fc2ブログ

もう1か月

ナーコが旅立って1か月たちました。


みんみんの大好きな、ご近所の若くて優しいお姉さんが、

以前、撮ったナーコの写真を持ってきてくれました。


sDSC_0342.jpg

亡くなる1か月位前のナーコです。



sDSC_0344.jpg

お姉さんの手をべろべろ舐めて、



sDSC_0346.jpg

撫ででもらって気持ち良さそう。

みんみんの好きなお姉さん。ナーコもお姉さんが大好きでした。


お姉さん、写真をありがとう


sIMGP0627.jpg

2013年、1月、2月、3月と、

のんちゃん、小春、チャチロが旅立って、



sIMGP0633_2015062918161711d.jpg

それからは、5匹で暮らしてきました。



sIMGP0017.jpg

今年、1月、モッチが逝ってしまって、



sIMGP0013.jpg

5月には、ナーコが。



sIMGP0136.jpg

いつも一緒で、



sIMGP0471.jpg

喧嘩をしながらも、仲よしの2匹でした。



sIMGP0804.jpg

ナーコ、布団が大好きだったなぁ…



sIMGP0484_201506291816442ad.jpg

1か月たったね。

みんなに会いたくなりました。


スポンサーサイト



おばあちゃんだもん

2日続きの雨の予報になっていましたが、

今日は曇り空の蒸し暑い日でした。

sCIMG1269.jpg

年なので高い所にいて欲しくない小雪ですが、




sCIMG1270.jpg

タワーのてっぺんで、くねくねしています。

落ちないでね


sCIMG1271.jpg

今度は、下に降りる時が心配です。



sIMGP3973.jpg

タワーを無事降りて、最近のお気に入りの籠に向かう小雪。





sIMGP3975.jpg

若い頃は、ぴょんとジャンプして入っていたものでしたが、

今は一足ずつゆっくりと…。


sIMGP3976.jpg

おや!めいちゃんは、ベランダから外を見ていますね。



sIMGP3977.jpg

小雪、籠に入るのもちょっと大変になりました。




sIMGP3978.jpg

人間だと百歳近いんだものね。



sCIMG1287.jpg

今日も籠でお休みです。



sIMGP3968.jpg

きりっ

歳のわりには、まだまだしっかりとした顔つきをしています。

たくさんいたおばあちゃんたちも、小雪一人になりました。



こんな恰好で失礼!

たま駅長が旅立ちましたね。

16歳、駅長のお仕事ご苦労さまでした…

sCIMG1283.jpg

こちらは、6歳のみんみん。

あられもない恰好の3歳のみんみんはこちら    



sCIMG1284.jpg

今日は脱力しています。



sCIMG1286.jpg

足はそのままで、顔をごしごし。



sCIMG1288.jpg

足はそのままで、手をぺろぺろ。



sCIMG1289.jpg

お腹をなめなめ。



sCIMG1290.jpg

ふぅ…



sCIMG1292.jpg

もう一回お腹…



sCIMG1294.jpg

と、やっと足に気づきました。



sCIMG1297.jpg

両足をそろえて、



sCIMG1298.jpg

きりりと、お写真用のポーズになるみんみん。


もう遅いけどね


そっくりさん!

見るたびに、いつも「めいちゃんにそっくり!」と驚いてしまう、

ゆずと日がな一日 の柚子さんのブログに

めいちゃんを紹介していただきました

sIMGP3914.jpg

わたしがもう一人いるよ

めいちゃん、びっくり。


sIMGP3920.jpg

顔だけではなくて、体の模様もよく似ています。



sIMGP3930.jpg

さて、あなたはめいちゃんですかこっちゃんですか



sIMGP3921.jpg

わたしはめいちゃんで~す。模様がちょっぴりちがいま~す。

こっちゃんとほんの少ししか違わないので、

分からなくなる時があります。


sIMGP3941.jpg

わたしもこっちゃんに会いたいな…

みんみんにも、そっくりさん、いるといいね


小雪は籠の中

朝方は、どんよりとした空で、雨も降ってきましたが、

日中は、すかっとした夏空になりました。

sCIMG1239.jpg

庭の野菜たちも大きくなって、ぼちぼちと収穫しています。

今日はきゅうり1本、プチトマト5個、ししとう1個、ピーマン1個。

ぼちぼちです。


sCIMG1231.jpg

我が家の猫達、全員で3匹。

多い時は8匹いたのに、少なくなりました…



sCIMG1233.jpg

みんみんとめいちゃんは今日も一緒



sCIMG1234.jpg

小雪は、籠の中が最近のお気に入り。



sCIMG1235.jpg

2匹は、暑いのにピタッとくっついて寝ています。



sCIMG1237.jpg

小雪は今月20歳。

20歳を越えたのは、小太郎と小雪の2匹だけです。

20歳の壁は至難の業。

こうして、いてくれることに感謝です


足りないよ…

今日は、長袖でちょうどいい気候でした。

sCIMG1218.jpg

もうすぐご飯の時間です。

小雪とみんみんがスタンバイしていますね。


sCIMG1217.jpg

一方、めいちゃんは、あくびをしながら待っています。



sCIMG1220.jpg

さあ、みんないっせいにスタート



sCIMG1222.jpg

みんみんとめいちゃんは、あっという間に食べ終わりました。



sCIMG1223.jpg

めいちゃんは、食べることには淡泊なので、

食べるのがなくなったら、もう毛繕いし始めました。



sCIMG1224.jpg

みんみんは…



sCIMG1225.jpg

物足りない顔でじっとしていました。


多いかなと思ったら必ず吐くので、みんみんの量はどうしても少な目。

適量は、いまだに試行錯誤です。


2匹でなめなめ

曇り空で、蒸し暑い一日でした。

sCIMG1168.jpg

みんみんとめいちゃんは、よく一緒にいます。



sCIMG1170.jpg

前記事と違って、今のめいちゃんが考えていることは分かります。




sCIMG1177.jpg

みんみん姉さんだーいすき



sCIMG1180.jpg

いつもは、みんみんに舐めてもらっているのに、




sCIMG1183.jpg

今日は、めいちゃんがみんみんを舐めています。



sCIMG1187.jpg

みんみんは、お母さんののんちゃんによく舐めてもらっていましたが、

のんちゃん亡き後は、舐めてくれる子もいなかったので、

久し振りのなめなめでした。


sCIMG1188.jpg

よかったね




sCIMG1190.jpg

そういえば、小雪も舐めあった親兄弟がいなくなってから

舐めてもらってなかったなぁ…


sCIMG1191.jpg

みんみんとめいちゃん、ついに、舐めあう仲間になりました。



わからない…

今日もムシムシした一日でした。


めいちゃんが傍に来て見つめています。

sCIMG1201.jpg

何ですか、めいちゃん



sCIMG1200.jpg

私の足をクンクンして、



sCIMG1202.jpg

去っていくめいちゃん。



sCIMG1205.jpg

そして、じっと座り込みました。

どうしたんでしょう



sCIMG1204.jpg

ふっ…

めいちゃんのため息が聞こえてきそうな横顔です。


めいちゃんの気持ち、私にはさっぱりわかりません


sCIMG1216.jpg

書店で猫柄のトートバッグを見つけました。

数日悩んで購入。おはぎちゃんというキャラクターだそうです。

路地裏に捨てられていたのをおばあさんに拾われて、

おはぎをもらって大好物になったという経歴。

ご存知でしたか

おはぎちゃん、初めて知りました。

かわいらしい猫さんです。


小雪のお薬

今日は、朝は晴れていましたが、

だんだん曇ってきてムシムシしてきました。

また雨になりますね~。

sIMGP3880.jpg

20歳を迎えても食欲の衰えがない小雪です。

時間になると食事の催促を忘れません


sCIMG1191ab.jpg

そんな小雪に欠かせないのがこの甲状腺機能亢進症の薬です。

残り少なくなってきたので、和歌山にいた頃のかかりつけの病院から

送ってもらいました。

薬を飲み始めて2年近くになります。    


sCIMG1193.jpg

タワーの上にいても、


sCIMG1196.jpg

ご飯の時間になると急いで降りてきて

みんなと食事です。

この病気に気づかなかったら、小雪も、もういなかったかもしれません。

シニア猫に多い病気なので

急に痩せてきたり、大声で鳴くようになったら

一度病気を疑ってみた方がいいかもしれませんね。


sCIMG1194.jpg

もちろん、この食事の中には薬を

忍ばせてあります。


sCIMG1197.jpg

「えっ、だいきらいなくすりがはいってたの


sCIMG1206.jpg

食べて満腹になったらお休みタイム

おばあちゃん仲間がいなくなって寂しくなりましたが、

小雪は、毎日マイペースで過ごしています。


みんみんのお尻は…

梅雨らしく、しとしと雨が降っています。

こちらはしとしとですが、九州の方は大雨警報が出てるので

心配ですね。

sCIMG1147.jpg

小雪は、相変わらずタワーのてっぺんに。

年なので高い所は止めて欲しいんだけどなぁ…

20歳というのに、意外と素早く上るのでびっくりです


sCIMG1145.jpg

仲良しみんみんとめいちゃんは、

今日も、くっついて寝ています。



sCIMG1146.jpg

お尻に顔をくっつけて、めいちゃん、臭くないんだろうか

2匹とも、気持ち良さそうに寝ています。

めいちゃんを動かそうと思いましたが、やめました…


棒遊び

しとしと雨が降っています。

梅雨に入りましたね。

sCIMG1037.jpg

遊び盛りのめいちゃん。



sCIMG1031.jpg

棒で遊びましょ



sCIMG1036.jpg

めいちゃん、真剣な眼差しで、棒に向かいます。



sCIMG1034.jpg

一生懸命つかもうとしますが、なかなかつかめません。

何とも可愛らしいポーズですね



sCIMG1033.jpg

なかなか棒に触れないので、ちょっとすねて、こんなポーズ。

めいちゃんを見ているだけで、楽しくなります


おばあちゃん顔

朝の陽ざしが暑いくらいでした。

sCIMG1108.jpg

みんみんは、ハンモックがお気に入り。

みんみんの重さに耐えられるのか心配です。


sCIMG1093.jpg

めいちゃんは窓辺に。



sCIMG1100.jpg

実に凛々しい横顔です。



sCIMG1092_20150526144921b1d.jpg

めいちゃん、日差しが暖かいね



sCIMG1091.jpg

ふっと下を見つめためいちゃんでしたが、



sCIMG1101.jpg

頭を上げるとこんな顔に…

3歳ですが、おばあちゃん顔になってしまいました。



足ぴーん

休み休みのブログですが、いつも訪問していただき

ありがとうがとうございます。


今日は梅雨らしい天気になりましたが、

日中ひんやりしていました。


20歳になった小雪。

sCIMG1124.jpg

今日もタワーのてっぺんにいます。

高い所はNGにしたいのですが…


降りる時、足がふらっとするので心配でたまりません。


sCIMG1126.jpg

一方、ソファーで眠そうなみんみん。



sCIMG1132.jpg

めいちゃんも、みんみんの傍で寝るようです。



sCIMG1128.jpg

あれみんみんの足がぴーん

体操選手みたいです



sCIMG1133.jpg

すばらしい柔軟性は、トップクラスでしょうね

ひんやりした一日のため、寝てばかりの猫達でした。



ぼろぼろタワー

おばあちゃんずにお祝いのコメントを

ありがとうございました。

お悔やみに、お祝いにと、みなさんをバタバタさせてしまいました。

sCIMG1112.jpg

3匹になってしまった猫部屋。

今日はタワーに集まっていました。

みんみんは、今年初のハンモックイン


sCIMG1153.jpg

てっぺんには、めいちゃんがいたり、



sCIMG1149.jpg

小雪がいたり。

昨年修理したのにぼろぼろになったタワー、みんなお気に入りなので

再修理しなきゃ


小雪の足が弱ってきているようで、

てっぺんに登らないでね、と何回言っても聞いてもらえません。

当たり前ですが…

降りる時を心配しています。


おばあちゃんず20歳

今日から6月。小雪とナーコ、20歳になりました。

sCIMG1111.jpg

おめでとう



sCIMG3018.jpg

モッチも20歳だね。



sCIMG2642.jpg

昨年、このメンバー5匹で一緒に引っ越してきました。



sCIMG2305.jpg

だけど、

モッチは1月に、ナーコは先月、お空に逝ってしまいました。



sCIMG2337.jpg

仲良しの2匹でした。



sCIMG2399.jpg

甘えんぼさんだったなぁ。



sCIMG2692.jpg

お空でも一緒で、



sCIMG2898.jpg

こうして仲良く寝てるんじゃないかな



sCIMG2319.jpg

小雪、ナーコ、モッチ、20歳おめでとう


今、小雪、みんみん、めいちゃんの3匹になっちゃったけど、

これからも楽しく暮らしていきましょうね



みなさんからのコメント、心が暖かくなりました。

ありがとうございました。




プロフィール

みんみんとその他大勢

Author:みんみんとその他大勢
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
アクセスカウンター
カテゴリ
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
人気ブログランキング
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR