fc2ブログ

ほっこりいい気持ち

今日は久々に暖かい陽射しとなりました

でも、花粉症の私には辛い~

PMの影響もあるのか鼻水が…。


ところで、

sCIMG3273.jpg

この艶っぽい足は…



sCIMG3271.jpg

ストーブの前に、行き倒れが一匹



sCIMG3254.jpg

大丈夫ですか



sCIMG3258.jpg

反応がありませんね~。

すっかり熟睡しているようです


sCIMG3264.jpg

ついでに、両手をにぎにぎ



sCIMG3266.jpg

何をされても、ぐっすりのめいちゃん。



sCIMG3256.jpg

一方、仲良しのみんみんは、枕の上で丸くなっていました。

こちらも気持ち良さそうです。


スポンサーサイト



シンクロ

今朝も寒くて布団から出るのが億劫でした。

日中も風があって寒かったですね

sIMGP4693.jpg

でも元気な麦ちゃんは寒さなんかへっちゃら

タワーのてっぺんに上ってご機嫌です。


sIMGP4695.jpg

みんなどこへいったんですか~

遊び相手を探しているんですが…。


sIMGP4699.jpg

小雪は自分専用になったコタツに入って

湯たんぽから離れません


sIMGP4696.jpg

みんみんとめいちゃんは…

おっと、お尻から失礼


sIMGP4698.jpg

一つづつ湯たんぽを抱えて

コタツに籠っています。


sIMGP4697.jpg

あそぼうといったってさむいんだもん

お互い顔を見合わせて息もピッタリシンクロしている

2匹です


めいちゃんが寝てる間に

二月もあとわずかになりました。

この寒さも今月いっぱいで終わればいいなと思いつつ、

灯油を買い足しました

sCIMG3239.jpg

近頃見慣れた風景になってきた「めいちゃんの独り占め」



sCIMG3249.jpg

リラックスしきっているめいちゃんの横で

行儀よくストーブにあたっているみんみん。



sCIMG3242.jpg

この隙に…



sCIMG3243.jpg

めいちゃんとみんみんの仲良しコンビに

なかなか割り込めない麦ちゃんが、


sCIMG3244.jpg

ここぞとばかりにスリスリ。

みんみんおねえちゃ~ん

みんみん、思わず麦ちゃんをぺろり


sCIMG3245.jpg

とつぜん甘えられて

どんな行動を取ればいいかわからないみんみんは

固まってしまいました

いつものちょっと困り顔です。


麦ちゃん、みんみんの心をつかめるといいね


お姉さんは丁寧

梅の花もほぼ満開になり

そろそろ散り始めた木も出てきました。

今週は寒い日が続くようですね。

sIMGP4674.jpg

今日もトイレのパトロールに余念のない麦ちゃんです。

なにか、いじょうないですか


sIMGP4676.jpg

めいちゃんが砂を掘っていると

麦ちゃんがトイレの上に上がって注目


sIMGP4679.jpg

ザッザッと丁寧に掘るめいちゃんを

食い入るように覗き込んでいます。


sIMGP4680.jpg

めいちゃんに怒られてタワーに避難しても

まだ気になっているようです。


sIMGP4683.jpg

ザッザッと丁寧に埋めているめいちゃん。


sIMGP4681.jpg

おねえさんはすごいです

麦ちゃん、丁寧な作業に感心しているようです



微妙な関係

今日は、予報通りの雨になりました

気温も今一つ上がらず、

猫達も暖を求めて…

sIMGP4685.jpg

麦ちゃんは座布団の上の特等席で、

ごろごろしてます。


sIMGP4689.jpg

いつもの通り、めいちゃんがストーブの前に、陣取っています。



sIMGP4684.jpg

ちょっと微妙な距離感がただよっていると思うのは、わたしだけ

あと一匹はどこでしょう


sIMGP4690.jpg

わたしはここにいます

湯たんぽを抱えた小雪は、

猫用こたつの中で、一人、ぬくぬくしていました


sIMGP4692.jpg

例年、ストーブの前は猫団子が出来ていたんですが 

今年はここまでが限度のようです

血のつながらない4匹だから??

ストーブ前の猫団子は、次の冬のお楽しみということで…


窓際に行こう!

朝、夕は寒いけど、日中は、暖かな日差しの一日でした。

sCIMG3209.jpg

ソファーの背もたれにチョコンと座っているみんみん。



sCIMG3211.jpg

ぽかぽかの窓際には、先着めいちゃんがいるので、

みんみん、窓際に行けません。


sCIMG3213.jpg

私が先なのよとめいちゃんパンチ



sCIMG3214.jpg

窓際を楽しんだめいちゃんが退散すると、



sCIMG3216.jpg

次に来たのは、麦ちゃん。



sCIMG3218.jpg

二階からの眺めを堪能してます。



sCIMG3225.jpg

8か月になりますが、まだ子供顔ですね



sCIMG3221.jpg

たくさん見たから、もうおしまい



sCIMG3229.jpg

最後に、小雪の登場です。



sCIMG3230.jpg

20歳8か月のおばあちゃん。

いろいろ見てきましたね小雪…


おちり探検隊

気温の差があまりに激しくて、ついていけない気がするこの頃。

こうして春になってくのかなぁ…

季節の移り変わりを感じます。

sIMGP4673.jpg

今、庭に少しだけ植えてある水仙が見ごろになってます。

さて、

以下、お食事中の方はご注意ください
         
  


sIMGP4666.jpg

最近の麦ちゃんの興味はこれ♪

誰かがトイレに入ると

必ずチェック


sIMGP4665.jpg

おしっこですかうんこですか

すなはちゃんとかけてください

麦ちゃんが心配しています。

sIMGP4667.jpg

もう、気になってしゅうちゅうできません

みんみんの困り顔です


sIMGP4669.jpg

いまのことは、見なかったことにしてね

みんみん、すまし顔でチョコン。


sIMGP4670.jpg

おちりを見るなんて、

麦ちゃん、やることがおこちゃまですね~


そう言うめいちゃんも、何年か前は、トイレのストーカーだったことを

すっかり忘れているようです


暖かい日

昨夜来の雨も上がり、暖かい一日になりました。

今日は、バレンタインですね。

sCIMG3139.jpg

猫さんチョコを見つけて、購入しました。

旦那様用にですよ…


sCIMG3138.jpg

中も、かわいい



sCIMG3197.jpg

もう一つ、猫さん。

これは、もう、自分用です



sCIMG3193.jpg

暖かくなったので、みんな、窓辺へ移動中です。



sCIMG3190.jpg

昨日は、一日、雨降りでしたね。



sCIMG3192.jpg

今日は、気持ちのいい、晴れ間でした。

みんみんも、ご機嫌の様子です。


ガジガジ

予報通り、今日は暖かい日となりました。

いつもコタツの中に籠っている小雪も、

コタツから離れてうろうろ。

sCIMG3054.jpg

さっそく膝の上に乗ってきました。

きょうはあったかです


sCIMG3053.jpg

そこへトコトコやって来た麦ちゃん、



sCIMG3051.jpg

小雪と入れ替わって膝の上でくつろぎだしました。

一方、小雪は、私の後ろの窓辺で、

日向ぼっこを始めました。


sCIMG3052.jpg

寝てる姿を撮っていると



sCIMG3046.jpg

さっそくデジカメのストラップに興味を示し、



sCIMG3048.jpg

ガジガジ



sCIMG3050.jpg

ひたすらガジガジ…



sCIMG3045.jpg

麦ちゃん、切れちゃうから止めて~

最近の麦ちゃんは、カジることにはまってて

何でもガジガジして困ってます


ぽかぽかです

寒さが続いていますが、

週末にはいっきに春の気温になるようです。

春一番が吹くかもしれませんね。

sCIMG3026.jpg

相変わらずストーブを占拠しているめいちゃん。

若いのに寒がりなんですよ


sCIMG3061.jpg

温まってくるとゴロ~ン



sCIMG3068.jpg

すとーぶはきもちいいですね~



sCIMG3073.jpg

すっかりご機嫌のめいちゃんですが…



sCIMG3074.jpg

小雪おばあちゃんにも

譲ってくれないかな~

小雪は小雪で、

このソファーの上がお気に入りです。

きめてるね、麦ちゃん!

ご近所のお姉さんが、スマホでみんなを撮ってくれました。

初めは、隠れていた猫たちでしたが、

今では、お姉さんが来てくれるのを楽しみにしています。

sDSC_0347.jpg

めいちゃん、おすましで



sDSC_0359.jpg

お尻には、みんみんが寝ています。

人見知りのみんみんも、リラックス



sDSC_0880.jpg

小雪と麦ちゃんも、ぐっすり



sDSC_0859.jpg

さて、起きていた時の麦ちゃんです。



sDSC_0853.jpg

おすまし顔で、



sDSC_0721.jpg

ポーズを決めていました。

かっこいいね、麦ちゃん



まるで親子

週末、またちょっとした寒波がやってくるとの予報でしたが、

いがいに穏やかな一日となりました。

寒い日はコタツに籠りっきりになる猫達ですが、

部屋の中でうろうろして過ごしていました。

sCIMG2905.jpg

今日も、小雪の側に行く麦ちゃん。

肉球チュパチュパも、だんだん減ってきています。



sCIMG2914.jpg

小雪の側で、まったり。



sCIMG2922.jpg

一緒に寝るようですね。



sCIMG2923.jpg

そんな麦ちゃんの頭を、よしよししたら…



sCIMG2936.jpg

意に添わなかったようで、イカ耳をされてしまいました。



sCIMG2925.jpg

やがて、小雪と一緒にすやすや



sCIMG2929.jpg

こんな姿を、見てるだけで、うれしくなります



sCIMG2935.jpg

2匹とも、熟睡中ですね。



sCIMG2943.jpg

しばらくして、目を覚ました小雪は、



sCIMG2941.jpg

麦ちゃんをぺろぺろ。

まるで、お母さんのように、かわいがっています。


sCIMG2945.jpg

昨年の夏頃、食が急に細くなり、トイレもうまくできなくなって

いよいよか…と覚悟した小雪が、

麦ちゃんのおかげで、復活しました。

今は、2匹で、いい関係を築いています


お気に入りの缶詰は

前回に続いて、我が家の猫の食事のことを紹介します

sCIMG3154.jpg

猫のご飯は、小雪に合わせて、少しずつ、1日5,6回あげています。

そのうちの1回は、小雪の投薬のために缶詰です。

甲状腺機能亢進症の薬と、レンジアレン、セミントラを入れます。


sCIMG3155.jpg

これで、小雪ご飯の完成です



sCIMG3156.jpg

みんなで、1日1回の缶詰ご飯タイム



sCIMG3158.jpg

麦ちゃんは、缶詰が大好きなので、すぐ食べてしまいます。

好き嫌い無く、何でも食べますが、缶詰は、大喜び


sCIMG3160.jpg

ねぇねぇ、もっとちょうだいな



sCIMG3161.jpg

みんみんは、早々に食べ終わって、去っていきました。


sCIMG3162.jpg

一方、麦ちゃんは、スプーンをぺろぺろ…

いつまでも離れません。



sCIMG3164.jpg

めいちゃんも、食べ終わって、舌をぺろり

小さい頃から缶詰を食べるのが下手くそで

ぽろぽろこぼしていたんですよ


sCIMG3168.jpg

カリカリ派の小雪もこの缶詰は大好き

ゆっくりですが、残さず食べてしまいます。



sCIMG3169.jpg

みんなのお気に入りの缶詰はこれ

「何も入れないたまの伝説」です。

パウチをやってみたり、他の缶詰を試しましたが、

小雪が残さず食べてくれるのはこれだけでした。

みんみんやめいちゃんも、これだけはお代わりしてくれます。

毎回ケース買いしてストックしてます。

麦ちゃんだけは何でもいいみたいなんですが



わたしはカリカリ派

今日は、眼科の検診日でした。

バス、電車を乗り継いで行ったのですが、

風が冷たく、駅での待ち時間の寒いこと

sIMGP4624.jpg

帰る早々、お待ちかねのご飯の時間です。

みんな、わさわさ集まってきました。


sIMGP4626.jpg

ポリポリ、カリカリ…



sIMGP4627.jpg

小雪は子供のころからカリカリが大好きです。

20歳になっても缶詰よりカリカリ派

まだまだ歯がしっかりしています。



sIMGP4631.jpg

小雪、完食



sIMGP4632.jpg

もう少し、欲しいような顔ですね。



sIMGP4634.jpg

小雪にあわせて、少しずつで、回数を多くしているので、

他の子たちは、物足りなさそうです。



sIMGP4642.jpg

みんみん、麦ちゃん、目で訴えてから、



sIMGP4639.jpg

麦ちゃん、ご飯の入っているビンを見つめ始めました。

小雪も欲しそうだったので、おかわりをあげましたが、

小雪に合わせてあげているので、

何回ももらえるけれど、

量が少ないのが難点の、

みんみん、めいちゃん、麦ちゃんです。




プロフィール

みんみんとその他大勢

Author:みんみんとその他大勢
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
アクセスカウンター
カテゴリ
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
人気ブログランキング
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR