fc2ブログ

ありがとう

ナーコに、そして、わたしたちに、

暖かいコメントをありがとうございました。


モッチと同じ、ペット葬儀の「チロの日記」で、

ナーコの葬式をしました。

sCIMG1165.jpg

涙ぼうぼうでした…



sCIMG1157.jpg

2日前から猫部屋に布団を敷いて、

様子を見ながら、うとうとしていました。

いつも座椅子にいたのを確認してたのに、

ちょっと寝てしまって、見たら座椅子にいません。

布団の横に倒れていました。

あわてて布団の上に寝かせました。

sCIMG1161.jpg

この時、4時。

小雪も見に来ました。

前後の足を歩くように動かしていました。

まるで、歩いて布団に来たよと言っているようでした。

sCIMG1151.jpg

前の日は、具合が相当悪くなっていましたが、

こんな恰好をして寝ていました。


sCIMG0149_201505300845301eb.jpg

冬、越せるだろうかと思っていたら、



sCIMG0083.jpg

見事、乗り越えて、



sCIMG0638.jpg

食が細くなっても、おいしくごはんを食べて、



sCIMG0421.jpg

あんな体なのに、苦しさを感じさせない子でした。



sCIMG0222.jpg

6時ころから痙攣が始まって、2、3度、かわいい声で泣きました。

そして、少し大きく口を開けて泣いたのですが、声になりませんでした。

かわらない姿勢だったので、

主人と2人でじっと見つめていたのですが、

この時、息をひきとったとは思いませんでした。

ナーコ、すっと、逝ってしまいました。


ただただ、寂しいです。

20歳はあと数日だったけど、ほぼ20年、

一緒にいられてうれしかったよ。

ありがとう、ナーコ。




スポンサーサイト



がんばったね

今朝6時半、ナーコ静かに旅立ちました。

応援してくださったみなさん、ありがとうございました。

sCIMG0557.jpg

本日は簡単更新させていただきます。

詳細は後日に…


おばあちゃんたち

5月なのに7月並みの暑さとか…

汗が出てきます。

sCIMG1125.jpg

小雪もタワーのてっぺんでだらり



sCIMG1133ab.jpg

おばあちゃんの足の、



sCIMG1144.jpg

肉球を触ってみます。

ぷよぷよ…



sCIMG1134.jpg

そして、ナーコの顔をなでなで…



sCIMG1140.jpg

昨夜、ガーゼ交換に行ってから、

さらに具合が悪くなりました。

動くのがつらそうで、食べるのもしんどそうです。

スープ状のパウチをちょっと舐めるだけ。

お昼に輸液をしました。



ナーコに応援のコメント、ありがとうございます。

ナーコ、懸命に生きています。



今、この時

段々、輸液もできなくなるということなので、

一昨日の夜、輸液をしようとしましたが、

皮膚が薄くて弾力もなくなって、針が跳ね返って刺すのが大変でした。

何とか浅く刺して液を入れたら、漏れてきたので刺し直し。

すると、さっきの穴から液が出てきたので止めざるをえませんでした。

昨日はガーゼ交換に行き、輸液の状態を先生に言いました。

それでも、したほうがいいということで、昨夜も挑戦。

なんとか入れることができました。

腕に液が下がっていたので、胸から出てくることがなくて一安心。

今朝も腕が膨らんでいてまだ吸収されてないようでしたが、

また輸液できる状態になることを願っています。


輸液後は、カリカリを18粒も食べました。

sCIMG1080.jpg

昨日の様子です。

ぼーっとしていたナーコでしたが、



sCIMG1081.jpg

シャキンと変身

その訳は、


sCIMG1082.jpg

隣に人が座ったからでした。

必ず上に乗ってきます。


sCIMG1085.jpg

よいしょ

よろよろ…



sCIMG1086.jpg

あっちに、こっちに、ちょっとずつ動いて、



sCIMG1094.jpg

やっと落ち着きました。


こうして来てくれることが、貴重な時間になりますね…。


昨日、先生が20歳までは大丈夫でしょうと言ってくれました。

もうすぐです。


いつもの時間

とうとうナーコがトイレに行けなくなってしまいました。

尿意をもよおすと、トイレに間に合わずその場で…。

sCIMG1073.jpg

敷物をたくさん用意して交換していましたが、

ナーコが足につくのを気持ち悪そうにするので

昨夜から、服をやめて、おしめをつけました。

足の付け根の腫瘍が心配でしたが、

おしめ、なんとかいけそうです。

すんなりおしめを受け入れてくれて、ほっ

お腹まわりのシーツは、服の中に着けていたもので、

ガーゼ交換の時に一緒に替えています。


過ごし易いこの頃、

sCIMG1076.jpg

小雪も、



sCIMG1077.jpg

みんみんも、



sCIMG1078.jpg

まったりしています。



sCIMG1092.jpg

めいちゃんは、窓辺で日向ぼっこ。

優しい時間が流れているようです。



今日はご馳走

ナーコのこと、心配していただいてありがとうございます。

ナーコ、がんばっています。


一昨日の金曜にナーコのガーゼ交換に行きましたが、

昨日、今日も交換に行きました。かなりきつい臭いになりました。

お腹と足の付け根の2つの腫瘍が、胸にも増えて、

輸液しても皮膚がないので、液が漏れてくるようになるそうです。

これから輸液もできなくなりそうです。


ガーゼはできるだけ毎日、交換に行く予定です。


sCIMG1049ab.jpg

今日は、ごちそうディ

お刺身をみんなに差し上げます。


sCIMG1048ab.jpg

ナーコ、大喜び



sCIMG1061.jpg

ああ、おいしぃ



sCIMG1056.jpg

小雪もね



sCIMG1054.jpg

べろんちょ



sCIMG1051.jpg

みんみんも来ました。



sCIMG1059.jpg

みんみん、めいちゃんは、あまり食べたことがないので、

後ろで控えています。


sCIMG1058.jpg

めいちゃん、一口ぱくり



sCIMG1062.jpg

みんみんも…

2匹は食べ慣れないので、催促もなしでした。


今度のご馳走ディはいつにしようかな

おいしいものなんでもあげてと先生に言われました。

ご馳走ディ、増えそうです…



ナーコの今

今朝、ナーコのガーゼ交換に行きました。

週3回のペースで行っています。

sCIMG1047.jpg

病院に行く前のナーコです。

昨夜は、足の付け根のガーゼを引っ張って取ってしまって、

服に血がついていました。

今朝は、いい顔をしているように思います。


sCIMG1048.jpg

ケージを用意すると、険しい顔になったような気が…

今日は、ケージに入るのに、いつもより抵抗していました。



sCIMG1049.jpg

病院の待合室で。

ちょうど、先客のわんこが終わってすぐ見てもらえました。


sCIMG1050.jpg

臭いもきつく、腫瘍も広がってきています。

どうなってしまうんだろう…私も不安になります。

ナーコ、よくがんばってくれていて、本当にえらいなぁと思います。


sCIMG1043ab.jpg

今日、初めてしっこをおもらししました。

今までよくトイレでしてくれました。

これからの日々も、苦しさの少ない闘病生活でありますように…

ただ、祈るだけです。


そして、今晩は輸液もあります。


お尻ふりふり

この爪とぎ台は、めいちゃんが毎朝の日課にしている

窓への通り道です。

sCIMG1001.jpg

ここから部屋の中を見回すのも大好きです



sCIMG0997.jpg

ここでちょっとイタズラ  

下からそ~っと棒を突き出すと、



sCIMG0996.jpg

さっそく捕まえようと手を伸ばします



sCIMG0998.jpg

今度は反対へ



sCIMG0999.jpg

器用に態勢を変えて。

夢中です


sCIMG1004.jpg

しっぽでうまくバランスを取りながら…



sCIMG1003.jpg

お尻をフリフリ



sCIMG1005.jpg

めいちゃんの格闘は続きます

こういう時のやめ時って難しいですよね


おばあちゃんは甘えん坊

めいちゃんにたくさんのお祝いのコメントを

ありがとうございました。


冬の間、ずっと猫ベッドにこもっていたナーコでしたが、

最近になって座椅子へプチ移動です。

今日、猫部屋の掃除を終えて、ちょっと横になっていたら、

sCIMG1025.jpg

ナーコがとことこやって来て

足の上に上ってきました。



sCIMG1020.jpg

ごそごそ動き回っていましたが、

どうやら寝る体勢を作っているようです。



sCIMG1019.jpg

位置が決まって寝る体勢に…




sCIMG1029.jpg

お腹の腫瘍が悪化してきてるうえに輸液をしていて

歩き回るのも大変な状態だろうに

人と一緒にいると落ち着くんでしょうね。



sCIMG1024.jpg

そして、小雪も乗ってきました。



sCIMG1042.jpg

「ナーコちゃんだけ乗ってずるい」

とでも言ってるような小雪の顔です。



sCIMG1040.jpg

そんな小雪も恍惚としたこの表情。



sCIMG1043.jpg

歳を取ってだんだん甘えん坊になってきた

おばあちゃん達も来月20歳になります。


sIMG_4770a.jpg

今日は実家の小太郎の命日です。

もう一年たったんだなぁ…

20歳になって、1週間後のことでした。

小雪、ナーコも20歳目指そうね



めいちゃん3歳!

本当の日にちはわかりませんが、

今日がめいちゃんの3歳の誕生日です。

その当時の様子は   

sIMG_2452.jpg

ご近所の庭で保護しためいちゃん。



sIMG_2552.jpg

ガリガリに痩せていましたが、妙に人懐こい子でした。

保護部屋に入るとゴロゴロいいながらお出迎え


sIMG_2906.jpg

仔猫用のご飯をモリモリ食べて

体力がついた頃にケージから出すと

とても活発に遊びだしていました


sIMG_3319.jpg

我が家の先輩猫達との初めての対面です。

見慣れぬ仔猫にみんみんが目を合わそうともせず

つれない態度をしていました


sIMG_3862.jpg

おまけにめいちゃんが近づくと

タワーの上からイカ耳


sIMG_4016.jpg

小雪とはすぐに仲良くなり

一緒にお昼寝です。


sIMG_4245.jpg

夜8時くらいになると

2階の保護部屋に帰るのが日課のめいちゃんでしたが、

昼間はすっかりリラックス

(みんみんは背中を向けていますが…)


sIMG_4379.jpg

段々みんなとの生活にも慣れ

夜も一緒に過ごすようになった頃の様子です。

新入りなので寝るときはまだ端っこです。


sIMG_4731_20150514065653272.jpg

めいちゃんのことを警戒して

なかなか気を許さなかったみんみんでしたが、

今ではすっかり仲良くなって

めいちゃんを溺愛しています


これからもみんみんとめいちゃんのコンビを

よろしくお願いしますね


ちょっとひと休み

今朝、ナーコのガーゼ交換に行ってきました。

sCIMG0993_20150514065004ce0.jpg

交換時、前足を持っている私に頭をくっつけて、じっと耐えていました。



sCIMG0995.jpg

週3回のガーゼ交換。

車も病院も苦手なナーコ。

疲れたわ…と少々ぐったりの様子です。



sCIMG1006.jpg

ちょっと一休み



sCIMG1007.jpg

ナーコちゃん、お疲れさま

小雪が近寄ってきました。


sCIMG1009.jpg

小雪は、肩の横あたりに出来物が見つかって、

よろしくありませんね、でも、年だからどうすることもできませんね、

と言われました。

2匹とも、来月、20歳。

いろいろあるけれど、機嫌よく過ごせたら幸せです。




猫心がわからない

台風6号が接近中です

朝は晴れ間がありましたが、お昼前には

雨と風が強まってきました。

sCIMG0883.jpg

籠の中のめいちゃんは、



sCIMG0957.jpg

かなり長い時間、



sCIMG0962.jpg

座布団を、ふみふみしていました。



sCIMG0840_20150509121319d57.jpg

一方、みんみんは…

何かを訴えているようですが、よくわかりません。


sCIMG0908.jpg

今度はベランダを見ていましたが、



sCIMG0910.jpg

なんか寂しそう…

どうしたのかな?と思ったら、


sCIMG0911.jpg

撮っていたカメラのひもに手を伸ばして…

ひもで遊びたかったのかな

そうではないような顔をしてますが…

みんみんの気持ち、どうもよくわかりません。



今日はいい調子

最近、トイレ以外はじっとしていることの多いナーコでしたが、

sCIMG0963.jpg

みんなのいるソファーに来ました。



sCIMG0964.jpg

小雪に久しぶりのご挨拶

そして、


sCIMG0966.jpg

よっこいちょ

一生懸命上ってきました.


sCIMG0967.jpg

ふぅ…



sCIMG0976.jpg

小雪と一緒に私の膝に乗っています。

ここで、いい体勢を作ろうと、ちょこちょこ動いていましたが、



sCIMG0977.jpg

なかなか体勢が決まらないようなので、

悪いけれど、小雪に膝から少し降りてもらいました。



sCIMG0982.jpg

やっと落ち着いて、ひと眠りです。

ナーコ、今日は、調子が良さそうで、一安心です。



おばあちゃんは膝が好き

朝1番を目指してナーコのガーゼ交換に行ったら、

ダックス君の先客がいました。

ダックス君は、水を抜いているようです。

ヒンヒン泣いていて切なくなりました。

ナーコの次回は月曜です。

sCIMG0897.jpg

小雪が、とことこと、遠くからやってきました。



sCIMG0899.jpg

やっと着いたわ

来月20歳なので、足もとが少しふらっとしています。


sCIMG0900.jpg

膝に乗るのが大好きゴロゴロ喉を鳴らしてご機嫌です。



sCIMG0901.jpg

めいちゃんも、とことこやって来ました。

目指すは…


sCIMG0906.jpg

洗濯用の小物入れです。



sCIMG0907.jpg

ガサゴソ遊んだ後は、



sCIMG0917.jpg

ソファーにジャンプ



sCIMG0916.jpg

のんびり外を眺めます。



sCIMG0915.jpg

小雪、ナーコも年を取ってから、膝に乗ってくるようになりました。

みんみん、めいちゃんは、めったに膝に乗ってきません。

ちょっぴり寂しい気がします。


みんみんの好きなもの

今日もナーコのガーゼ交換に行ってきました。

暑くなってきたので、膿の臭いもきつくなってきて、

ガーゼ交換は頻繁にしなくてはいけません。

病院に行くのを嫌がりますが、仕方がありません。

sCIMG0865.jpg

さて、みんみんが、私の足に前足を置いていますが、

親愛でもおねだりでもなく、


sCIMG0866.jpg

カメラのひもが目当てです。



sCIMG0870_20150430151618926.jpg

ひも大好きみんみん。

取ったど~と得意顔。



sCIMG0867.jpg

ところが、なんか変な顔に…



sCIMG0871.jpg

爪がひっかかってしまいました。



sCIMG0873.jpg

爪からとれたら、また、ひも目がけて、



sCIMG0872.jpg

ジャンプです。

どれだけひもが好きなんでしょうね



ナーコちゃん、おかえり

病院は5連休でしたが、今日、無理を言って

ガーゼ交換していただきました

今まで3日おきに交換していましたが、

これから2日おきの交換になりました。


sIMGP3756.jpg

病院から帰ってくると、めいちゃんや、




sIMGP3763.jpg

みんみんが、ナーコをお出迎え



sIMGP3753.jpg

しっぽを立てて歓迎しています。



sIMGP3759.jpg

ナーコちゃん、たいへんだったね。



sIMGP3765.jpg

小雪も傍に来ました。

ナーコちゃん、大丈夫

「きょうは、いたくなかったです


sIMGP3742.jpg

みんなとの挨拶の後は先ず、水をごくごく



sIMGP3744.jpg

お水おいしいわ



sIMGP3770.jpg

そして、膝の上でご飯。



sIMGP3773.jpg

少ししか食べれないけど、みんなと一緒に食べるとおいしいわ。



sIMGP3779.jpg

お父さんおいしかった


この後、ナーコをいつものベッドに連れていきました。

今日は輸液もしなくちゃね。


みんみんの場合

連休も後半になりました。Uターン渋滞が始まったようですね。

前に、めいちゃんがまったりしていた籠ですが、

めいちゃんが、籠から去ったら、

sCIMG0852.jpg

みんみんが近づいて来ました。



sCIMG0853.jpg

みんみんは、中をちゃんと確認してから、



sCIMG0854.jpg

籠に入ります。



sCIMG0855.jpg

籠の中もじっくり見て回って、



sCIMG0856.jpg

ここに落ち着くかなと思ったら、



sCIMG0857.jpg

すっと出ていきました。



sCIMG0859.jpg

姉さん、中でゆっくりしないの

めいちゃんの基地だから遠慮したんでしょうか


ナーコの今

昨日、連休前のガーゼ交換に行ってきました。

sIMG_5109.jpg

病院の前には、先生が面倒を見ている猫たちがうろうろ。



sIMG_5111.jpg

近寄りすぎたようで、怖がられてしまったようです。



sIMG_5113.jpg

こちらの猫さんは、ちゃんと振り向いてカメラ目線をくれました。



sIMG_5117.jpg

ナーコの腫瘍は、滲出が多くて、臭いもきつくなってきています。

先生が、大変なことになってますね…と言いながら

ガーゼを交換してくれました。



sCIMG0841_201505021515227df.jpg

夜には、輸液をしたせいか、少し食べれるようになりました。

輸液の回数を増やそうと思います。

病院は、5連休ですが、

お休みの中、1回、ガーゼ交換をしてもらうことになりました。

先生に感謝です。


sCIMG0861.jpg

暑いくらいのこの頃、

うちの猫たちも、部屋でうろうろしています。


sCIMG0875.jpg

外の空気を嗅ぐみんみん。

もっと暑くなると、へそ天が見られますね

楽しみです。


プロフィール

みんみんとその他大勢

Author:みんみんとその他大勢
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
アクセスカウンター
カテゴリ
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
人気ブログランキング
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR