fc2ブログ

気疲れみんみん

週末にかけ、冬型が強まってくるようです。

春のような陽気になったと思ったら真冬にもどったり、

日替わりで、ころころ目まぐるしく変わりますね。

sCIMG8850c.jpg

あっ、みんみんねえさん!



sCIMG8851c.jpg

めいちゃん、ぴょんとみんみんの横に飛び乗ってきました。



sCIMG8852c.jpg

シャーシャーしたり、すりすりしたり、



sCIMG8853c.jpg

気分やさんで、みんみん、困ってしまいます。



sCIMG8854c.jpg

めいちゃん、今日は、甘えたい気分のようですね。



sCIMG8855c.jpg

一番年長のみんみん。

みんなをまとめていくのも、大変そうです。


スポンサーサイト



湯たんぽ大好き

昨日と打って変わって春のように暖かくなりました。

ほんとにどうなっているんでしょうか

天気は今一つで、ときおり雨がパラパラしました。

sCIMG8827c.jpg

みーちゃんがこたつの上で布団をふみふみ。

みーちゃんは、ソファーの上や座布団で、よくふみふみしてます。



sCIMG8826c.jpg

暖かいのでコタツ布団を上に上げましたが、

湯たんぽが名残惜しいめいちゃん。なかなか離れません。



sCIMG8825c.jpg

みーちゃんとは好対照な2匹です…



sCIMG8842c.jpg

よ〜く見ると、麦ちゃんがコタツの奥にいますね。



sCIMG8845c.jpg

麦ちゃんも、湯たんぽが名残惜しいのか

しっかり抱いています。

コタツと湯たんぽ、まだまだ手放せませんね~


熱血豆たん先生

夜中に雨が降ったようで、道路が濡れていました。

今日も日中は、比較的暖かい1日でした。

sCIMG8609c.jpg

爪とぎの箱の中にうずくまっている豆たん。

妹の小まめと、



sCIMG8616c.jpg

みん子が揃ったところで、



sCIMG8617c.jpg

ガジガジ‥

段ボールのかじり方の授業が始まりました。



sCIMG8624c.jpg

はこはこうして、かじるのよ!



sCIMG8627c.jpg

わかった?



sCIMG8682c.jpg

教えていた豆たん、ガジガジについ、

夢中になってしまいました。

体を張った熱血指導ですからね 


弟のまーくんは、豆たんが教えなくても毎日ガジガジしています‥




暖かくなりました

今日は、1月とは思えない暖かい日になりました。

日中は、服が一枚少なくても十分なくらいでした。

こんな日は…

sCIMG8637c.jpg

うちの子たちもコタツに入りません。

ハウスに隠れている、長~いしっぽの子は、



sCIMG8638c.jpg

みん子です。

いつもは、カーテンの後ろに隠れていますが、

みんなに見える所で、隠れるようになりました。



sCIMG8817c.jpg

お母さんのみーちゃんも、ハウスにお籠り中です。



sCIMG8686c.jpg

みーちゃん、推定5、6歳。

みんみんとツーショットの時や、


sCIMG8857c.jpg

なんと、めいちゃんと一緒の時もあって、

みんなに受け入れられて、いい関係になってきたようです。

でも、食事前はめいちゃんに、

よく、顔面パンチをされてます

ごめんね、みーちゃん‥



ちびっ子トリオ

朝は晴れていましたが、だんだん天気が下り坂に。

午後からポツリと雨が降り出しました。

天気予報を見てると毎日雨みたいです。

あまり寒くならないし、異常気象ですね。

sCIMG8594c.jpg

怖がりで、ひとり遊びの多いみん子なんですが、

今日は、まーくんとみん子のにらみ合い



sCIMG8591c.jpg

まーくんの頭を押さえてみん子の勝ち



sCIMG8592c.jpg

まーくん、しょんぼり…



sCIMG8596c.jpg

こんな小競り合いはあるけれど、



sCIMG8600c.jpg

ちびっ子トリオ、仲良しです。



sCIMG8604c.jpg

まーくん、男の子だけあって、体は大きいですが、

無邪気な性格です。

一番幼いように感じます。

末っ子の弟かな❓



私の相手は…

まだ冬だというのに3月並みの気候になっています。

週末には雨が続くようだし

どうなっているんでしょうか

sCIMG8735c.jpg

猫部屋に入ると、



sCIMG8737c.jpg

しっぽを立てて、集まってきます。

ごぁ~ん、ごぁ~ん

ひと際賑やかな麦ちゃんの声

(ごはんと言ってます)


sCIMG8739c.jpg

ご飯係の私は、大忙し。

ご飯台やお皿を準備します。



sCIMG8734c.jpg

ご飯が済んだら、子供たちのお遊びタイム。

コロコロ遊びに夢中です。

大人組は、のんびりお休みタイム。

私のことなど、もう忘れ去られているようです。




だるまさんがころんだ

お昼になってもあまり気温が上がらず、

風の冷たい日となりました。

来週末になると急にあたたかくなるようですが、どうでしょうか

sCIMG8610c.jpg

ストーブの前の定位置にめいちゃんが、少し離れて小まめ、

箱には、豆たんがいます。



sCIMG8611c.jpg

めいちゃんが振り向くと、視線をはずす小まめ



sCIMG8620c.jpg

でも、二匹の距離が縮まっています。

少しづつストーブに近づいてく小まめ。

箱の中は、みん子にかわっていますね。



sCIMG8618c.jpg

またまた、目をそらす小まめでしたが、



sCIMG8650c.jpg

とうとう、こんな近くに来ました。

こまめちゃんならいいわよと、

小まめ、めいちゃんに、認められました



豆たんと小まめ その2

今日は一日ひんやりとした天気になりました。

明日はこの冬一番の寒さになるそうです。

外出予定の人は暖かくしてください。

sCIMG8613c.jpg

豆たん、今年3歳。小まめ、2歳。

2匹とも、みーちゃんの子供です。



sCIMG8667c.jpg

男の子と女の子。

体格の違いだけで、そっくりですね。



sCIMG8688c.jpg

さて、どちらかわかりますか?

薄暗い時は、見間違えてしまいます。

しっぽの長短で何とかわかるくらい、そっくりになりました。

もりもり食べる小まめ。豆たんに並びそうです。




カメラ目線

朝方すっきり青空でしたが、お昼には曇ってきて

小雨が降ってきました。

夕方まで大丈夫のはずだったのに大誤算

せっかく洗った猫トイレがびしょびしょでした。

sCIMG8710c.jpg

お年玉の爪とぎおもちゃは、人気があります。

あら!小まめが、しっぽを立ててカメラ目線。


sCIMG8715c.jpg

みんみんも、くるんとしたしっぽを立ててカメラ目線。



sCIMG8706c.jpg

みーちゃんも、後ろでカメラ目線。

みーちゃん、怒っているように見えますが、これでいつもの顔です。


sCIMG8718c.jpg

そして、まーくんが楽しそうに遊び始めました。

カメラ目線のサービスは、もう終わって遊びに集中です。



猫の手大根

大根のその後…

猫の手大根を、みんなに披露しました。

sCIMG8777c.jpg

なになに?と、

ちびっ子たちと、麦ちゃんが寄ってきました。



sCIMG8785c.jpg

ちびっ子たちは、大根から離れません。



sCIMG8783c.jpg

臭いを嗅いで、大根が何者なのか探っています。



sCIMG8786c.jpg

が、正体がわからなかったようで、

私に聞いています。

大根だよと言っても、わからないだろうなぁ…

なんて説明したらいいのでしょうか?




あとひとつ

正月が終わってから、比較的暖かい日が続いています。

このまま春になってしまいそうですが、

氷が張るような寒い日が来るのでしょうか…

sCIMG8766c.jpg

昨年は、種を蒔く時期が遅かったので、いい大根ができませんでしたが、

今年は、いい大根ができました。

太いのがあったので、期待して抜いたら猫の手大根でした。

大根の記事はまた今度…。


sCIMG8761c.jpg

そ~っと猫達の部屋に入ると、

みんみん、めいちゃん、麦ちゃん、みん子の4匹。

暖かいせいか、こたつの上に乗っています。

あとひとつ、ぽっこり開いた穴に入れば満員なんですが…


sCIMG8763c.jpg

またしばらくして、そ~っと見に行くと

まーくんも加わって、



sCIMG8765c.jpg

こたつの四つの穴ハンモックと、真ん中で、

こたつの上は、満員になりました。

去年から挑戦してたんですが、なかなか撮れませんでした。

あと3匹はどこにいるのかな

早いものです

早朝にかけ激しい風雨だったようですが、

朝までぐっすり寝てしまいました。

日中はずっと強い風が吹き、今も雨戸がガタガタゆれてます。

sCIMG8740c.jpg

大荒れの気候ですが、この時期としては暖かい日になりました。

こたつの上に、みんみんとめいちゃん。

今日はコタツへのお籠りはお休みです。


sCIMG8744c.jpg

うれしくなる光景です。

みんみん今年は11歳、めいちゃん8歳になります。

なんと、月日のたつのが早いものか…



sCIMG8747c.jpg

ぼろぼろで、近所をさ迷っていためいちゃん。



sCIMG8748c.jpg

玄関先で産まれていたみんみん。



sCIMG8743c.jpg

そして、捨てられていたはずだったちびっ子たちは、

今年2歳になります。

運命は、わからないものですね。







小まめの集中力

今日から通常の生活に戻っています。

しかし、うちの子達はお盆も正月も関係なし。

お腹が空くと騒ぐし、トイレが汚いと困ったことをします

なんと、外に…

sCIMG8721c.jpg

猫のお年玉、その2は、ねずみのついたぱたぱたです。

2匹が上を向いて集中していますね。


sCIMG8727c.jpg

小まめ、まーくん、



sCIMG8728c.jpg

みん子も加わって、ちびっ子トリオのお遊びタイムです。



sCIMG8723c.jpg

集中力では、群を抜く小まめ。



sCIMG8725c.jpg

カッと気合いを入れて、遊びます。

本当に、カッと言うんですよ

小まめの集中力には、誰もかないません。

取られるとなかなか離さないので

飼い主も集中力が必要です。

ちびっ子たちの相手をしていると、どっと疲れます




お楽しみ

お正月の三ヶ日も、あっという間に過ぎてしまいました。

みなさん、ゆっくり過ごすことができたでしょうか。

我が家では、年末年始とバタバタと終わってしまいました。

sCIMG8690.jpg

暮れに買えればいいなあと思いながらお願いしていた

猫の福袋が、うまく買えたと持ってきてくれました

タワーや爪とぎのオモチャ、おやつといろいろ入っています。


sCIMG8707.jpg

先ずは、これを披露です。

麦ちゃんも気になって、コタツからひょっこり

出てきました。


sCIMG8696.jpg

最初は、大人組が臭いを嗅いだり安全チェックです。

だいじょうぶです、みなさんあそんでくだい


sCIMG8731.jpg

大人たちのチェックが無事終了して

子供たちが爪を研いだり、中の玉をコロコロしたり

楽しそうに遊んでいます

今日はこれくらいにして、次のオモチャはまたのお楽しみ





今年もよろしくニャです

すごい寒波が心配された年末年始でしたが、

寒いながら穏やかな新年となりました。

sIMGP7007.jpg
 
コタツの上のみん子に陽があたって

猫達は暖かく過ごしています。


sIMGP7012.jpg

おっと、

みん子が手を伸ばして


sIMGP7011.jpg

何か言いたそうな感じです。

遊びたいのかな~


sIMGP7008.jpg

みなさん、今年も「みんみんのしっぽ」

よろしくニャです



プロフィール

みんみんとその他大勢

Author:みんみんとその他大勢
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
アクセスカウンター
カテゴリ
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
人気ブログランキング
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR