fc2ブログ

ギブアップ麦ちゃん

今日で11月も終わりです。

これから寒さも本番になりますね。

めいちゃんの大好きなストーブの登場も、まじかになりました。

sCIMG3506b.jpg

麦ちゃんにとって、唐草トンネルは、

安全地帯になっています。

豆たんが追いかけてきても、ここなら大丈夫


sCIMG3551b.jpg

でも、大丈夫ではないんですね~



sCIMG3553b.jpg

麦ちゃん、いいおもちゃになっています。



sCIMG3538b.jpg

特に、まっすぐの長いしっぽは、

ガジガジしてもよし、

パシパシしてもよし…


sCIMG3546b.jpg

麦ちゃん、とうとうギブアップです



sCIMG3556b.jpg

おもちゃが行ってしまって、

寂しそうな豆たん。

この2匹、いいコンビになりました



スポンサーサイト



ひだまり猫

今日は気温が上がり、暖かな日差しの日中でした。

猫部屋の敷物を干したら、

麦ちゃんが気持ちよさそうに、ごろんごろんしていました。

sCIMG3568b.jpg

新入り豆たんもひなたぼっこ。



sCIMG3569b.jpg

奥には、先輩麦ちゃんもいます。



sCIMG3570b.jpg

この2匹は、一緒にいることが多いので、

お味噌コンビと呼んでいます。



sCIMG3573b.jpg

反対側の窓には、みんみん。



sCIMG3572b.jpg

隣の部屋では、めいちゃんが



sCIMG3574b.jpg

ぽかぽかめいちゃんになっています。



sCIMG3575b.jpg

冬の貴重な暖かい日。

みんな充電していました。


大食い豆たん

11月最後の日曜日、寒さも少し和らぎ

手つかずだった庭の掃除をしました。

sCIMG3610b.jpg

ご飯テーブルの前に座ると

みんな近くに集まってきます。

麦ちゃんとみんみんのしっぽが、ぴんと立っていますね。


sCIMG3613b.jpg

ごは~ん

膝に手をかける麦ちゃん、猛アピール

豆たんも私を注視しています。


sCIMG3621b.jpg

3匹は、いつも同じ場所で、お行儀よく食べています。



sCIMG3619b.jpg

豆たんは、みんなから少し離して食べさせています。

ぐいぐいお皿を押して、さらに離れて遠くに 


sCIMG3622b.jpg

あっという間に食べ終わる豆たんを、

両手で押さえているところですが、


sCIMG3624b.jpg

手を放すと、ものすごい速さで、

お姉さんたちのお皿に突進していきます。

お皿は、空ですけどね…

みんなよりたくさん食べているので、

大きくなるのが早そうです


小雪一周忌

冷たい風が吹く、

この冬一番の寒さになりました。


ちょうど今日のような寒い日でした。

sCIMG0031b.jpg

昨年11月23日、小雪が旅立ちました。

21歳5か月でした。


sCIMG2096b.jpg

20歳が近づいた頃、体調が悪くなり

誕生日を迎えられるか心配な時期がありました。

20歳の時に麦ちゃんが来て、

小雪の負担にならないように気をつけていたんですが、

どうゆう訳か、小雪が子育てをかってでてくれて

肉球を吸われても嫌がらずに、可愛がってくれました。

麦ちゃんも、小雪に甘えて大きくなりました。


sCIMG0555b.jpg

麦ちゃんだけではなくて、

私達も、小雪がいてくれて幸せでした。

そして、麦ちゃんが一人前になったのを見届けるように

小雪との別れがやってきました。


sCIMG0781b.jpg

どうしても、お別れの時がきてしまう…


悔いのないように、みんなと暮らしていきたいと、

改めて思いました。


「むぎちゃんの日記」のむぎちゃんが、

今月16日、急に旅立ってしまいました。

うちの麦ちゃんと同じ、2歳でした。

もう、かわいいむぎちゃんを見れないんだな…

寂しくてたまりません。

微妙な距離感

午前中は何とか天気が持っていましたが、

午後からポツポツ、夕方には本降りです

いい天気が続きませんね。

sCIMG3523b.jpg

きのこベッドの中で大きなお団子がひとつ。



sCIMG3517b.jpg

めいちゃんが今日も入っていました。




sCIMG3535b.jpg

上と下には、みんみんと豆たんが。

近くて遠い、3匹そろい踏みです。


sCIMG3525b.jpg

そして、膝に来た豆たん。



sCIMG3527b.jpg

カメラの紐をべろべろし始めました。

なんでも、べろべろしたい時期なんでしょうか

私の服も、カメラの紐もべろべろです。



まねっこ

雲行きが悪いな~と思っていたら案の定、

午後、通り雨が降りました。

この時期の雨は、寒さを感じますね

sCIMG3283b.jpg

ほんのわずかな晴れ間の間、

唐草ンネルに入っている麦ちゃんと

久しぶりに遊びました。



sCIMG3286b.jpg

久々なので、キョトンとしている麦ちゃん。

この頃、豆たんにかかりきりだったものね。



sCIMG3287b.jpg

利き手の右手で、上手に捕まえています。



sCIMG3289b.jpg

えい、えい!と麦ちゃん楽しく遊びました。



sCIMG3315b.jpg

それをじ~っと見ていた豆たん

麦ちゃんが遊び終わるのを待っていました



sCIMG3320b.jpg

次は豆たんの番ですよ。



sCIMG3322b.jpg

遊んだ後は、トンネルの中で休憩です。

豆たん、お姉さんのまねをしたかったようですね


たすけて~

週末にかけて寒くなるといっていた通り、

雨の寒い日となりました。

でも、猫部屋では…

sIMGP6325.jpg

たすけて~

ケージから出られなくなっためいちゃん、困り顔です


sIMGP6326.jpg

どこかでるところはないかしら

懸命に脱出口を探しているようですが、

ちゃんと、出口は開いています。


sIMGP6328.jpg

近ごろのめいちゃんの日課は、

ケージの中へ出たり入ったり、

そして、きのこの中でお昼寝したり。


sIMGP6329.jpg

しばらくすると、何事もなかったように出て行きました。


和歌山でめいちゃんを保護したころ、

この中でしばらく暮らしたことおぼえているかな~



急接近

今日は朝から気温が上がらず

寒い一日となりました。

週末は更に寒くなって、いよいよストーブの季節ですね。

sIMGP6305.jpg

近ごろの朝の風景です。

お腹が空いた麦ちゃんと豆たんが

ご飯を待ちかねて猛アピール中


sIMGP6311.jpg
 
あんなに豆たんを怖がってた麦ちゃんでしたが、

若い2匹は慣れるのも早いようです。


sIMGP6313.jpg

あっという間にご飯を平らげた豆たんが

欲しくて真っ先に近寄って行くのが麦ちゃんのお皿です。


sIMGP6317.jpg

ちょっぴりおすそ分けしてあげる優しいお姉さんです

いやいや、強引に横取りしてるのかな…。

麦ちゃんの顔を見ると、まんざらでもなさそうですね



服べろべろ

今回の雨がやむと寒波がきて、12月の寒さになるそうです。

秋も終わって、いよいよ冬ですね。

sCIMG3457b.jpg

みんみん、ソファーに上がりたい目つき。



sCIMG3460b.jpg

ひょいと上がって、上から妹たちをながめています。



sCIMG3461b.jpg

そこへ、豆たんも来ました。



sCIMG3463b.jpg

豆たん、お姉さんにご挨拶。

あんなに恐れていた麦ちゃんも、

豆たんの挨拶に答えるようになりました。



sCIMG3467b.jpg

めいちゃんは、いつもの定位置、みんみんの横に。

そして、豆たんは、私のエプロンをチュパチュパ。



sCIMG3474b.jpg

豆たん、膝に乗るのが大好きな子です。

麦ちゃんは、小雪の肉球を吸わせてもらいましたが、

豆たんは、人の服が肉球の代わりのようです。

服、べろべろです…



交代しましょ

日中は暖かいのですが、

夕方になると上着一枚増えますね。

sCIMG3482b.jpg

豆たんのお気に入りだったきのこベッドは、

最近、めいちゃんのお気に入りになりました。



sCIMG3480b.jpg

ここなら、豆たんが追いかけてこれないので安心です。

めいちゃん、ゆっくりできるね。


sCIMG3478b.jpg

豆たんは、みんみんの定位置だった座椅子に、



sCIMG3475b.jpg

自慢げに寝そべっています。

ほんとに、いつからここにいたのでしょう?

まだ、来てから2週間ちょっとしかたっていないのに…

お姉さんたちのシャーも聞かれなくなりました。



高速カリカリ

インフルエンザがはやってきているようですね。

今日は、予防注射をしてきました。

来週は、12月の寒さになるようです。

sCIMG3401b.jpg

お皿の近くで、みんみんと豆たんが待っています。



sCIMG3417b.jpg

ご飯の時間が近づいてきました。



sCIMG3413b.jpg

みんなお皿のまわりに集まってきて、



sCIMG3416b.jpg

今か今かと待っています。


そして、ご飯の時間 

sCIMG3411b.jpg

お姉さんたちは、いつもゆっくり食べているのですが、

豆たんは、ガツガツと、それはそれは早く食べ終わります。

空になると、お姉さんのお皿に猛突進

これも、ものすごい速さです。

この写真、豆たんだけご飯台で食べていないのは、

あまりの速さに、お皿が飛んでしまったからです… 

軽いお皿ですけどね 



前からいたの?

朝から雨でひんやりした一日になりました。

これからひと雨ごとに寒くなりますね。

sCIMG3382b.jpg

ベンチの上で並んでいるみんみんとめいちゃん。

冬の毛皮をまとってフカフカしています。



sCIMG3386b.jpg

麦ちゃんは、豆たんに追いかけられるので、

最近びくびくしています

体が大きいのに臆病なんですね


sCIMG3396b.jpg

そんなみんなが見つめる先には…

旦那のお腹の上にいる豆たん


sCIMG3389b.jpg

カメラ目線でリラックスしています。

あなた、野良さんだったんですか

お姉さんたちと遊びたくて、追いかける豆たんですが、

生後6カ月、おこちゃまだけど体が大きいので、

みんな怖がっています。

見ないふり

日中と朝晩の気温差が激しいですね。

布団をしっかりかけて寝てるかと思えば、

日中は動いてると暑いくらいです。

sIMGP6288b.jpg

みんみんが怖い顔をしています。

耳もとんがってるし

その訳は…



sIMGP6287b.jpg

豆たんが、こんなに近くにいるからです。



sIMGP6286b.jpg

緊張しているみんみんの横で、

豆たん、ベロ出してるし…



sIMGP6292b.jpg

無邪気に毛繕い中

わたしのうしろには、だれもいません

みんみん、見ないふり。

でも、耳は警戒マックスです


お姉さんと豆たん

昨日のぽかぽか陽気とはうってかわって、

冷たい風が吹いた一日でした。


だんだんと、お姉さんたちと豆たんの、接する機会を増やしています。

sCIMG3354b.jpg

檻のてっぺんで、警戒気味の麦ちゃん。



sCIMG3364b.jpg

まだ、上に行けない豆たんが見つめていました。



sCIMG3351b.jpg

ここなら行けるよ、と近くに来た豆たんを、

来るな光線を出してる麦ちゃん。

仲良しになるのは、まだ先のようです。



sCIMG3366b.jpg

体の小さいめいちゃんは、

仲間だと思って一緒に遊びたいよいうですが、



sCIMG3372b.jpg

めいちゃんは、じっくりと観察中。



sCIMG3373b.jpg

めいちゃんが動くと、後を追って走ってくるので、

動けないめいちゃん。



sCIMG3361b.jpg

みんみんも、じっと観察しています。

そばに来ると、シャー



sCIMG3349b.jpg

そんなお姉さんたちに、少しも動じない豆たん。

大物の予感がします。


布団干し

今日も、暖かい日差しの一日でした。

猫こたつの布団を干したので、

お姉さんたちの隠れている所がなくなりました 

さて、どうなったでしょうか…


sCIMG3264b.jpg

豆たんがきてから、ずっとこたつにお籠り中だった麦ちゃん。

一週間ぶりに窓際に出てきました。



sCIMG3274b.jpg

ぽかぽかで、気持ちいいね 



sCIMG3267b.jpg

めいちゃんも、お籠りが多かったので、



sCIMG3266b.jpg

コタツの上で、リラックスしています。



sCIMG3272b.jpg

そして、いつものようにみんみんと一緒におやすみです。



sCIMG3282b.jpg

豆たんは、きのこベッドがお気に入りのよう。 



sCIMG3280b.jpg

日中も夜も、ここで寛いでいます。


今日は、長い時間、お姉さんたちと一緒にさせてみましたが、

気持ち、お姉さんたちのシャーシャーが少なくなった気がします。




プロフィール

みんみんとその他大勢

Author:みんみんとその他大勢
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
アクセスカウンター
カテゴリ
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
人気ブログランキング
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR