たくさんの方に見守られて
たくさんのかたがたが、
小雪に、そして、私たちにまで、優しい言葉をかけてくださって、
心に大きく開いた穴が、だんだんとふさがってきたように感じています。
ほんとうにありがとうございました。
小雪が20歳の時、我が家に、麦ちゃんが来ました。

少し離れた所から、麦ちゃんを、見つめている小雪。

麦ちゃんに肉球を吸われても、嫌がらなかった小雪。
麦ちゃんは、お母さんのように慕っていました。

お母さんと一緒。

いつも、小雪の側を離れなかった麦ちゃん。

安心しきってこんな恰好になっていました。

高い所にも、ついて行きました。

一緒に寝ていても、

小雪は、麦ちゃんを気遣ってくれました。

大きくなっても一緒でした。
麦ちゃんも、お母さんがいなくなって、寂しくなるね…
ぐりぴきさん、私以上に愛情あふれる、小雪の記事を
書いてくださって、本当にありがとうございました。
小雪に、そして、私たちにまで、優しい言葉をかけてくださって、
心に大きく開いた穴が、だんだんとふさがってきたように感じています。
ほんとうにありがとうございました。
小雪が20歳の時、我が家に、麦ちゃんが来ました。

少し離れた所から、麦ちゃんを、見つめている小雪。

麦ちゃんに肉球を吸われても、嫌がらなかった小雪。
麦ちゃんは、お母さんのように慕っていました。

お母さんと一緒。

いつも、小雪の側を離れなかった麦ちゃん。

安心しきってこんな恰好になっていました。

高い所にも、ついて行きました。

一緒に寝ていても、

小雪は、麦ちゃんを気遣ってくれました。

大きくなっても一緒でした。
麦ちゃんも、お母さんがいなくなって、寂しくなるね…
ぐりぴきさん、私以上に愛情あふれる、小雪の記事を
書いてくださって、本当にありがとうございました。

小さくなって
昨日、モッチ、ナーコと同じく[チロの日記」で、
小雪の葬儀をすませてきました。
いつまでも傍にいて欲しかったけど…

21歳5か月、人間だと100歳ちょっとになるようです。
小雪、長い間、一緒にいてくれて、ありがとうね。

そして、
小さくなって帰ってきました。
若い頃の小雪は、ぬいぐるみが大好きでした。
疑似子育てをしていた小雪が、
20歳になって、麦ちゃんでほんとの子育てをするなんて
思いもしなかったことでしょう。
小雪が面倒をみていた麦ちゃんは、
今では、一番大きくなりました。
これからは、3匹になって寂しくなりますが、
人より短い、猫の生涯を、
ともに、楽しく過ごして行きたいと思います。
ぴぃさん、すずママさん、夕霧さん、カバ丸1号さん、にゃいははさん、
柚子さん、Anneママさん、ぶくぶくペンギンさん、ぷちとまとさん、
pamtomoさん、ぐりぴきさん、猫のおばはんさん、タマルママさん、
にゃんこみかさん、きらちろママさん、もちゅみさん、てんママさん、
Pernさん、Tkpbさん、茶チャママさん、nonたんさん、みかんさん、
すずママさん、ちいまろさん、kotetsuママさん、たまのしっぽさん…
温かく優しいコメントをありがとうございました。
目から汁が出てきて困ります…
小雪の葬儀をすませてきました。
いつまでも傍にいて欲しかったけど…

21歳5か月、人間だと100歳ちょっとになるようです。
小雪、長い間、一緒にいてくれて、ありがとうね。

そして、
小さくなって帰ってきました。
若い頃の小雪は、ぬいぐるみが大好きでした。
疑似子育てをしていた小雪が、
20歳になって、麦ちゃんでほんとの子育てをするなんて
思いもしなかったことでしょう。
小雪が面倒をみていた麦ちゃんは、
今では、一番大きくなりました。
これからは、3匹になって寂しくなりますが、
人より短い、猫の生涯を、
ともに、楽しく過ごして行きたいと思います。
ぴぃさん、すずママさん、夕霧さん、カバ丸1号さん、にゃいははさん、
柚子さん、Anneママさん、ぶくぶくペンギンさん、ぷちとまとさん、
pamtomoさん、ぐりぴきさん、猫のおばはんさん、タマルママさん、
にゃんこみかさん、きらちろママさん、もちゅみさん、てんママさん、
Pernさん、Tkpbさん、茶チャママさん、nonたんさん、みかんさん、
すずママさん、ちいまろさん、kotetsuママさん、たまのしっぽさん…
温かく優しいコメントをありがとうございました。
目から汁が出てきて困ります…

じゃあまたね
もう…
昨日とは、がらりと天気が変わって、
とても寒い一日でした。

小雪ですが、夜中に急に、よろよろとこたつのまわりを歩きだして、
か細い声で泣いては、また歩き出して、と
いつもとは違う行動をしました。
お別れを言ってる…と感じて、寝ている旦那を起こして、
二人で見守っていました。
輸液をしようか迷いましたが、
夜中に輸液をしました。
その後、スープを少し舐めて、しっこをして寝たようでした。

朝、昨夜あんなに歩いたせいなのか、立てなくなりました。
おしめをあてて、上体を少し起こして、
スープを舐めさせました。
それからは、ずっと寝たきりになりました。
夕方、もう舐める力もなく、声も出なくなりました。
やはり、昨夜は、お別れを言っていたのでしょうか。
今も、小雪は、横になっています。
コメント、鍵コメをありがとうございます。
優しい元気玉、特大の元気玉を下さった方、小雪に届いているはずです。
今は、ただただ、苦しまないことだけを祈っています。
とても寒い一日でした。

小雪ですが、夜中に急に、よろよろとこたつのまわりを歩きだして、
か細い声で泣いては、また歩き出して、と
いつもとは違う行動をしました。
お別れを言ってる…と感じて、寝ている旦那を起こして、
二人で見守っていました。
輸液をしようか迷いましたが、
夜中に輸液をしました。
その後、スープを少し舐めて、しっこをして寝たようでした。

朝、昨夜あんなに歩いたせいなのか、立てなくなりました。
おしめをあてて、上体を少し起こして、
スープを舐めさせました。
それからは、ずっと寝たきりになりました。
夕方、もう舐める力もなく、声も出なくなりました。
やはり、昨夜は、お別れを言っていたのでしょうか。
今も、小雪は、横になっています。
コメント、鍵コメをありがとうございます。
優しい元気玉、特大の元気玉を下さった方、小雪に届いているはずです。
今は、ただただ、苦しまないことだけを祈っています。

小雪の今
ご飯待ってます
仲良しの予感
いいお姉さんに
極楽めいちゃん
みんみんを独り占め
ポカポカ陽気の今日、猫部屋をしっかりと掃除できました。

こたつをめくると、小雪が、湯たんぽを抱えて寝ていました。
今日、輸液をする予定です。

お母さん代わりだった小雪の具合が悪かったからか、
最近、麦ちゃんは、みんみんに接近するようになりました。

みんみんを、しっかりと抱えています。
独り占めしていますね

こんな姿を見たら、めいちゃん、嫉妬しないでしょうか?
みんみんは、しっこに時間がかかるようになって、
薬を飲み始めました。
また、心配事ができてしまいました。
猫部屋宿泊も2週間になって、
小雪の様子も落ち着いてきたので、
チェックアウトすることにしました。
ブログ更新も、隔日更新に戻りたいと思います。
小雪に、たくさんの応援ありがとうございました。
回復を願っています。

こたつをめくると、小雪が、湯たんぽを抱えて寝ていました。
今日、輸液をする予定です。

お母さん代わりだった小雪の具合が悪かったからか、
最近、麦ちゃんは、みんみんに接近するようになりました。

みんみんを、しっかりと抱えています。
独り占めしていますね


こんな姿を見たら、めいちゃん、嫉妬しないでしょうか?
みんみんは、しっこに時間がかかるようになって、
薬を飲み始めました。
また、心配事ができてしまいました。

猫部屋宿泊も2週間になって、
小雪の様子も落ち着いてきたので、
チェックアウトすることにしました。
ブログ更新も、隔日更新に戻りたいと思います。
小雪に、たくさんの応援ありがとうございました。
回復を願っています。

ついに3団子
猫の1年
コンビ復活!
今日は一気に気温が下がり、
真冬のような寒さになりました。

みなさんから、たくさんの元気玉をいただいて、
麦ちゃんと2匹でお出迎えの、
いつもの小雪が戻ってきました

少ししか食べれないので、とにかく、こまめにご飯をあげて、
体力をつけてもらわないといけません。
足に、まだ液が残っているので、今日の輸液は様子見です。
まだまだ不安が残る状態ですが、
このコンビが復活するなんて夢のようです
みなさん、応援ありがとうございました。
タマルママさん、もちゅみさん、にゃいははさん、ぴぃさん、
pamtomoさん、にゃんこみかさん、茶チャママさん、夕霧さん、
猫のおばはんさん、PERNさん、きらちろママさん、ぷちとまとさん、
ぐりぴきさん、忠犬ちい公さん、カバ丸1号さん、nobi8nさん、
ぶくぶくペンギンさん、Anneママさん、柚子さん、てんママさん、
nonたんさん、困さん、たまのしっぽさん、ちいまろさん、こまちさん、
名前のわからなかったかた…
どんなに心強かったことでしょう。
励ましと暖かいコメントをありがとうございました。
真冬のような寒さになりました。

みなさんから、たくさんの元気玉をいただいて、
麦ちゃんと2匹でお出迎えの、
いつもの小雪が戻ってきました


少ししか食べれないので、とにかく、こまめにご飯をあげて、
体力をつけてもらわないといけません。
足に、まだ液が残っているので、今日の輸液は様子見です。
まだまだ不安が残る状態ですが、
このコンビが復活するなんて夢のようです

みなさん、応援ありがとうございました。
タマルママさん、もちゅみさん、にゃいははさん、ぴぃさん、
pamtomoさん、にゃんこみかさん、茶チャママさん、夕霧さん、
猫のおばはんさん、PERNさん、きらちろママさん、ぷちとまとさん、
ぐりぴきさん、忠犬ちい公さん、カバ丸1号さん、nobi8nさん、
ぶくぶくペンギンさん、Anneママさん、柚子さん、てんママさん、
nonたんさん、困さん、たまのしっぽさん、ちいまろさん、こまちさん、
名前のわからなかったかた…
どんなに心強かったことでしょう。
励ましと暖かいコメントをありがとうございました。

生きる力
今日は、冷たい雨が降りました。
小雪の急変から10日目。
老猫は、1週間食べなかったらだめだと聞いていましたので、
4日経ち5日経つうち、
脳裏にあきらめの気持ちが浮かんできていました。
その、あきらめが、希望に変わったのは、
6日目の夜に、5粒のかりかりを口にした時でした。

まだ、足に液が吸収されずに残っているので、
今日も輸液は、できません。
でも、小雪は、何回も水を飲みに来ます。
ごはんも少しずつ食べています。
がんばっている小雪を、希望を持って、見守っていきます。

猫部屋に布団を敷いて寝ること、10日目。
寝ようとしたら、枕カバーの下に麦ちゃんが

ここで、寝るつもりでしょうか?
私が寝られないので、悪いけれど、どいてもらいました。

めいちゃんは、布団の上で、寝るようです。
さて、麦ちゃんは、どこへ行ったかというと…

湯たんぽに乗っているみんみんの隣で、
ちゃっかり、ぬくもっていました。
小雪、ご飯や水を受け付けなくなっていた頃は、
見る影もないくらい毛艶もなくなって、
顔の周りも薄汚れてきていましたが、
今は、だんだんと回復してきています。
小雪の急変から10日目。
老猫は、1週間食べなかったらだめだと聞いていましたので、
4日経ち5日経つうち、
脳裏にあきらめの気持ちが浮かんできていました。
その、あきらめが、希望に変わったのは、
6日目の夜に、5粒のかりかりを口にした時でした。

まだ、足に液が吸収されずに残っているので、
今日も輸液は、できません。
でも、小雪は、何回も水を飲みに来ます。
ごはんも少しずつ食べています。
がんばっている小雪を、希望を持って、見守っていきます。

猫部屋に布団を敷いて寝ること、10日目。
寝ようとしたら、枕カバーの下に麦ちゃんが


ここで、寝るつもりでしょうか?
私が寝られないので、悪いけれど、どいてもらいました。

めいちゃんは、布団の上で、寝るようです。
さて、麦ちゃんは、どこへ行ったかというと…

湯たんぽに乗っているみんみんの隣で、
ちゃっかり、ぬくもっていました。
小雪、ご飯や水を受け付けなくなっていた頃は、
見る影もないくらい毛艶もなくなって、
顔の周りも薄汚れてきていましたが、
今は、だんだんと回復してきています。

よたよたと
今日も、たくさんの元気玉を、ありがとうございます。

よたよたと、こたつから出てくるようになりました。
危なっかしいのでハラハラします。
でも、歩けるようになって、私も明るくなりました。

麦ちゃんも、喜んでいるでしょうか…

みんながごはんを食べていると、
小雪も一緒に食べようとそばにきました。
食べたのは、1粒だけ。
でも、みんなと食べようというのは、すごいことだなぁと思います。
今日は、スープと、柔らかいかりかりを少し食べました。
もう、こんな姿を見ることはないかもと思っていただけに、
トイレの外で、おしっこを漏らすのも気になりません。
輸液は、まだ足に残っているようなので、今日は出来ません。
明日は輸液、出来ますように…

よたよたと、こたつから出てくるようになりました。
危なっかしいのでハラハラします。
でも、歩けるようになって、私も明るくなりました。

麦ちゃんも、喜んでいるでしょうか…

みんながごはんを食べていると、
小雪も一緒に食べようとそばにきました。
食べたのは、1粒だけ。
でも、みんなと食べようというのは、すごいことだなぁと思います。
今日は、スープと、柔らかいかりかりを少し食べました。
もう、こんな姿を見ることはないかもと思っていただけに、
トイレの外で、おしっこを漏らすのも気になりません。
輸液は、まだ足に残っているようなので、今日は出来ません。
明日は輸液、出来ますように…

今日の奇跡
みなさんから、応援や励ましのコメントをいただいて、
どうもありがとうございます。
たくさんの元気玉が小雪に届いたようです。
今日の奇跡は、

一週間、出なかったうんPが、
ふらふら立ちながら、一生懸命ふんばって、
ころりと小さいのが出たことです。
相当しんどかったようで、吐きそうになって、
こちらはかなり、あせりました。
吐くのは、今の小雪には致命傷になります。
なんとかこらえてくれて、こたつで横になっていました。
昨日は、朝晩2回、輸液をしました。
皮膚と骨がくっついている感じで、空洞をつくるのが難しくなって、
夜の輸液は、少ししか液を入れられませんでした。
今日も輸液をします。
すこし、動けるようになったとはいえ、
まだ油断できないのが、小雪の今の状態です。
どうもありがとうございます。
たくさんの元気玉が小雪に届いたようです。
今日の奇跡は、

一週間、出なかったうんPが、
ふらふら立ちながら、一生懸命ふんばって、
ころりと小さいのが出たことです。
相当しんどかったようで、吐きそうになって、
こちらはかなり、あせりました。
吐くのは、今の小雪には致命傷になります。
なんとかこらえてくれて、こたつで横になっていました。
昨日は、朝晩2回、輸液をしました。
皮膚と骨がくっついている感じで、空洞をつくるのが難しくなって、
夜の輸液は、少ししか液を入れられませんでした。
今日も輸液をします。
すこし、動けるようになったとはいえ、
まだ油断できないのが、小雪の今の状態です。

奇跡の5粒
いまだに信じられないようなことなのですが…
小雪が食べなくなって、6日目のことです。

昨夜、みんみん、めいちゃん、麦ちゃんにご飯をあげていたら、
こたつの中から小雪のか細い泣き声がしました。
もしかしたら…と、かりかりを1粒口に近づけてみたら、
くちゃくちゃと食べました。
もう1粒、もう1粒…と、5粒も食べてくれました。
今までの疲れが吹き飛ぶ瞬間でした。
今朝も、3粒食べて、少ししてから7粒。
そして、夕方にはスープをピチャピチャ。
口にするものは水以外一切受け付けなかったのに…。
週末まで持つかどうかと心配していました。
まったく、「奇跡」としか言いようがありません。
状況はよくありませんが、小雪の生命力に驚かされてばかりです。
小雪が食べなくなって、6日目のことです。

昨夜、みんみん、めいちゃん、麦ちゃんにご飯をあげていたら、
こたつの中から小雪のか細い泣き声がしました。
もしかしたら…と、かりかりを1粒口に近づけてみたら、
くちゃくちゃと食べました。
もう1粒、もう1粒…と、5粒も食べてくれました。
今までの疲れが吹き飛ぶ瞬間でした。
今朝も、3粒食べて、少ししてから7粒。
そして、夕方にはスープをピチャピチャ。
口にするものは水以外一切受け付けなかったのに…。
週末まで持つかどうかと心配していました。
まったく、「奇跡」としか言いようがありません。
状況はよくありませんが、小雪の生命力に驚かされてばかりです。

懸命に
今日も小雪のことを気にかけていただいてありがとうございます。
小雪がご飯を食べられなくなって6日目になりました。
21歳にとっては体力的には限界で
動く事さえできない状態なのでしょうが…

小雪が入っているこたつの中をのぞくと
頭を持ち上げてこちらを見つめてくれたり、
か細い声で答えようとしてくれます。
シリンジで水をあげようとすると、口をぎゅっと閉じて嫌がりますが、
よろよろとする足を踏ん張って器の水をペロペロ飲もうとします。
トイレは介護が必要ですが、シートで漏らすことなく
ちゃんと自分の足で砂の上に立ち上がろうとしています。
どこにそんな力が残っているのでしょう…。
出来ることは輸液と水くらいしかなく、
小雪の生きようとする力に感嘆するばかりです。
小雪がご飯を食べられなくなって6日目になりました。
21歳にとっては体力的には限界で
動く事さえできない状態なのでしょうが…

小雪が入っているこたつの中をのぞくと
頭を持ち上げてこちらを見つめてくれたり、
か細い声で答えようとしてくれます。
シリンジで水をあげようとすると、口をぎゅっと閉じて嫌がりますが、
よろよろとする足を踏ん張って器の水をペロペロ飲もうとします。
トイレは介護が必要ですが、シートで漏らすことなく
ちゃんと自分の足で砂の上に立ち上がろうとしています。
どこにそんな力が残っているのでしょう…。
出来ることは輸液と水くらいしかなく、
小雪の生きようとする力に感嘆するばかりです。

敷物交換
昨日は、朝晩2回、輸液をしました。
今朝は、ちゃんと液を吸収していたので、輸液ができました。
お天気の今日は、少しでも気持ち良く過ごせるように、
敷物を洗濯しました。

その間、湯たんぽにもたれて、休んでいる小雪です。
輸液後、2時間して、しっこをしたそうだったので、
トイレにつれていきました。
しっこをして、水を少しぺちゃぺちゃした後は、
こたつにずっと入ったまま…
昼頃、水飲みやトイレに行くかと、こたつから出してみましたが、
立っていることができなくなって、水もトイレも嫌がり、
こたつに入ろうとしていました。
今日は、朝からずっと、こたつの中です。
夕方、トイレに入れてみると、懸命に立って、しっこをしました。
ご飯を食べなくなって、5日目。
今朝の輸液が吸収されて、
今夜、また、輸液ができればいいのですが…
小雪、懸命に生きています。
今朝は、ちゃんと液を吸収していたので、輸液ができました。
お天気の今日は、少しでも気持ち良く過ごせるように、
敷物を洗濯しました。

その間、湯たんぽにもたれて、休んでいる小雪です。
輸液後、2時間して、しっこをしたそうだったので、
トイレにつれていきました。
しっこをして、水を少しぺちゃぺちゃした後は、
こたつにずっと入ったまま…
昼頃、水飲みやトイレに行くかと、こたつから出してみましたが、
立っていることができなくなって、水もトイレも嫌がり、
こたつに入ろうとしていました。
今日は、朝からずっと、こたつの中です。
夕方、トイレに入れてみると、懸命に立って、しっこをしました。
ご飯を食べなくなって、5日目。
今朝の輸液が吸収されて、
今夜、また、輸液ができればいいのですが…
小雪、懸命に生きています。

今日の小雪
いつもと違う
小雪が、ご飯をうけつけなくなって3日目。
3日連続で、輸液をしています。
脱水状態にならないよう注意しなければなりません。

自分の力で水を飲もうとするのですが、
口からダラーっとこぼれてしまいます。
ねばねばになっている口を、洗うような感じでしょうか。
トイレには、自分で行こうとしていますが今一歩間に合いません。
だいたい3,4時間おきに行くようなので、
いきそうになったら、トイレに連れていってます。
自分で行く意思があるうちは行かせた方がいいのか、
おむつをした方がいいのか迷います。

みんみんは、いつもより元気がない様子。

めいちゃんは、好きな缶詰を食べなくなりました。

猫部屋に置いた布団に、麦ちゃんが、神妙な顔。
いつもと違うみんみん家です。
3日連続で、輸液をしています。
脱水状態にならないよう注意しなければなりません。

自分の力で水を飲もうとするのですが、
口からダラーっとこぼれてしまいます。
ねばねばになっている口を、洗うような感じでしょうか。
トイレには、自分で行こうとしていますが今一歩間に合いません。
だいたい3,4時間おきに行くようなので、
いきそうになったら、トイレに連れていってます。
自分で行く意思があるうちは行かせた方がいいのか、
おむつをした方がいいのか迷います。

みんみんは、いつもより元気がない様子。

めいちゃんは、好きな缶詰を食べなくなりました。

猫部屋に置いた布団に、麦ちゃんが、神妙な顔。
いつもと違うみんみん家です。
