが見分けられます。

長い方が豆たんです。


CIMG2574_convert_20210326122759.jpg

キジトラさんと茶トラさん、仲良しですね。

みんみんも、こんなふうに、

めいちゃんとチュウする仲になってくれるといいな‥




麦ちゃんの爪研ぎ

車で走っていると、サクラの花が目に付くようになってきました。

日当たりによってか、ポツポツ咲いた木や3分ほど咲いた木と

まちまちです。

CIMG2602_convert_20210324183656.jpg

庭の芝桜と、



CIMG2604_convert_20210324183720.jpg

キンセンカが満開です。

しばらく庭が花で賑やかになります。


CIMG2580_convert_20210324183741.jpg

足の悪い麦ちゃん。

タワーに乗ったり、走り回ったり、爪を研いだり、が、

できないものだと思っていましたが、


CIMG2581_convert_20210324183810.jpg

みんなクリアーして、



CIMG2569_convert_20210324183834.jpg

爪も上手に研いでいます。



CIMG2571_convert_20210324183855.jpg

姿勢が傾いてしまいますが、

足の悪いのを感じさせないくらい、

仲良し豆たんと、可愛い喧嘩をしている毎日です。


たま〜の小鯛

サクラの花がほころび始めたと思ったら、

今日はひんやり肌寒くなりました。

CIMG2537_convert_20210322180232.jpg

いつもお皿に一列に整列して食べていますが、

今日はバラバラに入り乱れています

みんなの大好物、焼いた小鯛の身を、

みんなに少しずつ上げました。


CIMG2541_convert_20210322180308.jpg

みーちゃんは、苦手のようで、臭いを嗅ぐだけ‥

もたもたしているのを見逃さず、小まめとみんみんが、

みーちゃんのお皿に突撃しています


CIMG2534_convert_20210322180331.jpg

みんみん、美味しかったようで、



CIMG2535_convert_20210322180353.jpg

みんなのお皿を舐めまくっていました。

お皿がみんなピカピカ


CIMG2533_convert_20210322180424.jpg

食後の麦ちゃん、豆たんの仲良しさんは、

タワーで一服中。

みんみんは、口内炎の痛いのが落ち着いて、

もりもり食べています。




高見の見物

暖かい週末になり、インターから降りてくる車が増えてきました。

緊急事態宣言の解除も重なって、観光客のみなさんが

増えているようです。

CIMG2512_convert_20210320183941.jpg

膝の上から高見の見物中のみん子です。

椅子に座ってると、必ず膝に乗ってきます。


CIMG2510_convert_20210320183959.jpg

自分から乗ってくる子は、みん子と小まめだけです。

他の子は、無理やり膝にのせても逃げてしまいます。


CIMG2511_convert_20210320184019.jpg

さっきからコタツの上にいるみーちゃんは、

大人しいのですが、膝は好きじゃないみたいです。



CIMG2523_convert_20210320184047.jpg

たくさんいても、みんな性格が違いますね。



CIMG2526_convert_20210320184106.jpg

抱かれたりするのは嫌いですが、

人のそばにいるのは大好きなようで、

みんみんが横にきました。


CIMG2528_convert_20210320184124.jpg

待ちに待ったご飯の時間が終わると、

こたつに、ぞろぞろと入っていきました。

みんなのくつろぎタイムのはじまりです。



春ですよ〜

3月も半ばを過ぎ、暖かい日が続くようになりました。

ついこの前まで、梅の花が満開でしたが、

だんだん他の春の花が咲きだしました。

CIMG2472_convert_20210318185752.jpg

ようやく玄関前の花が満開になりました。

花が咲いていると、より暖かさを感じます。

猫部屋では、

CIMG2480_convert_20210318185811.jpg

布団をめくったこたつの中に、

みんみんとめいちゃんがお篭りしています。



CIMG2482_convert_20210318185830.jpg

今日はポカポカなのに、籠っているなんて、

不思議な顔の豆たん。



CIMG2487_convert_20210318185847.jpg

麦ちゃんも、中を見て、



CIMG2489_convert_20210318185906.jpg

こんなに暖かいのになんで‥と、

不思議そうです。

来月、12歳のみんみんと、5月に9歳になるめいちゃん。

シニアの仲間入りですものね。



窓辺の四匹

今日は曇り空でしたが、暖かく過ごせました。

この気候が続くと、桜の開花が早まりそうですね。

すでに早咲きの種類の桜が満開です。

CIMG2388_convert_20210316173354.jpg

晴れた日の様子です。

この時期、窓辺は猫達にとって心地いい場所になってます。



CIMG2391_convert_20210316173420.jpg

いい場所はすでに先客がいますね。

豆たんが、カーテン越しにうろうろしています。



CIMG2394_convert_20210316173440.jpg

どうしても麦ちゃんのそばにいたい豆たんが、



CIMG2396_convert_20210316173458.jpg

麦ちゃんの迷惑を顧みず

顔の周りで態勢を整え始めました。



CIMG2398_convert_20210316173517.jpg

まーくんやみん子もいるので、窓辺は満員状態。

麦ちゃんの顔を踏んだり、蹴りそうになって

麦ちゃん、そろそろ頭にきてるようです



CIMG2399_convert_20210316173539.jpg

そこですかさず豆たん、むぎちゃんを舐めてご機嫌取りです。

わざわざ狭い場所に来なくてもいいのに

大好きな麦ちゃんと居たいようです。




お待ちかね

穏やかな晴天の日曜日になりました。

サクラが咲くのももう少しですね。

蕾がだいぶ膨らんできています。

CIMG2415_convert_20210314180240.jpg

トントン、

お父さんの足音で、入り口に向かう麦ちゃん。

おやつをもらえると思っているのかな…。


CIMG2429_convert_20210314180300.jpg

部屋に入ってくると、

めいちゃんが、ぴょんと肩に飛び乗りました。



CIMG2430_convert_20210314180321.jpg

めいちゃんも、お父さんを待っていたようです。



CIMG2431_convert_20210314180339.jpg

いったん肩に乗ると、落ち着いてしまい

なかなか降りようとしません。


CIMG2432_convert_20210314180401.jpg

こちらが急いでいようとめいちゃんは、お構いなし。

しばらくはこのまま‥

めいちゃんには逆らえませんね




粘り勝ち

今日は、天気予報通りお昼に雨が降りだしました。

ここのところ、毎週のように雨が降ります。

ひと雨ごとに田んぼや道端の草が青くなってきました。

CIMG2449_convert_20210312162526.jpg

ひとり、おもちゃと格闘中の小まめの姿を

遠くからまーくんが眺めています

どうやら、奪い取るチャンスをうかがってるような…


CIMG2448_convert_20210312162748.jpg

そんなことはつゆ知らず

おもちゃに夢中です



CIMG2452_convert_20210312162602.jpg

引っ張っても、容易に手放そうとはしません



CIMG2454_convert_20210312162619.jpg

一生懸命に格闘していた小まめでしたが、



CIMG2437_convert_20210312162638.jpg

ちょっと気を緩めて休憩してたら、

まーくんが奪い取ってしまいました。

じっとチャンスを待ってたまーくんの、粘り勝ちです





お姉さんたちを覗き見

朝晩の気温は低めですが、日中はかなり暖かくなりました。

コタツに入る子がいないので、昼間はコタツ布団をめくりあげてます。

CIMG2413_convert_20210310184044.jpg

みんみん、めいちゃん、みーちゃんのお姉さんずが、

こたつの上でまったりしています。



CIMG2422_convert_20210310184109.jpg

コタツの周りでうろうろしている子猫たちや麦ちゃんが、



CIMG2416_convert_20210310184137.jpg

仲間に入りたいのか、



CIMG2417_convert_20210310184205.jpg

代わる代わる覗き込んでいます。



CIMG2420_convert_20210310184226.jpg

みん子も覗き込んでいますが、

みんな、特に上に乗りたいとは思ってないようです。

若い子たちには、こたつの上は魅力がないようですね。



お膝猫

午前中、どんより曇り空のためヒンヤリしていました。

春先は暖かい日と寒い日の差が大きいので

なかなか冬物を片付けられません。

CIMG2344_convert_20210305203425.jpg

ひと昔前のメンバーは、みんなお膝猫でした。

たくさん乗って来て、重くて大変だったな‥

今は、小まめがお膝猫。



CIMG2346_convert_20210305203459.jpg

まーくんが見ていますが、乗ってくることはありません。




CIMG2348_convert_20210305203519.jpg

近くにいることが多いまーくん。




CIMG2352_convert_20210305203541.jpg

椅子に乗って来て、私の横で寛いでいました。

まーくんは、何気なく近くにいることが多い子です。



CIMG2354_convert_20210305203603.jpg

小まめ一匹なので、いつまでいても大丈夫。

重たかった昔が、懐かしく思い出されます。

訪問先のかわいらしい猫さんが、旅立ったこともあるのでしょうか。

昔のみんなが思い浮かびます。




わ~い!

雨が上がって、今日は春の陽気になってきました。

久々に上着なして散歩をしてると、

サクラの花芽がずいぶん膨らんでいました。

CIMG2360_convert_20210305204002.jpg

陽射しを浴びてゴロンと横になるめいちゃん、

今日は暖かくてご機嫌ですね。


CIMG2361_convert_20210305204027.jpg

わ~い

ぱっか~んとめいちゃん全開です



CIMG2362_convert_20210305204045.jpg

あれっ、

勢い余って日陰に行っちゃいました



CIMG2359_convert_20210305204103.jpg

ぐりぐりと、また日向に戻ってきました。

めいちゃん、日向は気持ちいいでしょ。


CIMG2364_convert_20210305204123.jpg

ちょっとはしゃぎすぎたようです

いつものおしとやかなめいちゃんに戻ると、

小まめが、みていたよと囁いているようでした。



みんみんのお口

今日は暖かくなりましたが、花粉が多め…

マスクをしてても目がショボショボ。

しばらく花粉対策が必要ですね。

CIMG2335_convert_20210304181518.jpg

みんみんが、チュールしか食べなくなりました。

また、お口が痛くなったようです。



CIMG2336_convert_20210304181542.jpg

胸肉を、目の前に置いてみたら、

わしわし食べました。



CIMG2333_convert_20210304181604.jpg

今日、病院に連れて行く予定でしたが、

なるべく間隔を開けた方がいいということで、

明日、行くことにしました。



CIMG2369_convert_20210304181626.jpg

明日、注射してこようね‥



CIMG2372_convert_20210304181645.jpg

めいちゃんが横に来たので、



CIMG2376_convert_20210304182232.jpg

舐めてあげるみんみん姉さん。



CIMG2380_convert_20210304181724.jpg

みんみんの口内炎、

今回も、二ヶ月くらい持ちました。

このペースで、いってくれたらと願っています。




春一番

近畿地方で春一番の発表がありました。

毎年あると思っていましたが、3年ぶりとのことでした。

春一番の認定には、いろいろ条件があるみたいですね。

CIMG2271_convert_20210302134127.jpg

猫部屋に春一番…じゃなくて、

猫部屋のカーテンがこんな状態に

もう、何回目でしょうか‥

誰がやるのか、今、フック外しがブームです。



CIMG2269_convert_20210302134150.jpg

めいちゃん、誰がやるのか教えてくれないかな?



CIMG2267_convert_20210302134215.jpg

聞いても、知らんふりです。



CIMG2217_convert_20210302134235.jpg

みんみんとみーちゃんは、カーテンレールに登ることはないので

違うでしょう。



CIMG2204_convert_20210302134302.jpg

麦ちゃんと豆たんは、落ち着いてきたお年頃なので、

多分、違う‥

ということは、ちびっ子トリオの仕業でしょうね。

トリオで、競って外しているのかもしれません。

カーテンレールに乗って、くいっくいっと、

楽しそうに外している姿が目に浮かびます。



プロフィール

みんみんとその他大勢

Author:みんみんとその他大勢
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
アクセスカウンター
カテゴリ
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
人気ブログランキング
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR