fc2ブログ

キジサバ3匹

今日は日差しが弱かったので肌寒く感じました。

この時期は気温の変化が激しいので

体調管理に気を付けたいものですね。

sCIMG9017b.jpg

朝晩、パタパタ走り回って元気な

豆たんと小まめ。

そっくりなキジトラ模様です。


sCIMG9016b.jpg

くるくる動き回る小まめに、

お世話係りの豆たんは、もう、ついていけなくなりました



sCIMG9014b.jpg

1年違いながら仲のいい子達です。

もう1匹の妹みん子の模様は、薄いグレー。

サバトラ模様というのでしょうか



sCIMG9015b.jpg

妹2匹がかわいくて、そばにいるお兄さん。

最近ちょっと大人になってきて、

下の子達を眺めているようになった豆たんです。



スポンサーサイト



ごきげんな一日

日曜の午後、いつもあそんでくれる近所のお姉さんと

今回初めてツインズの妹さんが、

みんなに会いに来てくれました。

sCIMG9070b.jpg

おみやげ、おみやげ

麦ちゃん達が、袋に集まってきました。

初めての人は警戒して隠れてしまう子達なんですが、

どうしたことでしょう


sCIMG9067b.jpg

袋の写真に似ている?みんみんも来て、

お姉さんの顔をじっと見ています。

いつものおねえさん?


sCIMG9073b.jpg

まーくんと小まめも、新しいものに興味津々。



sCIMG9088b.jpg

ガジガジ、袋の中より紐の方がいいようですね。



sCIMG9061b.jpg

お姉さんたちも猫を飼っています。

妹さんは、初対面でしたが、不思議とみんなそばに寄ってきました。

いつも来るお姉さんが、二人いると思ったのかもしれません


sCIMG9102b.jpg

抱っこしてもらってご機嫌な小まめ。



sCIMG9100b.jpg

いつもなら隠れてでてこない人見知りの激しいみん子も、

なでてもらってグゴグゴのどをならしていました。

みんな、たくさんかわいいかわいいの言葉をもらって、

ご機嫌な一日でした

猫達も猫好きな人のことはわかるのでしょうね。

やっぱり猫だもの

昨日は風が強かったのですが、

今日は穏やかな小春日和になりました

花粉が舞ってるようで鼻がムズムズ…

sCIMG9025b.jpg

みん子がピンポン玉で一心不乱に遊んでいるのを

みーちゃんが見つめています

微笑ましい光景ですね



sCIMG9023b.jpg

と思っていたら、

みーちゃん横取り



sCIMG9021b.jpg

ころころたのし~

お母さんだけど、みーちゃんもやっぱり猫ですね。



sCIMG9027b.jpg

ピンポン玉の次は、きのこベッドの屋根もぐり。

小まめが潜ってから、



sCIMG9030b.jpg

みん子も、潜ってみます。

豆たんも、やって来ました。

みーちゃん一家は、よく遊んでいます。

まだ若いもんね



わたしもわたしも…

2月も後半になり、日中は過ごし易くなってきました。

今年の桜は早くなるかもしれませんね。

sCIMG9032b.jpg

めいちゃんはお父さんっ子。

特に肩抱っこが大好きです。

特に朝ごはんのあとに、肩に飛び乗ってきます



sCIMG9043b.jpg

今日も乗り心地が良さそうですね。

そろそろ出かけないと…と思ってるのに

すっかり落ち着いています


sCIMG9035b.jpg

おまけにタワーからみん子も飛び乗ってきました。



sCIMG9037b.jpg

みん子も肩乗り猫になりそうな予感。



sCIMG9047b.jpg

めいちゃんが降りると、足元はこんな状態に…

わたしもわたしも…

みんな肩にのりたいのでしょうか



sCIMG9053b.jpg

もう出かけるので

急きょ、おやつでごまかすことにしました。

また夕方遊んでもらおうね

お味噌コンビ

子猫達が来る前は、遊んだり一緒にいることの多かった

麦ちゃんと豆たんでしたが、

近ごろ、豆たんが子猫たちの相手をすることが多くなっていました。

sCIMG9000b.jpg

今日はひさびさに麦ちゃん、豆たんのお味噌コンビ復活

ちょっかいを掛けたのは豆たんから…


sCIMG9003b.jpg

ひさしぶりに、はじまりましたねと、

みんみん、あきれ顔です。



sCIMG9009b.jpg

一番体の大きな豆たんは、圧倒的に強いはずなんですが



sCIMG9010b.jpg

いい勝負をしています。

いい右足で、麦ちゃん必死に抵抗



sCIMG9004b.jpg

ぞろぞろと、ギャラリーも集まってきました。



sCIMG9020b.jpg

もともと仲のいい2匹なので、これ以上の進展はありません。

ギャラリーともども、みんな解散しました。

お互い、手加減わかってますねえ


窓辺でほっこり

今日は穏やかな一日になりました。

日向にいるとポカポカいい気持ちに。

sDSCN1041.jpg

庭の梅も満開です。



sCIMG8936b.jpg

めいちゃんは窓辺でうつらうつら…



sCIMG8929b.jpg

麦ちゃんも日光浴をしながらぼ~っとしています。



sCIMG8907b.jpg

ちょっと人には警戒心のあるみんみんが

こちらを見つめていましたが、



sCIMG8985b.jpg

麦ちゃんがそばに来ると安心したのか

表情が緩みました。

私にも、こんな表情してくれないかなぁ…


やさしいみんみん

2月も半ばになり、花粉がぼちぼち舞い出したようです。

まだ症状は出ていませんが、毎年目がかゆくなるので困ります。

来週は気温も高めになるようなので花粉が心配です。

sCIMG8939b.jpg

日差しが差し込む窓辺で、

豆たん、小まめのキジトラちゃん2匹と外を見ているみんみん。



sCIMG8934b.jpg

猫には穏やかだから、

みんなに好かれているようです。



sCIMG8933b.jpg

みんみん、人がそばにいると警戒の耳に…



sCIMG8930b.jpg

いつか、抱っこしたいと願う飼い主ですが、

この夢、実現するでしょうか





てっぺんのみんみん

暖かくなったり寒くなったり、目まぐるしく変わっています。

今朝はよく冷えましたね。

それにもかかわらず、お腹が空いた猫達は

朝からバタバタ騒いでいました

sCIMG8918b.jpg

いつもコタツに籠っている寒がりのたみんみんが、

タワーのてっぺんにいました。

ここは子供たちの遊び場


sCIMG8917b.jpg

いつの間にか、子猫達が集まってきました。


sCIMG8915b.jpg

みんみん、下へ降りようかどうしようか迷っています。

そんなみんみんのことはお構いなしに、

めいめい外を見たり寝転がったりしてます。

穏やかなみんみんのなせる業ですね

2匹のキジトラちゃん

昨日は冷えましたね~。

今日は天気がよかったので、だいぶ過ごしやすくなりました。

陽ざしを浴びて猫達もコタツから出てきました。

sCIMG8958b.jpg

豆たん、もうじき2歳。



sCIMG8956b.jpg

今日は日差しを浴びて気持ち良さそうに日光浴しています。

体が大きいのでタワーからかなりはみでています


sCIMG8960b.jpg

毛繕いもしなくちゃね



sCIMG8975b.jpg

こちらは、豆たんそっくりの小まめ。

人懐こいのですが、最近甘噛みがひつこくなり

痛いくらいガジガジします。

もう少し手加減してください

いつの間にか仲良し

天気予報通り、寒い連休になりました。

明日は、雪が降るかもしれません。

我が家の猫達は、コタツでぬくぬく寝ています

sCIMG8979b.jpg

外暮らししていたみーちゃんと、

猫見知りが激しく新入り猫を異常に怖がる麦ちゃんが

仲良くコタツの上にいました。

茶色同士の麦ちゃんとみーちゃん。


sCIMG8980b.jpg

いつの間に仲良しになったんでしょう



sCIMG8983b.jpg

みんみんも、みーちゃんと豆たんにくっついて

みーちゃん一家に染まりつつあります。

我が家の8匹のうち、

豆たん、ちびっ子3匹、みーちゃんの計5匹が一族です。

恐るべし、みーちゃん一家。



2匹の仲は

朝方そんなに寒くないと思ってたら、午後から風も出てきて

だんだん冷えてきました。

この連休は、寒波のため家に閉じこもる予定です

sCIMG8925b.jpg

みんみんの背中をめいちゃんが見つめています。

ほんとは仲良くしたいんでしょうけどね

ちょっとこじれた関係になってます。


sCIMG8921b.jpg

背中に視線を感じるみんみん。



sCIMG8922b.jpg

でも、殺気は感じないようで、また外を眺めています



sCIMG8924b.jpg

三寒四温になってきたこの頃。

春も近くなりました。


sCIMG8923b.jpg

みんみんとめいちゃんの仲も、

雪解けになればいいですね。


みんみんと一緒

お昼まで雨が降ったり止んだり肌寒かったのですが、

午後から暖かくなってきました。

暖かくなったり寒くなったり、春が近づいて来ています。

sCIMG8790b.jpg

ブログを始めた時は、最年少だったみんみんも、

春には10歳になります。



sCIMG8732b.jpg

避妊手術を2回もする羽目になって、人間不信になったのか、

抱っこや、人に触られるのが好きではないようです。

でも、麦ちゃんに信頼されている、いいお姉さん。



sCIMG8725b.jpg

ちびっ子まーくんも、そばにいます。



sCIMG8739b.jpg

母猫みーちゃんも、近くで寛げるなんて、驚きです。

今は、めいちゃんとの関係がおかしくなっていますが、

仲良しの時代が続いていました。

猫同士では、いいお姉さんになっているようです。


4匹のアップ その2

今日は暖かくなりましたね。

窓のそばにいるとポカポカ暑いくらいでした。


前回の続きで、残る4匹のアップです。

sCIMG8894b.jpg

ちびっ子の小まめ。

くるくる走り回って活発な女の子です。

年末の風邪ひきで、食べられなかった日々があったせいか、

他のちびっ子より体が小さいですが、

まーくんもみん子も食欲旺盛なので、小さいのが目立つようです。


sCIMG8901b.jpg

小まめの拡大版の豆たん。春で2歳になります。

台風直前に保護しました。

体は一番大きいですが、やさしい男の子です。


sCIMG8906b.jpg

ちびっ子のまーくん。

左目を手術したので、毎日目薬をさしています。

最近、目薬後に使うティッシュを見ると、ササッと逃げていきます。

逃げても、必ず捕まりますが…


sCIMG8913b.jpg

最年長のみんみん。

春に10歳です。

ブログを始めた時は、最年少でしたが、

今は、いいお姉さんをしています。

めいちゃんと少しこじれてしまいましたが、

2匹の仲が、早く元に戻ってくれることを願っています。


以上、8匹のアップでした。


4匹のアップ

季節の移り変わりは早いもので

もうすぐ節分です。

子供のころから「豆まき」はしていましたが、

毎年話題になる「恵方巻き」とは縁がありませんでした。

今年はどうしましょうか

sCIMG8685b.jpg

3匹のちびっ子を代表して、みん子のアップ。

一番の臆病者で、家人以外は、なかなか姿を見せてくれません。

呼ぶと、泣きながら寄って来る、かわいい子なんですが…

春に1歳です。


sCIMG8703b.jpg

お母にゃんのみーちゃん。

長毛の子は初めてなので、カットしたらいいものか悩みます。

胸のふさふさ毛が、ご飯を食べる時に汚れる時があります。

推定5歳。


sCIMG8745b.jpg

同じ茶色でも、こちらは茶トラの麦ちゃん。

少し歩き方がおかしいですが、

悪い左足も不便ではないように感じられます。

もう3歳になりました。


sCIMG8689b.jpg

めいちゃん6歳。

末っ子時代が長かったせいか、お姉さんになるのが大変そうです。

体も一番小さくなって、みんなが大きく怖く見えるんでしょうね。

思いもかけなかった団体生活。

なんとかうまくやっていって欲しい所です。



プロフィール

みんみんとその他大勢

Author:みんみんとその他大勢
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
アクセスカウンター
カテゴリ
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
人気ブログランキング
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR