fc2ブログ

モッチもやってきた

今日も日中はポカポカ陽気でした。

夕方になると、急に雲行きが怪しくなりぽつぽつ

部屋が暗くなってきたので早めの点灯です

sIMGP2591.jpg

部屋にいると…


sIMGP2592.jpg

今日は、モッチがスタスタ。


sIMGP2594.jpg

一目散にやってきました


sIMGP2595.jpg

19歳とは思えない速さで走ってきたのでピンボケ

さて、モッチの目的は何でしょうか


sIMGP2600.jpg

モッチの目的は膝の上です。

いち早く座っている姿を見つけて、膝に飛び乗ってきました

めいちゃんの行動は意味不明でしたが、

モッチはわかり易い子です

スポンサーサイト



めいちゃんがやってくる

午前中は雨が降ったり止んだりの天気でしたが、

午後から晴れてきて暖かでした。

sIMGP2573.jpg

こんな日はバタバタ部屋の中で大暴れ

落ち着いた頃を見計らって部屋の片づけです

めいちゃんと小雪がこちらを見てると思ってたら…


sIMGP2574.jpg

めいちゃんがトコトコ。


sIMGP2576.jpg

遊んでほしいのでしょうか


sIMGP2580.jpg

それとも何か見つけたの


sIMGP2583.jpg

かまわずズンズンやってきます。


sIMGP2590.jpg

抱き上げようとすると振り切って猫用こたつの上に。

お尻を向けて落ち着いてしまいました。

たまにこういうことがありますが、

かまって欲しいわけでもなくそばにいたいだけ

意味不明のめいちゃんの行動です

猫それぞれ、その2

本日の猫達の様子です。

sCIMG2588.jpg

おばあちゃん達にかわいがられているめいちゃん

今日は、穏やかな小雪が傍に来てめいちゃんもリラックス。



sCIMG2587.jpg

一方、小雪はまだ眠くないようですね。



sCIMG2597.jpg

モッチがめいちゃんをぺろぺろ。

みんみんもめいちゃんの横でのんびり。

末っ子めいちゃん、みんなから可愛がられています。


sCIMG2599.jpg

猫たちそれぞれに相性があるようですが、

結局はみんな一緒にベンチでお休みです


猫それぞれ

今日は朝からいい天気

暖かな日差しが気持ちのいい日でした。

こんな日は…

sCIMG2564.jpg

ナーコとめいちゃんがくっついています。

これは、ちょっと珍しい光景です。


sCIMG2555.jpg

おまけにナーコがめいちゃんをぺろぺろ。

若い頃、気が強かったナーコなので、孤立してることが多くて、

これは驚きました。


sCIMG2586.jpg

一方、モッチはナーコと仲良しなので、いつも一緒にいますが、



sCIMG2585.jpg

仲が良すぎて喧嘩もします。

今も一発触発。


sCIMG2583.jpg

どうやら喧嘩は回避のようですね。

猫たちそれぞれに相性があるようです。


眠くてもカメラ目線

昨日に引き続いてどんよりした天気です。

少し肌寒いのかくっついて寝ているおばあちゃん達。

sIMGP2552.jpg

写真を撮ろうとそっと近づいたのですが、

モッチが気づいたようです。

眠そうな細い目でこっちを見てたのですが…


sIMGP2553.jpg

睡魔に勝てず、ナーコを枕に。



sIMGP2554.jpg

それでもカメラ目線は続いています。



sIMGP2555.jpg

「上手に取って下さい

それとも、

「眠いからあっちへ行ってください

どっちなんでしょうね


ストーカーめいちゃん

3連休は晴天が続いて暑いくらいだったのですが、

今日は朝から雨模様

sIMGP2538.jpg

おばあちゃんたちは、椅子の上でぐっすりです。



sIMGP2539.jpg

みんみんは、眠そうにうつらうつら…



sIMGP2542.jpg

めいちゃんは、うろうろしています。



sIMGP2543.jpg

そして、ばりばり爪とぎ



sIMGP2545.jpg

あっ、お父さん



sIMGP2540.jpg

トコトコ…



sIMGP2541_20141125150741b3a.jpg

トコトコ…



sIMGP2546_201411251507401d6.jpg

写真を撮ろうとカメラをかまえているのですが、

すぐに近づき過ぎて、撮りにくくてぼけぼけ

主人、大好きなめいちゃん。

肩抱っこの催促でしょうか、後をくっついてきます。


思ったのと違う…

11月末になって急にポカポカ陽気になりました。

寒い日は寝てばかりの猫達でしたが、部屋の中をうろうろ。

sCIMG7159.jpg

ベランダの窓を覗いていためいちゃんでしたが、

面白いこともなく、つまらないので、


sCIMG7160.jpg

もっと上から見たらいいかも…

と、

sCIMG7162.jpg

傍の椅子にジャンプしたら、



sCIMG7163.jpg

マリーちゃんしか見えなくて、



sCIMG7161.jpg

ますますつまらなくなって、

手をぺろぺろして気を紛らせているめいちゃんでした。

願い


今日は暖かい一日でした。

sCIMG7180.jpg

膝の上は、おばあちゃんずでいっぱい



sCIMG7181.jpg

今日は温いから乗ってこなくてもいいのになぁ…



sCIMG7182.jpg

ナーコも、



sCIMG7183.jpg

小雪も、



sCIMG7184.jpg

モッチも…

みんなこの冬も乗り越えられますように…



おばあちゃんずより


おばあちゃんずからお知らせです。

sCIMG6736.jpg

私たち来月で19歳6か月になります。

これからうんと寒くなるけど、

寒さに負けないようにがんばるね


sCIMG6743.jpg

今日は少々忙しくなったのでお休みします。

訪問してくださったみなさん、ごめんなさい


わたしも…

前回の続き…

めいちゃんを抱っこしていた主人を、じっと見ていたモッチ。

sIMGP2514.jpg

私のほうを見て何かを訴えています。

そうですか、モッチもですか…


sIMGP2515.jpg

傍に行くと、闘志みなぎっている様子。

行くわよ~



sIMGP2516.jpg

よいしょ



sIMGP2518.jpg

どっこいしょ

懸命によじ登ってきました


sIMGP2519.jpg

ふぅ、やっと着いたわ…



sIMGP2520.jpg

私も、めいちゃんみたいに抱っこなんだから…

と、言っているようなモッチでした。


血液検査の結果が一番悪かったモッチ。

セミントラの効果か、気候が良くなってきたからなのか、

腎臓の療養食をおかわりしてくれます。

そのぶんパワーアップして、大声で鳴くようになってきました。

早朝の大きな鳴き声に困っています


お気に入りの左肩

甘えんぼめいちゃん、いつもの左肩抱っこです。

とはいっても、自分が気に入らないときは

乗せてもすぐに飛び降りてしまいます。

sIMGP2504.jpg

今日のめいちゃんは気分ノリノリ、

なかなか降りようとしません。



sIMGP2502.jpg

んん…

何かをみつけたのかな


sIMGP2507.jpg

外が気になるようですね。



sIMGP2508.jpg

何かいたのめいちゃん…

私にはわかりません。


sIMGP2513.jpg

めいちゃんを抱っこしていると、

モッチがじっとみています。


さて、続きは明日に…


出遅れたはずが…

午前中はいい天気でしたが、午後からどんよりしてきました。

曇ってしまうと風が冷たく感じます。

ssIMGP2497.jpg

いつもの食事風景…



sIMGP2499.jpg

最近、食がすすむおばあちゃんず。

自分の分を食べてしまった小雪がめいちゃんのカリカリを

狙っています


sIMGP2498.jpg

カリカリを横取りされためいちゃんが気の毒なので

少し追加しました。


sIMGP2500.jpg

めいちゃんの分を横取りしたのですが、食べたのは1粒だけ

物足りなくて、今度はモッチの分を横取りです。


sIMGP2495.jpg

横取り騒動を横目に、ひたすらマイペースなのがナーコです。



sIMGP2494.jpg

さっきまで熟睡してて、ご飯に気が付いていませんでした

おかげで出前をしてもらってのんびりと食べています。

出遅れたのが幸いだったようですね

2匹の箱遊び

11月も半ばとなり、紅葉が色づいてきましたね~。

うちの周辺はまだ紅葉には早いのですが、ちょっと足を延ばして

山の方へ行ってきました

sIMG_5030.jpg

お寺のモミジが赤く色づいていました。

昨年は、紅葉祭りを大々的にやったようですが、

お掃除をしている方に聞くと、

「昨年はたくさんの人が来たけど、今年はどうかな」と。

きっと今年も、たくさんの人が訪れることでしょう。


sIMG_4844.jpg

おばあちゃんずは、最近、箱に入るのも大変なようで

箱の利用は、若者組だけになっています。


sIMG_4858.jpg

箱で寛ぐめいちゃんに、キャッブを載せてみました。



sIMG_4859.jpg

何するん

せっかくの寛ぎ中、失礼しました


sIMG_4833.jpg

みんみんは穴をじっと見て、



sIMG_4834.jpg

手を入れて遊んでいました。

2歳と5歳の若者組は遊び方にも個性があります


食事の後は…

昨日は急いでブログをアップしたので、タイトルをつけ忘れていました

しばらくたって気づいたのですが、誤字もあったり…

慌ててはいけませんね。

お見苦しいところをお見せして申し訳ございません。

sCIMG7100.jpg

いつも夕食時は「パウチ」にくすりを混ぜているんですが、

19歳トリオには「パウチ」が好評です。

モッチが手をペロペロ。


sCIMG7102.jpg

ナーコもペロペロ。



sCIMG7097ab.jpg

美味しかった~



sCIMG7106.jpg

こんなに喜んでくれるんだったら毎回でもと思うんですが、

ふだんは腎臓の療養食を与えています。


sCIMG7101.jpg

おばあちゃん達が美味しそうに食べているのは

「15歳以上」のパウチなんですが、

めいちゃん、みんみんには全く人気がなくて、見向きもしてくれません


ひと安心


みんみん、いつもと変わらずで一安心?!でしょうか…


秋になってから、猫たちの食欲が増したようで、

sCIMG7147.jpg

みんみん、おかわりです



sCIMG7148.jpg

手がもう少し届きませんね

みんみん、ファイト~


sCIMG7150.jpg

めいちゃんもおかわり

こちらは積極的に手を入れてます。


sCIMG7149.jpg

でも…

1個だけ…

めいちゃん、残念でした


パにクリました…


今日は、青くなることがありました。

sCIMG7185.jpg

こたつ布団を出して少ししかたっていないのに、

掃除でめくってみたらビックリ

かじっています。多分、みんみん…

ひもや、布を食べてしまうので気をつけてはいましたが、

昨年から使っていたこの布団をまさか食べるとは…

私も少しパニックになりました。

お腹は大丈夫だろうか…病院は休みだし…

様子を見るしかありません。

みんみんは、ご飯の量が多いと吐くので、加減が難しく、

どうしても少な目になってしまいます。

ちょうどの量を早く見極めなくてはなりません。


sCIMG7144.jpg

ご飯はいつも通りに食べて、変わった様子は見えません。

大丈夫だといいのですが…


遊ぼうよ~

昨日に引き続いて寒さが続いています。

急に気温が下がったので、猫達はこたつ生活に入りました

昨日までは膝上が一番だったのに…


sIMGP2483.jpg

いつもみんな揃って食事なんですが、

ナーコがコタツから出てこなかったので中で食事です。

寒かったのかな~。


sIMGP2487.jpg

こたつの中はおばあちゃん達だけだと思ってたら

みんみんも入ってました


sIMGP2488.jpg

めいちゃんは元気に爪とぎ。

バリバリ


sIMGP2486.jpg

みんなそんなに寒いの~

外で遊ぼうよ

2歳児は元気いっぱいです


まだ膝が好き


風が強くて寒い一日でした。

sCIMG7093.jpg

こたつに入ると早速ナーコがきました。



sCIMG7092.jpg

私はここが好き

ナーコはいつも膝の上にきます。


sCIMG7096.jpg

こたつ布団をめくってみると、



sCIMG7097.jpg

小雪が見えます。

奥にも誰かいますね…


sCIMG7094.jpg

モッチが出てきました。

こたつの中より、今はまだ人の膝の方が好きみたいです。

もっと寒くなると、こたつから出てこなくなりますが…

近々、そうなるでしょうね

今はまだ膝が好きなようです。


おばあちゃんずに大もて

寒くなってくると膝に乗りたがる猫たちですが、

いつでも誰でもいいというわけではないようです。

sIMGP2468.jpg

朝の風景。

私がソファーに座るや否や、みんなが群がってきました。

ナーコがぐいぐいと、脇に入ろうとしています。

sIMGP2476.jpg

夕方、今度は主人の膝の上にモッチ。

目の前に猫達がうろうろしてるので呼んでみました。


sIMGP2477.jpg

小雪、おいで~。

自分が小雪だと理解してるようです。


sIMGP2478.jpg

めいちゃ~ん


sIMGP2479.jpg

みんみん、おいで~。

チラッとこっちを見るのですが…


sIMGP2481.jpg

結局来たのはおばあちゃん達3匹だけでした

おばあちゃんたちにもてる主人です。

1匹足りない

寒くなってから、食べちゃ寝てばかりの

うらやましい生活をしているお猫様たち。

最近人気のなかったベンチに新しい猫用布団を置いてみたところ…

sCIMG7083_201411102035236a3.jpg

さっそく集まってきました。

新しいものには目がありませんね~


sCIMG7084_201411102035220b3.jpg

めいちゃんのこの恍惚とした表情



sCIMG7086.jpg

さっきから1匹足りないと思ったら

みんみんがベンチの下にいました。

まだ新しい布団に気づいてないのかな


sCIMG7087.jpg

しばらくして、みんみんも仲間入り

新しい布団でみんなでくっついてポカポカです


食欲の秋 その2


昨日の続きです。

sIMGP2458.jpg

めいちゃんがおかわりをしてびんから出したかりかりは

なんとたった1個…


sIMGP2456.jpg

これじゃぁ足りないわ

めいちゃん、もう一回、挑戦しています。


sIMGP2459.jpg

そして、みんみんも、めいちゃんの真似をするようになりました。

みんみんは左利き


sIMGP2466.jpg

まだ、めいちゃんのように、こつがつかめないようです。が、



sIMGP2467.jpg

びんからゲットしておかわり成功

お行儀悪いけれど、この仕草、かわいいのでやめられません


ほんとうは食欲旺盛だったみんみんですが、

残したり、しばらくお代わりしない状態が続いていました。

食べ過ぎて太るのも困るけど、食欲がないのも心配です。

今は、もりもり食べています。


食欲の秋 その1


秋も深まってきました。

今日は冷たい雨の一日でした。

sIMGP2447.jpg

食欲の秋は猫達にも当てはまるようで…



sIMGP2449.jpg

おばあちゃん達も、もぐもぐ…

ずっと腎臓の療養食を食べてもらうのに苦労していたのに、

最近は素直に食べるだけでなく、療養食のお代りまで
 
これは嬉しいことです


sIMGP2451.jpg

みんみんも、もぐもぐ。

夏に体調を崩し、いままで大好きだったカリカリを

一切食べなくなっていました      

食事に何をあげようか苦労していたのですが、

復活

ずいぶん長くかかりました~。


sIMGP2453.jpg

何をたべさせようか苦労していたことに一切関係ないのがこの人

最年少のめいちゃんは、おかわり

ビンに手を入れてかりかりを器用に出しています。

実はめいちゃんだけではなくて…


明日に続きます。

見つかっちゃいました

先月末に猫用にこたつをだしたのですが、

まだ電源を入れるほどじゃないので置いてあるだけなんです。

猫用の小さいこたつが2つ、人間用を1つ…

よく利用してくれていますが、

本来の目的じゃない使い方をしてるようです。

sIMGP2435.jpg

猫用こたつの中にいるのはだーれ



sIMGP2434.jpg

めくってみると、

ナーコ、モッチのふたごちゃんでした。


sIMGP2428.jpg

あら、見つかっちゃった

小さいこたつに2匹は狭いと思うんですが…


sIMGP2436.jpg

人間用のこたをめくると、そこにいたのは、



sIMGP2438.jpg

広い空間に、みんみんだけでした。

もう一つの猫用こたつには、

小雪とめいちゃんのどちらが入るのでしょうか

こたつの中に入ってると、きっと落ち着くんでしょうね

自分だけの寛ぎの場所になっているようです。


襲われてる?

最近、めいちゃんがよく泣くようになりました。

sCIMG7072.jpg

理由は、これ。肩乗りです。

へんな癖をつけちゃいましたね…


sCIMG7078.jpg

今日もご機嫌で肩に乗って、きょろきょろ。



sCIMG7077.jpg

と、いきなりめいちゃんに襲われました

頭をがぶっ…

ではなくて、照明の紐で遊んでいます。


sCIMG7079.jpg

紐で遊んだことだし、



sCIMG7081.jpg

もういいです…と肩から降りました。



sCIMG7083.jpg

今度は外に何かいるのでしょうか?



sCIMG7084.jpg

毎日、肩乗りの催促をするようになってしまっためいちゃんです。


催促する猫

夏はかなり早朝から、ご飯の催促で泣くのですが、

最近は6時前頃と、遅くなりました。

sIMGP2440.jpg

ニャおーん

立ち上がって催促してきます


sIMGP2441.jpg

まだかいなぁ

パウチに薬を混ぜている時間も待てません


sIMGP2443.jpg

お待ちどうさま。

お皿を置くやいなやガツガツ。



sIMGP2445.jpg

おばあちゃんずにはレンジアレン、

ふたごちゃんには更にセミントラを入れて

与えています。


sIMGP2446.jpg

腎臓病食のかりかりに比べて、パウチは夢中になって食べています。

朝から食欲旺盛なおばあちゃん達です


今日は二人で

今日はナーコとモッチのふたごちゃんが乗っています。

sCIMG6977.jpg

わたしたちだけが占領中



sCIMG6976.jpg

独占して、気が緩んだのか眠くなりました。



sCIMG6975.jpg

ナーコ、うつらうつら…



sCIMG6978.jpg

小雪が来ましたが、

ふたごちゃんのなかを割って入る勇気がないようです。



sCIMG6974.jpg

みんみんもうらやましげにふたごちゃんを見ています。



sCIMG6980.jpg

昨日のようにみんなで乗れたらいいのに…

今日はナーコ、モッチだけの人間あんかでした。

満員御礼

今朝はこの秋一番の冷え込みでした。

ふだんの朝なら、お腹が空いた~と並んで待っているのですが、

今朝は、こたつの中からゾロゾロ出てきました。

寒かったんでしょうね~

sIMGP2416.jpg

猫たちの朝ご飯とトイレ掃除を終えて、ソファーで休憩していたら、

あっという間にこんな状態です。

「人間あんか」状態です


sIMGP2423.jpg

ナーコは膝の上。

ズボンの破れは見て見ぬふりを…


sIMGP2419.jpg

めいちゃん、朝起きてまだ目やに付き…



sIMGP2421.jpg

私の脇腹で気持ち良さげです。



sIMGP2424.jpg

反対の脇腹にはみんみん。



sIMGP2417.jpg

どかっと真ん中に小雪とモッチ。

こうして身動きもできず、朝の忙しい時間、

なんと、1時間もじっとしていたのでした…

後で腰にきそうです



こたつもう一つ


実家の小太郎からもらった猫こたつ。

実はもう一つあります。

sCIMG7051.jpg

小太郎より数年前に亡くなった兄弟の、茶太郎とヨッチのものです。

モッチが茶色の布団の方にいますが、


sCIMG7057.jpg

ピンクの布団の方へ移ってきました。

2つの猫こたつと人間用のこたつ。

今年は、3つのこたつでぬくぬくですね


sCIMG7056_20141102151050266.jpg

どっちに入ろうか迷うね、モッチ

みんみん、めいちゃんもね


モッチのカメラ目線

連休2日目ですが、あいにくのどんよりした天気です。

時折雨がパラパラ…。

sCIMG7022_201411011424169ee.jpg

ナーコとモッチは、いつも一緒にいるので、

ふたごちゃんと呼んでいます。


sCIMG7025.jpg

今日も、ソファーの背もたれで2匹一緒にいます。

昼前に一瞬窓から差し込んだ陽ざしが気持ち良さそうでした。


sCIMG7030.jpg

そして…

モッチがソファーの下にヨイショと降りてきました。



sCIMG7029.jpg

何なに、写真撮ってるの

モッチはいつも、カメラ目線をくれます。

最近は、めいちゃんも、いい目線をくれるようになりました。


猫とこたつ

いよいよ11月になりましたね。

まだ電源を入れてませんが、昨日出したこたつで、

猫達なりに「こたつライフ」を楽しんでるようです

sIMGP2410_201411011640585f2.jpg

小さいこたつの上で佇むめいちゃん…



sIMGP2412_20141101164057176.jpg

しきりに下を気にしています。



sIMGP2398_201411011640578ce.jpg

何か気になるものがあったようで

こたつから飛び降り身構えてます。


sIMGP2401_201411011640578b1.jpg

ぐっと踏ん張って



sIMGP2399.jpg

ど~ん

こたつに突撃


sIMGP2407_201411011640567d3.jpg

あ~ビックリした

めいちゃんの目的は、こたつの中のみんみんでした


sIMGP2404.jpg

またこたつの上に乗って待ち構えるめいちゃん。

「いじわるじゃないですよ。遊んであげてます。」

めいちゃんにとって楽しいこたつ遊びですが、

みんみんはいつになったら出てこれるでしょうか


プロフィール

みんみんとその他大勢

Author:みんみんとその他大勢
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
アクセスカウンター
カテゴリ
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
人気ブログランキング
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR