fc2ブログ

小まめとみんみん

我が家の猫の最年長、みんみんは子猫達に意外と好かれています。

温厚な性格ということもあるのでしょうが、小まめ達が側にいても

気にしません。

最年長といっても、まだ9歳なんですが…

sCIMG7840b.jpg

みんみんに向かって、小まめがおしゃべりしているみたいなので、

聞いてみましょう


みんみんおねえさん、いちばんとしうえなんでしょう

もうちょっと、みんなをまとめてくれないとこまります

めいおねえさんは、すぐきれるし、

むぎおねえさんは、おくびょうですぐにげてどこかにかくれてしまうし、

あいてしてくれるのは、まめおにいさんだけ…

なんとかしてくださいよ


sCIMG7833b.jpg

そんなこといわれても…

じょせいぐんだんでそだったわたしにはむりです

まめたん、まーくんにたのんでください


我が家の男性陣、豆たんは優しすぎるし、

まーくんは、幼すぎて、

みな、リーダーにはなれません…

小まめの要望には応えられませんね



スポンサーサイト



秋晴れ

秋らしい気候になりました。

暑くもなく寒くもなく、過ごしやすい季節です。

残念ながらこんな時期は長く続かず、

もうすぐ猫団子の季節になりますね

sCIMG7814b.jpg

強かった日差しが柔らかくなり

心地いいひかりに…



sCIMG7816b.jpg

まどろむめいちゃん。

バタバタする子猫達にも慣れてきて

寛ぐようになりました



sCIMG7838b.jpg

豆たんも、ごろん。



sCIMG7835b.jpg

みーちゃんは、きりりとポーズを決めています。



sCIMG7834b.jpg

タワーの横から、小まめがひょっこり 

秋の日差しに、みんな気持ち良さそうに寛いでいます。



わしわし、まーくん

病院から帰ってきた日は、か細い声で泣いて、

じっとしていたまーくんでしたが、

sCIMG7829b.jpg

翌日は、日向ぼっこ、

黒い毛が艶々光っています。



sCIMG7824b.jpg

ご飯前の喧騒に、もまれながらも、



sCIMG7822b.jpg

まーくん、みんなと一緒に輪の中に入って、

うろうろ、ご飯のアピールをしていました。



sCIMG7826b.jpg

早食いも復活!

豆たんのお皿を横取りしてワシわし食べていました。

あまりの速さに豆たん、茫然。


sCIMG7830b.jpg

食後は、みん子がいるケージの上にジャンプ。



sCIMG7832b.jpg

ハラハラしますが、いつものまーくんに戻りました。

さあ、次は、みん子と小まめの避妊手術が待っています。

来月中旬の予定です。


秋晴れの一日

昨日は雨模様の一日でしたが、

今日は爽やかな晴れの日でした。

sCIMG7718b.jpg

みんみん、めいちゃん、豆たんが座布団の上で寛いでいます。

最近、こうして、くっついている時間が増えてきたように感じます。



sCIMG7716b.jpg

今日は、まーくんの去勢手術の日。

朝、絶食で、食いしんぼまーくんは、どんなにつらかったことでしょう。

まーくんを病院に連れていって、

1匹いない猫部屋は、なんだか寂しい感じがしました。

7匹もいるのに…

1匹1匹の存在がこんなに大きいものなんですね。

今夜、まーくんを迎えに行ってきます。



困るね、みんみん

爽やかな秋晴れの日になりました。

昨日、西宮に用事で行った帰りに、神戸手作り市に行ってきました。

ブログで拝見して、以前から素敵だなぁと思っていたお財布を、

ぜひ購入したいと、この日を楽しみにしていました。

sCIMG7812b.jpg

お財布が目的でしたが、どの作品も素敵で、

大変迷ってしまいました。

で、初めの目的通りにお財布を購入。



sCIMG7811b.jpg

ダブルがま口になっていて、お気に入りです。

ブログで見ていた作品が間近に見れて、しかも、

作者さんにもお会いできて、幸せなひと時でした。


sCIMG7793b.jpg

みんみんとめいちゃんが、同じ座布団にいます。

前のような仲良しになってくれたらいいのですが、

気まぐれめいちゃんなので、どうでしょうか…



sCIMG7797b.jpg

みんみんに舐めてもらって幸せそうなめいちゃん。



sCIMG7798b.jpg

そこへ、ちょっと苦手なちびっ子まーくんがやってきました。

もう、ちびっ子と呼べる体格ではありません…



sCIMG7799b.jpg

小まめも、やって来て、



sCIMG7801b.jpg

イラッとしたのか、みんみんをパシッ。

みんみん、退散です。


sCIMG7803b.jpg

気分屋めいちゃんに合わせるのが大変で、

ちょっとかわいそうなみんみんですが、

最年長として、いつも穏やかに場をまとめてくれているようです。



ちびっ子とめいちゃん

朝晩、急に秋らしくなってきました。

このところ季節の変わり目が急すぎるので、体がついて行きませんね。

猫達の風邪がぶり返さないか、ちょっと心配。

sCIMG7660b.jpg

みん子が下を覗き込んでいます



sCIMG7692b.jpg

めいお姉さんがいるのを確認して降りてきました。

最近、めいちゃんと子猫の関係が落ち着いてきました。


sCIMG7700b.jpg

シャーシャー言ってためいちゃんでしたが、

こんなふうに、ちびっ子が集合しても、

気にせず、ハンモックの中にいます。


sCIMG7698b.jpg

ちびっ子たちが先なのか、めいちゃんが先なのか

ファミリーの一員と認識してきたようですね

今度はいよいよ猫団子の季節です。

今から楽しみにしています

みん子と女の子

みん子の名づけ親の、かわいらしい女の子と家族が、

遠くから会いに来てくれました。


sCIMG7729b.jpg

出迎えてくれたのは、みんみんとみーちゃんだけ…

後のみんなは、怖くてどこかに隠れて出てきません。

肝心のみん子も、姿を隠したままでした。


sCIMG7755b.jpg

みんなが帰ってから、もらったおもちゃを取り囲む、

豆たん、小まめ、まーくん。



sCIMG7762b.jpg

小まめとまーくんが遊んでいるのを、

みんなじっと見ています。

こうして、みんなが集まっている場面を、見せてあげたかったな…


sCIMG7775b.jpg

姿を見せなかった怖がり豆たんも、

おもちゃで遊んでいます。



sCIMG7779b.jpg

同じく、怖がりまーくんも楽しそう。



sCIMG7734b.jpg

一番の怖がりみん子も、テーブルの上で遊んでいます。



sCIMG7778b.jpg

みん子に会えなくてごめんなさいね。

遠いけど、また、みん子とみんなに会いに来てね。


こわくてかくれてごめんなさい。

こんどは、あえるようにがんばるね    みん子


めいちゃんのハンモック

ちょっとごたごたして、更新、訪問ができずにいます。

いつものペースに戻りたいのですが、しばしお待ち願います…

sCIMG7686b.jpg

今日は、みんなのハンモック、めいちゃん編です。

ちびっ子達に占領されがちのハンモックですが、

今日は、めいちゃんが独り占め



sCIMG7687b.jpg

小まめが、めいちゃんのおしりをつんつんして遊んでいますが、



sCIMG7688b.jpg

どんと構えています。ちびっ子たちを受け入れてきたようですね。

めいちゃんの後ろの髪型が、かわいらしくて大好きです



sCIMG7689b.jpg

どうやら落ち着いたようなめいちゃん、



sCIMG7691b.jpg

ハンモックの中でクルッと丸くなってお休みタイム

いい夢を見てるかな~

みんなのハンモック

カラッと晴れた、さわやかな秋晴れになりました

つい先日まで暑かったのが嘘のようです。

sCIMG7662b.jpg

新しいタワーのハンモックに、小まめがチョコッとおさまっています。

このタワー、結構みんなに人気があります



sCIMG7675b.jpg

入れ替わり立ち代わり、次々と猫達が上ってきます。

さっきまで小まめがいたハンモックにみん子が入り、


sCIMG7673b.jpg

左側のハンモックには、まーくんがピタッと入っています。

やはり、男の子は一回り大きいですね。


sCIMG7685b.jpg

ハンモックを占領しているちびっ子を、

てんぺんから見ている最年長のみんみん。

まだ一度もハンモックに入ったことはありません。

小さい頃は大好きでしたが、

ちょっとちびっ子達に遠慮気味



新しいタワーの評判は?

冷たい雨の降る一日でした。

sCIMG7696b.jpg

先日、道の駅で見つけた秋。



sCIMG7655b.jpg

同じく、先日、タワーを購入しました。

思っていたより大きくて驚きましたが、

8匹には、ちょうどいい大きさかもしれません。


sCIMG7699b.jpg

ちびっ子3匹は、もう寛いでいます。



sCIMG7678b.jpg

みんみんと麦ちゃんは、探検中。



sCIMG7684b.jpg

みーちゃんは、遠慮気味に、下でタワーを試しています。

めいちゃんは、更に下で、箱の中。

新しいタワーは、みんなの評判が良さそうです。


普通の生活に戻りました

10月になるというのに、ここ数日暑い日が続いています。

昨日、今日と動くと汗が

猫部屋の猫達は…

sCIMG7703b.jpg

今日は、猫達を代表して、

めいちゃんに登場してもらいましょう。

先日まで風邪で調子を落としていましたが、


sCIMG7704b.jpg

ソファーの背もたれの上でリラックス

だら~んとくつろいでいます。


sCIMG7709b.jpg

あのときは、たいへんでちた

まだたまにクシュッンとしてます。


sCIMG7705b.jpg

幸い、我が家の風邪のリレーは終わりのようです。

いまインフルがはやってきているとか…

人間も気をつけなくてはいけませんね。


親が入院してばたばたしております。

ブログの更新が不定期になるかもしれません。

訪問ができないことがあると思いますが、残念です。

猫たちは、普通の生活に戻りましたのでご安心を…




豆たんと小まめ

土曜日は、台風が日本海を進行。

一日中、風が強く吹いていました。

被害はありませんでしたが、気温が上昇

sCIMG7434b.jpg

この前までヒンヤリしてたのに、あまりの気温の変化で

麦ちゃんがのびていました


sCIMG7439b.jpg

たかいところはすずしいかにゃ~

小まめが麦ちゃんの隣に来ましたが、


sCIMG7438b.jpg

舌をぺろり、

やっぱりあついです~


sCIMG7435b.jpg

豆たんは、体が大きいだけに

このあつさはきびしいです

台風が去って涼しくなったら、

猫達がかぜをひかないか、また、心配します。



みーちゃんとちびっ子たち

6月にみーちゃん一家を保護して4カ月になりました。

小さかった仔猫たちもだんだん大きくなってきて

よく食べよく遊んでいます。

sCIMG7556b.jpg

変わった形のベッドに、みん子が寛いでいますが、



sCIMG7557b.jpg

これは、きのこハウスの屋根です。

朝、猫部屋に行くと、いつもこの屋根が転がっています。

夜、みんなで遊んでいるんでしょうね。


sCIMG7537b.jpg

小まめは、ガジガジが大好き。

本も、ガジガジ、箱もガジガジ、

ティッシュも、楽しそうに引っ張り出していました。

これには困っています。


sCIMG7046b.jpg

母猫みーちゃんは、推定5歳。



sCIMG7051b.jpg

まーくんに乳をせがまれて、最近は逃げています。

まーくん、そろそろ卒業ですよ。

麦ちゃん、妙に慕われる

台風25号が、また週末にかけて嫌なコースを取っています。

台風の東側が風雨が激しいので、また心配ですね。

今年はいったいどうなっているのでしょう

sCIMG7627b.jpg

暖かな日差しを浴びて、毛繕い中の豆たん。



sCIMG7640b.jpg

まーくんも来て、ごろん



sCIMG7635b.jpg

唯一の弟が可愛くて、ペロペロしまくりの豆たん。

コタツの下には、麦ちゃんにべったりのみん子がいます。


sCIMG7643b.jpg

なにやら用事ができたようで、



sCIMG7644b.jpg

すたすた歩き出すと、



sCIMG7645b.jpg

後を追って、みん子もすたすた

麦ちゃん、子猫たちをあまりかまってないようだけど

妙に慕われています


めいちゃん回復!

台風一過、風は強いですが、さわやかな青空になりました。

前回の台風が大荒れだったので心配でしたが、

少しコースがはずれたおかげで助かりました。

台風のコースになった方々が無事であればいいのですが。

もう、来なくていいです…

sCIMG7620b.jpg

台風が去って、雨戸を開けた猫部屋に、日差しが差し込んでいます。

ここに6匹いますが、いないのは、誰でしょう


sCIMG7654b.jpg

めいちゃんは、窓際でひなたぼっこをしています。

くしゃみは続いていますが、普通に食べれるようになりました。

心配をしてくださった皆さん、ありがとうございました。


sCIMG7621b.jpg

小まめは、膝の上で甘えながら、



sCIMG7641b.jpg

カメラの紐で遊んでいます。



sCIMG7602b.jpg

ピーンとしっぽをあげてご機嫌な豆たん。

もうすぐご飯の時間です。

めいちゃんも窓辺から飛び降りてきて、お待ちかね

やっといつもの猫部屋に戻りました


プロフィール

みんみんとその他大勢

Author:みんみんとその他大勢
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
アクセスカウンター
カテゴリ
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
人気ブログランキング
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR