fc2ブログ

猫のルール

今日で4月も終わりです。

猫部屋も少しづつ模様替えをしています。

のんちゃんが、通院に使っていた籠を、猫部屋に持っていきました。

sCIMG0842.jpg

確認隊1号は、めいちゃん。



sCIMG0843.jpg

中にも入って、確認です。



sCIMG0848.jpg

2号はみんみん。



sCIMG0849.jpg

奥で爪を研いでいた小雪は、



sCIMG0844.jpg

3番目になりました。

若い順という暗黙の決まりがあるのでしょうか



sCIMG0877.jpg

そして、ドコッと座り込むめいちゃん。



sCIMG0881.jpg

ここはわたしの場所よ…



sCIMG0887.jpg

と、宣言しているようです。

めいちゃんの新しい基地ができましたね



スポンサーサイト



写真の中の子供たち

もうすぐGWですね~。

みなさん、お休み中はどう過ごされるのでしょうか。

部屋の整理をしていたら、なつかしい写真が出てきました。

sIMGP3730.jpg

21年前のチャチロの1回目の子供たちです

この頃は、毎日取っ組み合いをして賑やかでした

三毛の子が小春。唯一の女の子、18歳9か月で旅立ちました。

後ろ向きの子が、小太郎。20歳になるまでがんばりました。

茶太郎、よっちゃんも17歳と16歳で。

みんなお空を走り回っていることでしょうね。


sIMGP3717.jpg

それに比べ、おしとやかな我が家の子達です。

窓辺にめいちゃん。来月3歳です。



sIMGP3719.jpg

小雪も窓辺にいますが、

シルエットがおばあちゃんになっています。

もうすぐ20歳ですからね


sIMGP3720.jpg

みんみんは座布団で、



sIMGP3722.jpg

ほっこり中。6歳です。



sIMGP3713_201504281038041ff.jpg

今朝、ガーゼ交換に行ってきたナーコ。

チャチロの2回目の子、19歳。


sIMGP3725.jpg

今晩も輸液をします。

何とか自宅で輸液をしていますが、

ガーゼ交換は、もう私達ではできません。

5連休ですが、一日を先生にお願いして

ガーゼ交換してもらうことになりました。

ひと安心です。


20歳の壁、みんな乗り越えて欲しいと願っています。


湯たんぽ終わりかな

暖かいというより暑かったですね。

sCIMG0821.jpg

めいちゃんがみんみんに、ぐいぐい頭をくっつけています。

よく、こんな光景を目にします。甘え上手ですね


sCIMG0828.jpg

こんなことをされると、みんみんも弱いのでしょう

かわいいめいちゃんをぺろぺろ…


sCIMG0829.jpg

ますます甘えてくるめいちゃんと、



sCIMG0831.jpg

めいちゃんを舐めまくるみんみん。



sCIMG0832.jpg

仲のいい2匹です。



sCIMG0833.jpg

めいちゃんが伸びをしたら、



sCIMG0834.jpg

みんみんも伸び~



sCIMG0836.jpg

さて、仲良し時間も終わって、睡眠に入るようです。



sCIMG0840.jpg

昨日、輸液をしたナーコ。

昨日より食べてくれました。

輸液をすると、調子がいいような気がします。



sCIMG0841.jpg

小雪、みんみん、めいちゃんは、ソファーの上で寝るようになりました。

湯たんぽ、さすがにいりませんね



めいちゃんの大あくび

汗ばむくらいの暖かい一日でした。

sCIMG0801.jpg

昨夜は、ナーコのガーゼ交換に行きました。

2つの腫瘍が、かなり大きくなっていて、血も膿もでています。

思わず、あとどれくらい…と聞いてしまいました。

無言の先生…

普通食も、あまり食べなくなってきました。

でも、ナーコ、がんばってます。


sCIMG0805.jpg

小雪が丸くなって寝ています。

2本の脚がかわいらしい



sCIMG0812.jpg

みんみんとめいちゃんも、くっついて寝ています。



sCIMG0802.jpg

みんみんが目を覚まして、



sCIMG0809.jpg

めいちゃんをぺろぺろ



sCIMG0816.jpg

みんみんの愛情を感じているのか、いないのか…

めいちゃん、大あくび。



sCIMG0815.jpg

私も目がさめちゃった

これから、みんみん姉さんを起こして遊ぶんでしょうね

みんみん、迷惑



のんびりしますね

暖かい一日でした。

sCIMG0792.jpg

みんみんとめいちゃんが一緒にいますが、

みんみんの顔が、なんだか迷惑そうです。



sCIMG0793.jpg

仕方がないわねぇ…



sCIMG0797.jpg

今日もめいちゃんと一緒に寝ることになったみんみんです。



sCIMG0794.jpg

小雪は、ひとり湯たんぽを楽しんでいる様子。



sCIMG0796.jpg

湯たんぽはひとりにかぎるわね



sCIMG0799.jpg

ナーコはいつものベッドで。


明日、ガーゼ交換に行きます。

これからの時間、猫と一緒の時を楽しむために、

ブログ更新をゆっくりにしようと思います。

猫たちの記録はたくさん残したいけれど…

これからも、猫たちを宜しくお願いしますね


しっぽゆらゆら

記事を投稿したと思っていたら、下書きのままでした。

人間のおばあちゃんも失敗してしまいました、


こんなに暖かいのに、今日も湯たんぽを作りました。

sCIMG0777.jpg

小雪が寛いでいたら、



sCIMG0779.jpg

どすどす…とみんみんがやって来て、



sCIMG0758.jpg

小雪がせっかく確保していた湯たんぽを

みんみんに奪われてしまいました。



sCIMG0760.jpg

今度は、みんみんが寛ごうとしたら、



sCIMG0761.jpg

あのお方の気配



sCIMG0766.jpg

傍に来ると思っていたら、見つめる方向が違っています。



sCIMG0769.jpg

めいちゃん、窓へ…

尻尾がゆらゆらしています。


sCIMG0768.jpg

めいちゃんのしっぽにご注目



sCIMG0767.jpg

しっぽをゆらゆらしながら外を見ていました。


このしっぽは一体何を語っているのでしょうか



おばあちゃんの食事事情

午前中は、雨が降り出しそうなどんよりとした天気でしたが、

午後からは気持ちよく晴れてきました

sCIMG0756.jpg

1日1回の缶詰タイム。おいしそうに食べています。





sCIMG0772.jpg

朝はひんやりしていたので、湯たんぽを作りました。

湯たんぽに乗って、小雪がおいしかったとぺろぺろアピール中。



sCIMG0774.jpg

缶詰の時、

小雪とナーコには、セミントラとレンジアレンを混ぜています。




sCIMG0778.jpg

後は、かりかりを何回か与えていますが、

腎臓病食のかりかりが、食いつきが悪くなってきたので、

小雪には、めいちゃん用のかりかりを少し混ぜて

何とかごまかしてあげています。


小雪の背中に小さなしこりを見つけました。

先生に話しましたが、年齢的に何もしない方がいいそうです。

次回の血液検査の際に診てもらう予定です。


sCIMG0754.jpg

ナーコも缶詰は大好き

最近、食欲が落ちてきましたが、この缶詰はよく食べてくれます。



sCIMG0755.jpg

腎臓病食は、受け入れてもらえなくなってきたので、

めいちゃん用の普通食にしました。

食べないより、何でも食べてもらいたい…苦渋の決断です。


sCIMG0782.jpg

今朝、ガーゼ交換に行ってきました。

今日は、痛がって鳴いていました。

昨夜は輸液。

薄くなった皮膚に針を刺すのが大変になりました。

浅くしか刺せません。

小雪もナーコも、6月には20歳になります。

穏やかな誕生日を迎えて欲しいと願っています。



お天気のせい?

朝から雨風の強い日でした。

sCIMG0736.jpg

昨日は、仲良しだったみんみんとめいちゃんでしたが、

今日は、2匹、にらみあっています



sCIMG0735.jpg

みんみん、口を開けてシャァーシャァー

めいちゃんを威嚇。



sCIMG0737.jpg

めいちゃん、怖くなって退散です。




sCIMG0738.jpg

姉さん、今日はどうしたの



sCIMG0743.jpg

なぜだか、機嫌が悪かったみんみん。



sCIMG0740.jpg

めいちゃん、びっくりでした。


でもその後は…いつも通り、仲良しでしたよ


大好きな姉さん

今日も湯たんぽを作りました。

sCIMG0721.jpg

一人湯たんぽを満喫したみんみん。



sCIMG0724.jpg

うーんと背伸びをして、



sCIMG0725.jpg

下に降りると、



sCIMG0726.jpg

ストーカーめいちゃん。



sCIMG0727.jpg

みんみん姉さん、爪とぎなの



sCIMG0728.jpg

姉さんどこ行くのわたしも一緒に…


ところが、

sCIMG0729.jpg

2匹同時に何か見つけたようで、

めいちゃんのストーカー行為はすぐ終了しました。


めいちゃん、来月3歳になりますが、

まだまだ甘えん坊です。




春の日差し

ポカポカ日差しが気持ちいい日でした。

sCIMG0707.jpg

こんなに気持ちのいい日差しなのに、

いつものように、湯たんぽを抱いています。



sCIMG0708.jpg

若者組、これでいいんですか




sCIMG0709.jpg

小雪おばあさんは隅っこで丸くなっています。



sCIMG0713.jpg

日差しも湯たんぽも気持ち良さそうなめいちゃん。



sCIMG0712.jpg

私が横に座ると、すぐ、小雪がやってきました。



sCIMG0716.jpg

温かいですか



sCIMG0718.jpg

ここで丸くなるということは、ゆっくりするつもりですね



sCIMG0710.jpg

ナーコも自分専用のベッドで湯たんぽを抱いてスヤスヤ…


昨日はガーゼ交換日。足の付け根の腫瘍も大きくなっていました。

2か所のガーゼ交換になりました。

でも、ナーコ、がんばって食べています。


まだいるの?

暖かい一日でした。

でも、今も朝晩2回湯たんぽを作っています。

sCIMG0686.jpg

暖かいと思うんだけど、湯たんぽを抱いている

めいちゃんとみんみんです



sCIMG0687.jpg

湯たんぽ、そろそろいいんじゃないんですか



sCIMG0688.jpg

暑くなったのか、みんみんが下に降りて、



sCIMG0690.jpg

毛繕いを始めました。



sCIMG0689.jpg

小雪は、爪を研ぎ終えて、カメラ目線。

いつまで湯たんぽがいるんでしょうかね~

今日はだめよ

午前中は春らしい穏やかな天気でしたが、

午後はぼんやりと霞がかかったようになり風が出てきました。

また天気が悪くなるようです。

sCIMG0693.jpg

ナーコの輸液が終わって、お食事タイムです。

出前したら、ご飯を食べてくれるので助かります。

「はいはい、ご飯の後はお水ですね~


sCIMG0698.jpg

こちらは、小雪とみんみんが並んで食事中。

めいちゃんは満足したようで、はやばやと切り上げて去っていきました。



sCIMG0695.jpg

自分の分を食べ終えたみんみん、

小雪さん、ちょっとくださいな



sCIMG0696.jpg

どうぞ、いいわよ…と言ったのか言わなかったのか

みんみん、小雪のご飯を食べてます。



sCIMG0700.jpg

今度はこっちから

みんみんの手が伸びますが空振り


sCIMG0702.jpg

小雪、譲ってくれません。



sCIMG0703.jpg

さっきは食べれたのに…




sCIMG0705.jpg

いつも、取られてるんだもの、今日はだめよ…と小雪。

小雪はゆっくり食べるので、人が傍についてなくてはいけません。


名残惜しそうにお皿から離れないみんみんです



不思議なこと

早朝、雨が降ったようで庭が濡れていました。

天気予報では不安定な天気になるようでしたが、

お昼にはいい天気になり、春が戻ってきたようです。


sIMGP3632.jpg

めいちゃんが何かを見つめていますが、人にはわかりません。



sIMGP3633.jpg

あっちを向いて、



sIMGP3634.jpg

こっちを向いて、



sIMGP3636.jpg

ちょっと恐怖の表情



sIMGP3630.jpg

この表情のまま、下に降りてきためいちゃん。




sIMGP3629.jpg

しっぽがボンとふくらんでいます。

どうしたんでしょう

人にはわからない猫の世界です。


うろうろ…

しとしと雨が降っています。


みんみんに、お祝いのコメントをありがとうございました。

2回にわたってのみんみん特集、いかがでしたか


今日は、全員登場しますよ。


sCIMG0667.jpg

眠りから覚めた猫たち。



sCIMG0668.jpg

うろうろしだしました。



sCIMG0670.jpg

ご飯台の周りに自然と集まってきましたね。



sCIMG0671.jpg

うろうろ、うろうろ…

みんみんのかぎしっぽがピンとたっています。

めいちゃんも…。ご機嫌ですね


sCIMG0673.jpg

小雪とみんみんが顔で催促しています。



sCIMG0674.jpg

まだなの



sCIMG0675.jpg

そして、待ってました、とわしわし…

小雪は、もしゃもしゃ…ですが。


sCIMG0664.jpg

湯たんぽを抱えたナーコは、まだ寝ぼけ顔です。

みんなに一歩遅れて、ご飯の配達をしました。


みんみん特集その2

昨日に続いてみんみんです。

sDSC_0213.jpg

ご近所のお姉さんが、スマホでたくさん撮ってくれました。



sDSC_0215.jpg

私の写真、たくさん撮ってるのね



sDSC_0220.jpg

緊張してイカ耳になっています。



sDSC_0224.jpg

まだ、撮るのね…

目つきも鋭くなってます。



sDSC_0225.jpg

でも、お姉さんが若くて優しそうなので、



sDSC_0228.jpg

耳も元に戻ってリラックス。


まだある、他の写真は、またいつか紹介しますね


sCIMG0419.jpg

わたしを見てくれてありがとう


次のみんみん特集をお楽しみに…




みんみん6歳

今日は町内会のお花見でした。

暑からず、寒からずでちょうどいい気候でした

かろうじて桜の花びらが残る中での、

いい時間を過ごすことが出来ました

sCIMG0626.jpg

そして、今日はみんみんの6歳の誕生日です

生まれてしばらくは真っ白だったみんみん    

随分色がつきました。


sCIMG0621.jpg

最近買った新品の爪とぎでぱりぱりしていますが、



sCIMG0126.jpg

買わなければいけない理由は、みんみんにあります…

段ボール齧りだけならまだしも、

布までがじがじする困った癖があります。


sCIMG0368.jpg

我が家の下から2番目ですが、

小雪おばあさんに甘えられて困り顔のみんみん。



sCIMG0326.jpg

カメラ目線のまん丸顔のみんみん。



sCIMG0548.jpg

おすまし顔のみんみん。



sCIMG0082.jpg

みんな私の顔ですよ



sCIMG0050_2015041121220254e.jpg

ご飯の時はじーっと待っていますが、



sCIMG0593.jpg

ひもを見ると我慢できません。



sCIMG0106.jpg

もうひも遊び終わりなの

長いもの大好きです。



sCIMG0151.jpg

寒い冬には、みんなでストーブにあたったり、



sCIMG0135.jpg

今はナーコ専用になったベッドにめいちゃんと一緒にいたり、



sCIMG0379.jpg

末っ子めいちゃんを可愛がっているみんみんです。



sCIMG0607.jpg

こんな6歳の私をよろしくお願いしますね



明日もみんみん特集の予定です…


いたかったです

今日は、ナーコのお腹のガーゼの交換日です。

最近、交換する際に出血するので、病院で先生にお願いしています。

sCIMG0666.jpg

いたかったです


今日は痛かったのか、バタバタしながら鳴いていました

出血が多くなって心配ですが、ご飯は機嫌よく食べてくれています。



sIMGP3619.jpg

ナーコを家に連れて帰った後、私が病院に行ってきました。

帰り道、淡路花さじきへ。

先月に行ったときは、少し早かったのですが、

今回も、まだ早いようで、もう少し後の方がいいと思いました。

でも、黄色と、

sIMGP3621.jpg

紫がとてもきれいでした。



sIMGP3622.jpg

白と紫もいいですね。



sIMGP3623.jpg

これから、一面、満開の花に覆われることでしょう。



sIMGP3625.jpg

帰り道の途中で、散った桜越しに海がきれいに見えました。



sDSC_0084.jpg

そして、今日は、ご近所のお姉さんが、猫と遊んでくれました。

初めは逃げていためいちゃんも、

慣れてくると気持ち良さそうに撫でられていました。

みんみんは、案外早くなじんでいました。


sDSC_0086.jpg

小雪とナーコは、すぐ仲良しに。

スマホできれいに撮ってもらいました。

お姉さん、また遊びにきてねと猫たちが言っているようでした。



お先に失礼

今日もまた雨です

おまけにひんやりと肌寒いので、ストーブをつけてあげました。

sCIMG0681.jpg

ストーブで暖かいと調子がいいのか、

ナーコがみんなに混じってご飯を食べにきました


sCIMG0680.jpg

いつもベッドの中での食事なんですが、

今日は、わしわしと勢いよく食べてます


sCIMG0679.jpg

「ナーコ、おいしい



sCIMG0678.jpg

自分の分を食べると、小雪のご飯をつまみ食い

これにはみんみんもめいちゃんもビックリですね~


sCIMG0676.jpg

一生懸命に食べていますが、

相変わらず、小雪は食べるのが遅いです


sCIMG0684.jpg

おさきにしつれいです


小雪の分までつまみ食いしたナーコは

満足げに水を飲みだしました。

食欲はあるようだし、まだまだナーコは大丈夫ですね

缶詰を食べた後は

昨夜は、久しぶりに猫部屋でストーブをつけました。

今日は、暖かさが戻ってきたようですが、明日はまた寒くなるようです。

sCIMG0622ab.jpg

缶詰をゆっくりと食べている小雪。



sCIMG0623.jpg

あんまり遅いので、めいちゃん、心配しています。

なーんて、横取りを狙っていたのかも…



sCIMG0629.jpg

おいしかったわ…

小雪もめいちゃんも、満足のぺろぺろをしています。


sCIMG0630.jpg

小雪を見つめるめいちゃん。



sCIMG0631.jpg

近くに寄ってきて、ちょっかいをだそうと構えていますね。



sCIMG0625ab.jpg

めいちゃん、今日は小雪おばあちゃんと遊ぶんだね…

ほっとしているみんみんは、

一人湯たんぽを堪能しています


sCIMG0642.jpg

ナーコも満足のぺろぺろ。

普通食の缶詰は、みんな、おいしかったようです



遊び箱の横には

今日も寒い一日となりました。

関東では積雪があったとニュースで知り、ビックリでした

もう桜が散りそうな時期なのに、寒くなって、

衣替えで冬服をしまったばかりなのに、また引っ張り出しました

sIMGP3595.jpg

段ボールに入って何かを待っているめいちゃんです。

この箱は、先日ガリガリウォールを送ってきたものですが、

大きいからどうしようかと考えて、


sIMGP3568.jpg

こんな遊び箱に変身

じゅんびおーけーです

めいちゃんの期待に応えて、ジャラシをユラユラすると、


sIMGP3569.jpg

穴から手を出して捕まえようとしています



sIMGP3575.jpg

勢い余って手がズボッ



sIMGP3579.jpg

だんだんヒートアップしてきたようですね~



sIMGP3591.jpg

充分、楽しんだめいちゃん。



sIMGP3597.jpg

箱の横には、みんみんがじっと待っていました。



春はどこ?

春がどこかへ行ってしまったような、肌寒い一日でした。

sCIMG0650.jpg

湯たんぽに寄り添うみんみんとめいちゃん。



sCIMG0657.jpg

今日は、寒いですねぇ…



sCIMG0651.jpg

小雪も湯たんぽ目がけてやってきました。



sCIMG0652.jpg

ふぅ、暖かいわ…



sCIMG0653.jpg

湯たんぽ、まだまだ活躍中です。



sCIMG0659.jpg

めいちゃん、おしりが暖かくなって、眠くなったようですね。



sCIMG0662.jpg

きょうのおさんぽは、ちゅうしです


ナーコも湯たんぽを抱いて、ほっこり中です



新品です

ブログ3周年に、お祝いのコメントをありがとうございます。

猫たちにも、ちょっぴりお刺身と、

新しいがりがりウォールをプレゼントしました

sCIMG0608ab.jpg

みんみんが齧って、こんなになってしまったので、

下板が動いて、みんな、使いにくそうでした。



sCIMG0610ab.jpg

新品です



sCIMG0611.jpg

ぴかぴかの爪とぎに、めいちゃんが様子を見に来ました。



sCIMG0612.jpg

またたびの袋がついていましたが、使っていないのに、



sCIMG0614.jpg

めいちゃん、変です…。



sCIMG0616.jpg

かすかに匂うのでしょうか



sCIMG0619.jpg

めいちゃん、なにしてるの



sCIMG0620.jpg

みんみんは、めいちゃんのように酔うこともなく、



sCIMG0622.jpg

一番に爪とぎ



sCIMG0624.jpg

みんみん、新品は使い心地いいでしょう



sCIMG0625.jpg

ガジガジしないことを願っていますが、多分ダメでしょうね


補強しておかなくてはなぁ…


3年たちました

ブログを始めて3年がたちました。

sIMGP3433.jpg

お祝いのちょっぴりお刺身です。



sIMGP3424.jpg

ナーコにもちょっぴり。



sIMGP3428.jpg

おいしかったわ



sIMGP3429.jpg

ブログ、4ねんめにはいるのね。

おめでとう


sIMGP3419.jpg

みんなにお皿に少しずつプレゼントです。



sIMGP3423.jpg

ちょっとだから、もうなくなっちゃったね…

けちんぼだねぇ…。


sIMGP3430.jpg

めいちゃんは、かりかり以外は食べるのが遅いので



sIMGP3431.jpg

横取りされるのを警戒して、お皿から出して食べています。

そんなめいちゃんのお刺身を、小雪が狙っていますね。



高齢猫たちと年齢不詳ののんちゃん、子供のみんみんで始めたブログ。

その間、4匹がお空へ引っ越して、めいちゃんが加わりました。

猫たちの記録が残せてよかったと思っています。

時々、過去の記事を見て、今は亡き猫たちを偲んでいます。

チャチロ、小春、のんちゃん、モッチにブログで会えます。



左肩はめいちゃん専用

桜が咲き出してから、ぐずついた天気が続いています。

明日は、地区で「お花見」の予定ですが、予報は雨なので中止かな…。

sIMGP3391.jpg

先々週のことですが、週末しかやっていない蕎麦屋に

行ってきたときの写真です。

庭にかわいいヤギの親子がいました

みんな「かわいい」といって写真を撮っていました。

お店は、使われなくなった幼稚園を利用しています。


sIMGP3397.jpg

お店の近くは、こんな風景です。

素朴な飾らない感じのお店でした。

もちろん、そば粉は地元で収穫したものを使用しています。



わが家の末っ子、

sIMGP3492.jpg

めいちゃんは、肩乗りが大好き。



sIMGP3495.jpg

お父さんの左肩が、一番のお気に入りです。



sIMGP3498.jpg

とろーんとしてきましたね…



sIMGP3502.jpg

今日も肩でひと眠りです。


ナーコは、病院でガーゼ交換してきました。

今回は、かさぶたとともにすんなりとれたので、

本人が気づく間もなく終わりました。

次回もすんなりいきますように…


ナーコのお散歩

桜が満開になったというのに

今日は大荒れで、風雨が強くなっています。

sIMGP3550.jpg

そんな天気にもかかわらず、

珍しくナーコが水飲み場に来ていました


sIMGP3551.jpg

水を飲み終わった後は、

以外に軽やかな足取り


sIMGP3554.jpg

ベッドに上る前に、台の上で一休みです。


sIMGP3555.jpg

どっこいしょ


sIMGP3558.jpg

上るのが大変かと思ってベッドを下に置いたこともあったのですが、

高い方が好きなようですぐにベンチに上るんです


sIMGP3559.jpg

いつものお気に入りの場所に到着です


sIMGP3560.jpg

つかれました


ナーコにとっては、お水を飲みに行くこともいい運動になります。

いつもは、「ご飯、水」を出前するように鳴くんですが、

今日は気分上々なナーコです

同じ視線で

ここ数日、暖かい日が続いています。

各地で桜が満開とのニュースが。

sIMG_5081.jpg

車で走っていると、山のあちこちにピンク色が目立ってきました。

こんなところにも山桜が咲いています。

綺麗ですね~



sIMGP3541.jpg

みんみんとめいちゃんは、湯たんぽにさよならして

ソファーの座布団に仲良く座っています。



sIMGP3544.jpg

小雪はまだ、湯たんぽから離れられないようですね。

おばあちゃんだから仕方ないね~。


sIMGP3543.jpg

もうじき6歳と3歳の2匹。

時々けんかをしながらも、とっても仲良しです。


視線の先も同じような気が…


sIMGP3546.jpg

まるで、

あっち向いて



sIMGP3547.jpg

ほい

と遊んでいるみたいです。


ここもぽかぽか

昨日の続き…

sIMGP3503.jpg

暖かい日でしたが、小雪とみんみんにも湯たんぽをサービス。

暖かいんだけどなぁ。

2匹にはまだ、寒い時の記憶があるみたいです。


sIMGP3515.jpg

いつもベッドで湯たんぽを抱えているナーコですが、

珍しく、とことこ、膝に乗ってきました。


sIMGP3519.jpg

お父さんの膝、久しぶりね



sIMGP3524.jpg

ちょっとここで寝させてね…

朝の忙しいひと時、動けなくなってしまいました


今日も病院に行ってきました。

膿がガーゼにくっついて、はがすときに悲鳴をあげていました。

切ないけれど、ただ、見守るだけです…


プロフィール

みんみんとその他大勢

Author:みんみんとその他大勢
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
アクセスカウンター
カテゴリ
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
人気ブログランキング
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR