順調です
モッチとナーコの輸液がなくなったので獣医さんへ行ってきました。
まとめてもらってきてもいいのですが、先生といろいろお話ししたくて
輸液セットがなくなるたびに行ってます。

病院へ行くと受付の方しかいなくて先生を呼んでいただきました。
しばらくするとエプロンをつけた先生が…
ちょうど暇な時間だったようでお料理の最中だったようです
ここの先生は女医さんです。
セミントラの使用状況や猫達のことをいろいろと相談してきました。
しばらく使ってみて、一度検査をして経過を診ることになりました。

今日の19歳トリオは食欲旺盛です。
若い2匹は先にご馳走様

いちばん腎臓の値が悪いモッチですが、
ほぼ完食です。腎臓病食ではないけれど…

お婆ちゃん達がまだご飯を食べてる最中、
めいちゃんとみんみんはもう遊んでいました。

みんみんは夏に体調が悪くなってからご飯の好みが
すっかり変わってしまいました。
このことも先生に相談したら、5歳だからいままでのものが
飽きてしまったのかもということで様子を見ることに。
体重に変化がないから大丈夫でしょうとのことでした。
まとめてもらってきてもいいのですが、先生といろいろお話ししたくて
輸液セットがなくなるたびに行ってます。

病院へ行くと受付の方しかいなくて先生を呼んでいただきました。
しばらくするとエプロンをつけた先生が…
ちょうど暇な時間だったようでお料理の最中だったようです

ここの先生は女医さんです。
セミントラの使用状況や猫達のことをいろいろと相談してきました。
しばらく使ってみて、一度検査をして経過を診ることになりました。

今日の19歳トリオは食欲旺盛です。
若い2匹は先にご馳走様


いちばん腎臓の値が悪いモッチですが、
ほぼ完食です。腎臓病食ではないけれど…

お婆ちゃん達がまだご飯を食べてる最中、
めいちゃんとみんみんはもう遊んでいました。

みんみんは夏に体調が悪くなってからご飯の好みが
すっかり変わってしまいました。
このことも先生に相談したら、5歳だからいままでのものが
飽きてしまったのかもということで様子を見ることに。
体重に変化がないから大丈夫でしょうとのことでした。

思いがけずに
お彼岸の連休に帰れなかったので墓参りがてら
高齢の親に会いに、実家の静岡に行ってきました。

ちょうど静岡駅近くのデパートの催事場で、
岩合さんの写真展を開催中でした。
どうしようかなと迷いましたが、
荷物をガラガラ引きながら見に行くことに。
会場の8階に着いたら、すごい行列
チケット売り場は空いているのに何故
と思っていたら、

岩合さんのサイン会の真っ最中でした。

こんなに近くに見れるなんて…
サインをもらうことはできませんでしたが、感激しました

次の日、駅まで妹夫婦が送ってくれて、
みんなでもう1回、猫展を見てきました。
今日は、昨日のような混雑ではなかったけれど、
たくさんの人が見にきていました。
購入した猫グッズです。キッカーやボールで遊んでくれるかな

モッチおばあちゃんと、

小雪おばあちゃんが、かわいい恰好で寝ていました。
猫展の写真と同じくらいかわいいと自負しています
高齢の親に会いに、実家の静岡に行ってきました。

ちょうど静岡駅近くのデパートの催事場で、
岩合さんの写真展を開催中でした。
どうしようかなと迷いましたが、
荷物をガラガラ引きながら見に行くことに。
会場の8階に着いたら、すごい行列

チケット売り場は空いているのに何故


岩合さんのサイン会の真っ最中でした。

こんなに近くに見れるなんて…
サインをもらうことはできませんでしたが、感激しました


次の日、駅まで妹夫婦が送ってくれて、
みんなでもう1回、猫展を見てきました。
今日は、昨日のような混雑ではなかったけれど、
たくさんの人が見にきていました。
購入した猫グッズです。キッカーやボールで遊んでくれるかな


モッチおばあちゃんと、

小雪おばあちゃんが、かわいい恰好で寝ていました。
猫展の写真と同じくらいかわいいと自負しています


つい買ってしまう
まったり19歳トリオ
やりましたね…
やはり妹はかわいい
妹はかわいい?
気づいてるの?
広くなりました
小雪、どでん
もうすぐあの季節です
よくできました!
めいちゃんの一日
今日は、めいちゃんに密着取材してみました。

まず、一番の楽しみ、ご飯を待っている所です。

おばあちゃんずに知られると、低たんぱくご飯を食べなくなるので。
めいちゃん、こっそりと少し離れて普通食。
でも、すぐおばあちゃんたちに気づかれてしまいますが…

かぷかぷ…
食後の水はおいしいなあ。

水を飲んだ後は、ぱりぱり爪とぎ。
この爪とぎ、思い切って買ってよかったな。
みんみんも、よく使ってくれます。

そして、お気に入りらしい
隅っこで一休み。

一休みした後は、

タワーに上がって、

万全の睡眠体勢に入ります。
おばあちゃんずは寝てばかりで、みんみん姉さんも
若いのに寝てばかりなので、めいちゃんも寝るしかありません。
おばあちゃんずは、若い頃はみんなで走り回っていましたが…
同い年の仲間がいれば、めいちゃんも走っていることでしょう。

まず、一番の楽しみ、ご飯を待っている所です。

おばあちゃんずに知られると、低たんぱくご飯を食べなくなるので。
めいちゃん、こっそりと少し離れて普通食。
でも、すぐおばあちゃんたちに気づかれてしまいますが…

かぷかぷ…
食後の水はおいしいなあ。


水を飲んだ後は、ぱりぱり爪とぎ。
この爪とぎ、思い切って買ってよかったな。
みんみんも、よく使ってくれます。

そして、お気に入りらしい


一休みした後は、

タワーに上がって、

万全の睡眠体勢に入ります。
おばあちゃんずは寝てばかりで、みんみん姉さんも
若いのに寝てばかりなので、めいちゃんも寝るしかありません。
おばあちゃんずは、若い頃はみんなで走り回っていましたが…
同い年の仲間がいれば、めいちゃんも走っていることでしょう。

おばあちゃんずより
みんみんとめいちゃん
効いてくれますように…
検査の結果は…
朝晩過ごしやすくなりましたが、
日中はまだ暑いですね~。

昨日の検査結果を聞きに病院に行ってきました。

小雪とモッチ。

小雪は、そろそろ輸液かなと思ってましたが、
腎機能は上限ぎりぎりセーフ。
気になっていた肝機能の値も大丈夫でホッとしました。
19歳ながら優秀です
甲状腺の検査は、一生薬を飲まなければいけないし、
前回、薬が効いて普通の値になっていたので、
あえて、たくさんの血をとらなくてもいいだろうと止めました。

さて、モッチです。

尿素窒素91.7、クレアチニン3.5。
かなり悪い値でした。
腎臓病食を食べようとしないので、普通食ですが、
レンジアレンを混ぜているとはいえ、
毒素がたまりすぎです。
輸液の回数を増やすことになりました。

モッチとナーコの輸液組2匹には、新薬も始めるので、
現状を維持できればいいのですが。
年の割には元気に見える19歳トリオ、
これからも頑張ります。
日中はまだ暑いですね~。

昨日の検査結果を聞きに病院に行ってきました。

小雪とモッチ。

小雪は、そろそろ輸液かなと思ってましたが、
腎機能は上限ぎりぎりセーフ。
気になっていた肝機能の値も大丈夫でホッとしました。
19歳ながら優秀です

甲状腺の検査は、一生薬を飲まなければいけないし、
前回、薬が効いて普通の値になっていたので、
あえて、たくさんの血をとらなくてもいいだろうと止めました。

さて、モッチです。

尿素窒素91.7、クレアチニン3.5。
かなり悪い値でした。
腎臓病食を食べようとしないので、普通食ですが、
レンジアレンを混ぜているとはいえ、
毒素がたまりすぎです。
輸液の回数を増やすことになりました。

モッチとナーコの輸液組2匹には、新薬も始めるので、
現状を維持できればいいのですが。
年の割には元気に見える19歳トリオ、
これからも頑張ります。

血液検査で大暴れ
帰宅してポストの中をのぞくとアイシアの文字が…。
わくわく、包みを開けると、
昨年と同様、アイシア写真コンテストは参加賞でした

中にはお婆ちゃん達の大好きなパウチが4つ
どれからあげようかな

先日、ナーコの診察時に血液検査をしたので、
今日は、小雪とモッチの血液検査に行ってきました。

輸液の時と同じように暴れるモッチ。
採血は大騒ぎでした
モッチにつられて小雪も鳴きっぱなし
夕方の診察開始時間だったので次から次へと患者さんが来て
混んできたので明日結果を聞きに行ってきます。
先日のナーコの結果ですが、
尿素窒素57、クレアチニン2.9。
昨年秋の前回より悪くなっていました。
この度、セミントラという新薬を試すことにしました。
先生もまだ臨床がないので薬を使用する前の値と
使用後の比較をできるように検査をしました。
小雪とモッチの結果はどうでしょうか…
わくわく、包みを開けると、
昨年と同様、アイシア写真コンテストは参加賞でした


中にはお婆ちゃん達の大好きなパウチが4つ

どれからあげようかな


先日、ナーコの診察時に血液検査をしたので、
今日は、小雪とモッチの血液検査に行ってきました。

輸液の時と同じように暴れるモッチ。
採血は大騒ぎでした

モッチにつられて小雪も鳴きっぱなし

夕方の診察開始時間だったので次から次へと患者さんが来て
混んできたので明日結果を聞きに行ってきます。
先日のナーコの結果ですが、
尿素窒素57、クレアチニン2.9。
昨年秋の前回より悪くなっていました。
この度、セミントラという新薬を試すことにしました。
先生もまだ臨床がないので薬を使用する前の値と
使用後の比較をできるように検査をしました。
小雪とモッチの結果はどうでしょうか…

秋風吹く
おとなの階段登る?
ずっと双子ちゃん
ナーコのお話
今月、19歳3か月になったおばあちゃんず。

輸液の2匹と、朝夕2回の薬を飲んでいる1匹ですが、
20歳目指してがんばっているおばあちゃんずです。

毛繕いも大変になったので、少し毛の長い小雪に櫛をあてます。
たくさん、毛が抜けますね

今年の夏も何とか乗り越えられそうでほっとしていましたが、

昨日の輸液の時に、ナーコのお腹にしこりを見つけました。

今朝、病院へ。
乳がんで、採ることも出来るけど、麻酔で体がもたないかもしれない、
年だから進行が遅いだろうし、刺激を与えないように触らないでください
ということでした。
高齢なので、覚悟をしなくてはいけないのですが、
なかなか覚悟はできませんね…
これからの日々を楽しく過ごしていこうと
今日も思いを強くしました。

輸液の2匹と、朝夕2回の薬を飲んでいる1匹ですが、
20歳目指してがんばっているおばあちゃんずです。

毛繕いも大変になったので、少し毛の長い小雪に櫛をあてます。
たくさん、毛が抜けますね


今年の夏も何とか乗り越えられそうでほっとしていましたが、

昨日の輸液の時に、ナーコのお腹にしこりを見つけました。

今朝、病院へ。
乳がんで、採ることも出来るけど、麻酔で体がもたないかもしれない、
年だから進行が遅いだろうし、刺激を与えないように触らないでください
ということでした。
高齢なので、覚悟をしなくてはいけないのですが、
なかなか覚悟はできませんね…
これからの日々を楽しく過ごしていこうと
今日も思いを強くしました。
