fc2ブログ

猫鍋 その二

暑い日は猫たちもゴロゴロして過ごしています。

前回のその後…

sCIMG0205d.jpg

みんみんが入っている猫鍋を、ジーッと見つめているみーちゃん。



sCIMG0217d.jpg

そして、こうなりました。

手枕で、気持ちよさそうに寝ています。



sCIMG0216d.jpg

側には、息子のまーくんが。




sCIMG0195d.jpg

次は、こうなりました。



sCIMG0193d.jpg

今度は、豆たんが来ましたよ



sCIMG0198d.jpg

入れ替わり立ち代わり猫鍋に入っていくので

みんみん、なかなか猫鍋に入れません。

人気のなかった猫鍋が、今年はブームになっているようです。




スポンサーサイト



猫鍋 その一

今日は雨の予報でしたが、

夕方になっても降り出しません。

朝からずっと蒸し暑くて、汗ばかりかいています

sCIMG0199d.jpg

暑いのは猫たちも同じ

めいちゃんが床に転がっています。



sCIMG0203d.jpg

あつくてだるいです~



sCIMG0208d.jpg

ついにはお腹を見せて、こんな格好に



sCIMG0207d.jpg

みんみんおねえさん、あつくないの~

猫鍋に入っているみんみんを、



sCIMG0209d.jpg

ジーッと見つめています。




sCIMG0201d.jpg

ちょっと居づらいみんみん。


猫鍋、昨年は、誰も入らなかったのに、

今年は、みんみんが入ってくれました。

でも、みんみんだけではなかったのです。


次回に続きます







ここはどうですか?

今日は昼前から雨との予報だったので、

朝から外の片づけをしていたのですが…

パラっと降っておしまい

慌てて疲れちゃいました。

sCIMG0160d.jpg

みーちゃんが、箱の中で寛いでいたら、



sCIMG0165d.jpg

忍び寄るめいちゃんと、



sCIMG0163d.jpg

みんみん。

先客がいると無理に入ろうとしません。


sCIMG0164d.jpg

大家族なので、

自分の居場所を探すのが大変そうです。

外を走り回っていたみーちゃんには、

ここの部屋暮らしは、どう感じているんでしょうか?


怖かった~

今日は、病院からレンタルしている機器の、定期点検の日。

メーカーから男の人が二人、来ていました。

猫にご飯の時間がきたので、猫部屋に行くと、

麦ちゃんと、豆たんの姿が見えません。


sCIMG0129d.jpg

豆たん、こんなところに隠れていました。



sCIMG0133d.jpg

帰ってから、出てきた豆たん。

2匹以外みんな食べたご飯は、もちろん食べていません。



sCIMG0117d.jpg

麦ちゃんも、帰ったらこんなにリラックス。

こちらも、ご飯、食べてません。



sCIMG0120d.jpg

ごはんたべないなんて、かわってるね…



sCIMG0116d.jpg

麦ちゃん、ご飯ご飯と泣いています。

みん子が一番の怖がりさんだと思っていましたが、

麦ちゃん、豆たんが、もっと上をいく

怖がりさんでした。



親子一直線

梅雨の中休み、晴天が続いています。

意外と朝晩が涼しいので過ごしやすいですね。

週末にはまた、ジメジメに戻りそう…

sCIMG0092d.jpg

みんな、そわそわ…

お昼の缶詰を待っているところです。



sCIMG0098d.jpg

一、二日に一回の缶詰タイム。



sCIMG0100d.jpg

おいしそうに食べてますね



sCIMG0112d.jpg

まーくん、小まめ、豆たん、みーちゃん、みん子…

今日は、みーちゃん一家が、一直線に並んでいます。


sCIMG0113d.jpg

男の子まーくんが、もうなくなってしまいました。

隣の小まめ、要注意です

いつの間にか、先住組3匹が両端になってしまいました



6月というのに

昨日、今日と涼しい雨。

ちょうど、肌寒い日だったので、少し残っていた灯油を燃やして、

ストーブを片付けることにしました。


sCIMG0035d.jpg

ストーブ大好きめいちゃん。

やっぱり、前に来ました。


sCIMG0048d.jpg

もう、なつですよ

みんみん、びっくり



sCIMG0051d.jpg

冬とは違って、離れていましたが、



sCIMG0061d.jpg

やっぱり、近くでごろん!



sCIMG0066d.jpg

そして、のび~



sCIMG0070d.jpg

はっと、我に返ると、



sCIMG0075d.jpg

ストーブ前は、みんなのサロンになっていました。



sCIMG0081d.jpg

ひんやりだったこの日だからこその、

気持のいいストーブの温もりでした。

めいちゃんの大好きなストーブ、冬まで、しばしのお別れですね。



失敗かな

今日も30度越えの暑い日という予報でしたが、

空気がカラッとしていたので日陰に入ると心地よく過ごせました。

sIMGP7036.jpg

へんなものはっけん

コープで可愛らしい爪研ぎを見つけました。

みんな、使ってくれるかな❓



sIMGP7037.jpg

置いた私はワクワク‥

1匹2匹…


sIMGP7038.jpg

めいちゃん、まーくん、小まめの三匹が、探検しています。



sIMGP7039.jpg

使ってくれるかな❓



sIMGP7040.jpg

あれ‥


今日まで何日か過ぎましたが、

誰も使ってくれません‥

何が気に入らないのでしょうか

使い方、教えてあげなくては‥



安眠妨害です

最高気温が30度を超えるようになりました

朝方は涼しいのですが、お日様が上りだすと

急に暑くなります。

sIMGP7057.jpg

ウトウト…

暑い日は、お昼寝にかぎります。

めいちゃんが寝ている場所、なんか貧相な感じがしませんか


sIMGP7055.jpg

小まめとまーくんがガジガジして、形がなくなった段ボール箱。

寝心地はいいんでしょうか

後ろに誰かの気配を感じて、目醒めためいちゃん。



sIMGP7053.jpg

めいちゃん、眠たいね

眠たいんだけど、


sIMGP7049.jpg

まわりがわしゃわしゃと歩いているので、



sIMGP7045.jpg

めいちゃん、ゆっくり寝られません。

大家族は、思うようにいかないことばかりですね



ぐったりです

梅雨入りして、今日もしとしと雨模様です。

雨とジメジメした高温多湿で、だるだるな日になりました。

sCIMG9997c.jpg

猫達もだるだる。

みん子や、


sCIMG0006d.jpg

小まめ、



sCIMG0022d.jpg

みーちゃんも、床に転がっています。



sCIMG0010d.jpg

麦ちゃん、ご飯待ちの顔。

転がっていても、みんな食欲があるので助かります。

人間は、この暑さで食べる気がおきません…

みなさん、梅雨明けまで体調管理に気をつけましょう




みんみん、めいちゃん、麦ちゃん

雨が降って、じめじめと暑い日になりました。

梅雨入りですね。

sCIMG9987c.jpg

冷えひえシートを、もう一つ用意しました。

ふわふわしっぽのみーちゃんが、見にきました。

部屋に新しいものが入ると、確認に来ます。



sCIMG9991c.jpg

お次は、みん子が乗って、



sCIMG9992c.jpg

冷え具合を、確認しています。



sCIMG9995c.jpg

次は、まーくん。



sCIMG9998c.jpg

シートのまわりは、みーちゃん一家だらけ。

みんみん、隅っこで居ずらそうですね

我が家の猫たち、半分以上がみーちゃん一家になっています。

みんみん、めいちゃん、麦ちゃん、

存在感をだして、がんばってね




かわいいお留守番

月1回、神戸の病院に行ってますが、

4、5月は、新型コロナの影響で電話で診察、薬は郵送してもらっていました。

「コロナの感染者発生が落ち着いたようなので、病院へ来てください。」

ということで、今月の診察は、旦那と車で行ってきました。

落ち着いてきているとはいえ、

交通機関の利用、まだ、ちょっと怖かったので‥

久〜しぶりに島から出ました

でも、終わったらすぐ帰ってきました。

街で、ゆっくりしたかったなぁ‥


sCIMG0029d.jpg

お留守番のみんな。

同じ模様の、豆たんと小まめがくっついています。


sCIMG0030d.jpg

みーちゃんは避難箱の上。



sCIMG0031d.jpg

タワーにはみん子。



sCIMG0028d.jpg

コタツの上にはめいちゃん。



sCIMG0026d.jpg

ベンチ椅子には、黒、茶、白とカラフルな色の三匹。

みんみん、麦ちゃん、まーくん。

みんなかわいく、お留守番していました。



キラキラ光る

初夏になり、日の出がだんだん早くなってきました。

5時には明るくなってきてるので、

猫たちも早起きになっています。

sCIMG9966c.jpg

麦ちゃんと、豆たん。

朝日があたって、キラキラ輝いています。



sCIMG9965c.jpg

そして、この2匹は、すぐ、こうなります。



sCIMG9962c.jpg

今日は豆たん、優勢かな?



sCIMG9956c.jpg

朝の運動はおしまい

遊びなので、すぐ終わりましたが、

今度は、みんみんとめいちゃんが、

ちょっと不穏な雰囲気です…

でも、何事もなく終わってホッ

麦ちゃん、豆たんみたいに、

キラキラ輝くような仲良しになってもらいたいものです。





避難箱

明日は土曜日。

一時は週末に淡路島へ来る人が減っていましたが、

他府県ナンバーの車が増えています。

お休みしてたお店もオープンし、本来なら嬉しいんですけど…

sCIMG9908c.jpg

そろり そろり、

めいちゃんが出てきた箱は、

知らない人が来たら隠れる場所になっています。



sCIMG9910c.jpg

トンネルの先の箱も、隠れ家の一つ。



sCIMG9911c.jpg

麦ちゃん、豆たん、みん子がよく利用しています。



sCIMG9912c.jpg

時には、みんみん、みーちゃん以外、

ギュウギュウになってみんな入っていることも…


sCIMG9913c.jpg

我が家には、必要な、大事な避難箱です。

その避難箱の上で寛ぐみーちゃん。

最近のお気に入りの場所です。

大事な箱、壊さないように頼みますね



クールな姉さん

最低気温が20度を超えるようになりました。

朝起きても、ちょっと蒸し暑い感じで

初夏になったんだなと感じます。

sCIMG9897c.jpg

猫たちへも夏支度を…

冷え冷えシートを出したら、

めいちゃんとまーくんがチェックに来ました。



sCIMG9896c.jpg

めいちゃん、ひんやりと気持ちがいいでしょう?



sCIMG9898c.jpg

めいちゃんがいなくなって、

まーくん、ひとりでチェック。



sCIMG9899c.jpg

めいおねえさん、こうしてのるんでしょ?

後ろを振り向くまーくん。

でも、めいお姉さんは、お姉さんの自覚がないので、

まーくんのことは知らんふりで、どこかへ行ってしまいました。



sCIMG9900c.jpg

世話焼き、甘やかし豆たん兄さんとは違いますね。

まーくん、暑くなったら、そうやって乗って涼んでね



人見知りだけど

6月になりました。

学校やいろいろな施設などが始まりましたが、

このまま、新型コロナが落ち着いてくれればありがたいですね。

sCIMG9961c.jpg

離れた所にいても、みん子~と呼ぶと、

返事をしてすぐそばに来ます。



sCIMG9969c.jpg

一番の人見知りで、家人以外は隠れてしまうのですが…。

小さい頃は、ご飯も食べずにソファーの中に入り込んで

一日出てこなくて心配したことがありました。


sCIMG9959c.jpg

私の横で寛ぐみん子。



sCIMG9958c.jpg

かわいい寝姿です



sCIMG9957c.jpg

頭が下がって、苦しそうなので、直してあげました。


一方、麦ちゃんは、いくら呼んでも来たことがありません。

自分を麦ちゃんだとは、認識していないようです…

ちょっと寂しい飼い主です。


プロフィール

みんみんとその他大勢

Author:みんみんとその他大勢
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
アクセスカウンター
カテゴリ
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
人気ブログランキング
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR