fc2ブログ

こまっちゃうな

昨日の続き…

まだチビの麦ちゃんですが、なかなか活発です

sCIMG2089.jpg

麦ちゃんが飛びかかってきて、仕方なく応戦しためいちゃん。



sCIMG2071.jpg

麦ちゃん、私とやるの



sCIMG2070.jpg

めいちゃんの気持などおかまいなしに、飛びかかる麦ちゃん。

よし、うけてたつわよ



sCIMG2069.jpg

でも、なかなかしつこい麦ちゃんに、

なかなかやるわねと、両手をつっぱるめいちゃん。


sCIMG2074.jpg

麦ちゃん、すごいイカ耳本気です。



sCIMG2073.jpg

めいちゃん、たじたじ…



sCIMG2072.jpg

ひとまず、逃げます。

でも、めいちゃんのしっぽがぴんと立ってるので、

このバトルを、楽しんでいるのかもしれません。


sCIMG2060ab.jpg

が、しつこい麦ちゃん。



sCIMG2061ab.jpg

まだやるの



sCIMG2065ab.jpg

必死な麦ちゃんに、



sCIMG2066.jpg

私が本気になったら怖いのに…

本気になってはいけないことが十分わかっているめいちゃんは、

麦ちゃんの対処に困っているようです。


こんな元気な麦ちゃんですが、

みんみんの側には、怖くて近寄れません

スポンサーサイト



秋の陽ざし

朝晩はちょうどいい気温になりましたが、

日中は長袖にしようか半袖か、微妙な時期になりました。

sCIMG2048.jpg

今日も、タワーのてっぺんにいる麦ちゃん。



sCIMG2055.jpg

一方、お姉さま方は、朝の陽ざしを浴びてすやすや



sCIMG2058.jpg

みんみん、気持ちよさそうです。



sCIMG2093.jpg

小雪も日差しを受けて眠そうですね

そんな穏やかな時間だったのに…


sCIMG2087.jpg

タワーのてっぺんから降りてきた麦ちゃんが,

寛ぐめいちゃんに飛びかかっています。


sCIMG2090.jpg

めいちゃん、仕方なく応戦…


さて、このバトルの続きは、次回で



カーテンからひょっこり

シルバーウィークは好天に恵まれ

どこもたくさんの人出でした。

淡路島は観光地だけあって

インターの出入り口も渋滞していました。


一時体調が悪かった小雪も

輸液をするようになって元気に過ごしています。


sIMGP4168.jpg

今日もタワーのてっぺんに…

その横のカーテンから茶色いものがひょっこり顔を出しています。

2段目までしか登れなかったハズの麦ちゃんが

小雪の横に



sIMGP4169.jpg

ここでも小雪のしっぽにじゃれています。



sIMGP4172.jpg

しっぽを追いかけてここまで登ったのかな



sIMGP4173.jpg

小雪と同じポーズをとる麦ちゃん。



sIMGP4174.jpg

ここはみはらしがいいでちゅね~


登るのはいいけど、降りるのは大丈夫でしょうか…。

左の手足に障害があって、高いところは無理と言われてたのに

毎日元気に遊んでいるうちにだんだん回復してきたようですね

麦ちゃん、てっぺん初制覇


気のあう2匹

連休最終日になりました。

みなさん、いかがお過ごしでしたか


sCIMG2060.jpg

小雪と麦ちゃん、今日も一緒です。



sCIMG2061.jpg

麦ちゃん、また、小雪の足の肉球、吸ってるし…



sCIMG2062.jpg

しつこく止めたほうがいいのか、時に任せればいいのか、

わかりませんが、

自然に任せようと思います。


sCIMG2063.jpg

一方、みんみんとめいちゃんは…

あくびをしているめいちゃんの変顔


sCIMG2064.jpg

あくびの後には、大きく伸び~



sCIMG2065.jpg

この2匹も、いつも一緒です。


しっぽ大好き

麦ちゃんが来て、1か月たちました。

620グラムだった体重が、1100グラムになっていました。

成長が早くてびっくりします。

sIMGP4160.jpg

今日も、めいちゃんのしっぽを狙う麦ちゃん。

この前、怒られたばかりなのに…


sIMGP4161.jpg

うんしょ、うんしょ

しっぽ目指して懸命に、爪とぎ棒を登っています。



sIMGP4163.jpg

この前、怒ったでしょと、めいちゃん。



sIMGP4166.jpg

シャーと、また、威嚇しましたが、

麦ちゃん、まったく懲りてません。


どうやら、この2匹、いいコンビになりそうです。


まったりお団子

秋晴れの連休になりました。

周りは稲刈りの真っ最中です。

sIMGP4148.jpg

数日前、めいちゃん以外のメンバーが、ソファーで寛いでいました。



sIMGP4149.jpg

すっかり、みんなと溶け込んでいる麦ちゃん。

めいちゃんもいると全員集合だなぁ~と思っていたら、


sCIMG2051.jpg

最近のひんやりとした朝晩のせいか、

昨日、ついに4匹全員が一緒にいました。

早くも猫団子になっています

寒くなったら、どんなお団子になるのでしょう…

今から楽しみです。



とことこ…

先日の輸液の記事を書こうと思っていたんですが、

小雪が嫌がって暴れるので写真を撮れませんでした

手足を摑まえながら無事終了

まだ2回目だからしょうがないですね

もちろん、麦ちゃんは邪魔しないようにケージのなかでした。



朝から降っていた雨も、午後には止んで

青空が見えてきました。

sCIMG1893.jpg

寝ている時の猫は、実にかわいいですね



sCIMG1892.jpg

目を覚ますと、



sCIMG1895_20150908165225978.jpg

さっそく探検に出かけます。



sCIMG1887.jpg

もう、タワーは、簡単に登れるようになりました。



sCIMG1888.jpg

座椅子の背もたれも。



sCIMG1984.jpg

とにかく、毎日、あちこち動きまわっています。


足悪いんじゃなかったのと思うくらい、

元気いっぱいです。



困っちゃう

小雪は落ち着いてきて、食事も普通に食べるようになりました。

輸液は、週に1回ペースで実施します。

今日は輸液の日なんですが…

大人しくさせてくれるでしょうか

その結果は次回にでも

sCIMG1897.jpg

めいちゃんが、ゲージの上で、しっぽをゆ~ら



sCIMG1902.jpg

ゆ~らさせています。



sCIMG1898.jpg

ゆらゆらしっぽ目がけて、麦ちゃん、ジャーンプ

着地の時、足が大丈夫なのか、どきっとします。


sCIMG1904.jpg

今のなんだったの…とめいちゃん。



sCIMG1906.jpg

麦ちゃん、もう一回

今度は、柵をよじ登っています。

ところが…


sCIMG1907.jpg

めいちゃん、麦ちゃんにシャーと警告しました。

めいちゃんは、しっぽで遊ばれるのが苦手のようです。


sCIMG1908.jpg

ちょっとこわかったでしゅ…



sCIMG1909.jpg

でも、もう忘れちゃった麦ちゃん。

また、しっぽを狙っています。

めいちゃん、どうする困ってしまうね…



小雪と麦

小雪を心配してくださってありがとうございました。

輸液して2日後から、いつものように食べてくれるようになりました。

まずは一安心です。

sCIMG1962.jpg

元気が出てきた小雪の横に麦ちゃん

ここが一番落ち着くようですね


sCIMG2017_2015091312543549f.jpg

穏やかな小雪が大好きな麦ちゃん。



sCIMG2018.jpg

小雪の傍でお昼寝です。



sCIMG1988.jpg

体調が悪くて小雪が籠にいるときは…



sCIMG2010.jpg

麦ちゃんは、ひとり、ベンチ椅子にいました。



sCIMG2012.jpg

小雪がゆっくりできないので、

麦ちゃんが籠に入ろうとするのを何回も止めたせいか、



sCIMG2013.jpg

ちょっと悲しそう



sCIMG2015.jpg

麦ちゃん、仕方がないので、ひとりで寝ていました。

小雪の体調がよくないと、麦ちゃん困ります。


小雪のしっぽ その2

雨が続いていましたが、今日は久々のいい天気です

洗濯物をたくさん干して、朝から大忙しでした

sIMGP4158.jpg

麦ちゃん、お昼寝は小雪と一緒のことが多いのですが、

今日は一人で椅子の上で寝ていました


目覚めた麦ちゃん、何かを見つけたようです



sIMGP4150.jpg

そろり、そろり…



sIMGP4152.jpg

またまた、小雪おばあちゃんのしっぽを、



sIMGP4153.jpg

つかまえました。



sIMGP4154.jpg

もう一回、



sIMGP4156.jpg

ぺしり…



sIMGP4157.jpg

何をされても動じない小雪。

小雪のしっぽが大好きな麦ちゃん。甘え放題です


この日の夕方、小雪の調子が悪くなって、

ご飯を食べず、水も飲まずで籠からでてこなくなりました。

先生に電話をして症状を伝えた結果、

「輸液を始めた方がいいでしょう。」ということで、

この日の夜から輸液が始まりました。

20歳3か月。

今まで、よくがんばってくれました。

初めての輸液は…


痛かったようです




小雪のしっぽ

雨の被害をもたらした台風18号ですが、

ここ淡路島では、午後から天気が回復してきました。

みなさんのところでは、被害はなかったでしょうか…


相変わらず、猫部屋では…


sCIMG1696_201509081653140ac.jpg

じーっと見ている麦ちゃんの視線の先にあるのは、



sCIMG1701_201509081653137b3.jpg

小雪のしっぽ



sCIMG1695_2015090816531224a.jpg

手をのばして、



sCIMG1691_20150908165312a81.jpg

かぷっ



sCIMG1704_201509081653235c8.jpg

まてまて、しっぽ~

いつの間にかソファーへ軽々上れるようになりました


sCIMG1706_20150908165224122.jpg

ちょい、ちょい



sCIMG1698_20150908165314649.jpg

もう、おやめなさい

と、穏やかに麦ちゃんをたしなめる小雪。

まるで、お母さん役をかってでているようです


ここでしゅよ

ここ数日、うっとうしい天気が続いています。

今日も曇り空で、ときおりパラッと雨が落ちてきます。

sCIMG1867.jpg

小雪も、みんみんも寛いでいる、穏やかな時間。



sCIMG1865.jpg

爪とぎ棒と一体化しているのは、



sCIMG1864.jpg

麦ちゃん。

何とかここまで来ましたが、これ以上は上がれません。

まだ、小雪おばあちゃんに会いにいけませんね…


sCIMG1868.jpg

今度は、めいちゃん目がけてジャンプ


麦ちゃん、食事時間だけではなくて、

普段も、みんなに近づこうと一生懸命です。

ここにいましゅとアピールしているようです。


みんなそろって

食事時間になると、みんな、わらわら集まってくるのですが、

sCIMG1660.jpg

なんともう、麦ちゃんも来ています。



sCIMG1663.jpg

みんなの様子で、何かを察したのでしょうね。



sCIMG1662.jpg

一緒に食べる麦ちゃん…

と、小雪とみんみんが言ったかどうかわかりませんが、



sCIMG1666.jpg

4匹そろってお食事です。



sCIMG1669.jpg

麦ちゃんには、子猫用缶詰や、

子猫用かりかり、めいちゃん用かりかりをあげています。



sCIMG1671.jpg

食事台に乗って食べてますね。

麦ちゃんには、この台は、まだ少し高いようです。

麦ちゃん、予想外の速さで、みんなと溶け込んでいます。


ここまで上れたよ

朝晩だんだんと涼しくなってきましたが、

日中はまだ暑いですね~。

麦ちゃんが加わった我が家では、毎日新しい出来事が

sIMGP4139.jpg

タワーのてっぺんから

しきりに下を気にしているめいちゃん


sIMGP4135.jpg

先生に「左の手足に障害があるから、高いところは無理かも…。」

と言われていた麦ちゃんが

なんとタワーの一段目に上っていました


sIMGP4136.jpg

大人の猫にとってはたいした高さではありませんが、

子猫にとっては難関です。


sIMGP4137.jpg

麦ちゃん、上るのはいいけど

降りるのは大丈夫ですか…

いろいろ心配ばかりしてしまいます



ぎゅうぎゅう

4匹の生活も、自然な形になってきました。

子猫を、みんな受け入れてくれたようです。

sCIMG1675.jpg

寛ぐ小雪の上に、ちょっと見にくいですが、なんと

麦ちゃんが立っています。

小雪、怒らないでえらいなぁ…


sCIMG1676.jpg

今度は床に麦ちゃんがいます。

じっと見つめていためいちゃん。

シャーシャー言わなくなりました。


sCIMG1677.jpg

めいちゃん、麦ちゃんの近くで、寛いでいます。



sCIMG1680.jpg

麦ちゃんをケージに入れると、



sCIMG1678.jpg

麦ちゃんの箱にめいちゃんが入っていました。



sCIMG1681.jpg

この箱に入りたかったんだね



sCIMG1683.jpg

入り口用に開けた穴から、めいちゃんのかわいいお尻が出ています。

念願かなって入ったら、

めいちゃんには、ぎゅうぎゅうサイズの箱でした。



プロフィール

みんみんとその他大勢

Author:みんみんとその他大勢
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
アクセスカウンター
カテゴリ
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
人気ブログランキング
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR