fc2ブログ

人を見ている

今日も暑い日中

sCIMG6295.jpg

さすがに椅子の下から出てきたみんみんと、

この暑いのに今日は隅っこにいるめいちゃん。



sCIMG6313.jpg

めいちゃん、なぜか、こんな隅がお気に入りのようです。



sCIMG6293.jpg

いつもはベンチ椅子にいるナーコが、今日は本箱の上にいます



sCIMG6306.jpg

小雪は、天敵ナーコがいないので、椅子の上でのんびり。



sCIMG6312.jpg

みんなを撮っていたら、みんみんがひもで遊び始めました。



sCIMG6302.jpg

だんだん気が入ってきて、



sCIMG6298.jpg

立ち上がって集中しています。



sCIMG6297.jpg

これこれ!デジカメの紐が破れそうですよ…



sCIMG6294.jpg

みんみんが遊びに夢中になっていたら、

小雪、モッチがすっかり目を覚まして、ご飯の催促です。

目当ては、腎臓病食よりも普通のおいしいご飯のおねだり。

私がご飯をやると、病気用を食べないので、

普通食を仕方なくあげています

ところが、主人があげると、病気用を食べるのです。

人をちゃんと見ている猫達…。困ってしまいます。


スポンサーサイト



耳でわかる

食事が終わって、

sCIMG6275ab.jpg

寝る前の身支度が始まりました。



sCIMG6276.jpg

べろん、



sCIMG6277.jpg

もう一回べろん。



sCIMG6286.jpg

一休みして、



sCIMG6287.jpg

反対の手をぺろ。



sCIMG6288.jpg

頭をごしごし…。



sCIMG6290.jpg

耳が水平になってるということは、

こうして見られているのがいやだったのでしょうね。


昔、バウリンガルに対して、にゃうリンガルという

猫語翻訳機がありました。

ガウガウ泣いていたナーコに機械を近づけた所、

体が火照るの…と翻訳されて大笑いしたことがあります。


みんみんの耳は、にゃうリンガルよりも正確のようです。


みんみんはここが好き

めいちゃんのいるこの場所は、風通しのいい所です。

sCIMG6274.jpg

そよそよ…


sCIMG6275.jpg

風の香を楽しめます。



sCIMG6273.jpg

なのに、みんみん姉さんは風通しの悪そうな椅子の下。



sCIMG6272.jpg

なんでこんなとこにいるの



sCIMG6270.jpg

私はここが落ち着くんです。



sCIMG6271.jpg

めいちゃんにはわかんないでしょ…


私にもわかりません。どう見ても暑そうなんだけどなあ

お昼の事件簿

モッチとナーコの輸液が残り少なくなってきたので

動物病院へ行ってきました。

いつもなら空いてる時間なのに猫と犬の患者さんが何組か来ていました。

この暑さでご飯を食べなくなったそうです。

人間でさえ参る暑さですからね…

食欲が出て欲しいですね。

我が家のおばあちゃんずは、食が細いけれど食べてくれるので

ひとまずほっとしています。


さて、今日のお昼頃のこと、

sIMGP1820.jpg

猫達の食事が終わった後、食器を洗って帰ってきたら

モッチがカリカリの入った瓶に手を入れていました。

瓶の中には、少しのカリカリが…


sIMGP1818.jpg

よーく見ると、周囲にかりかりが散らばっています。



sIMGP1817.jpg

みんみんとめいちゃんは、散らばったカリカリには無関心。

なんでかな


sIMGP1816.jpg

でも、めいちゃんのお腹、



sIMGP1824.jpg

みんみんのお腹が、何が起こったのかを教えてくれました。

充分食べたんだね、君たち

お腹がポンポン

モッチは残りを食べようとがんばっていたようです。

誰がカリカリのビンを開けたのかな~。


夜中の事件簿

寝苦しい夜が続いていますね

夜中にウトウトしてると何か物音がしたような気がしたのですが、

暑さでぐったりしてたのでそのまま眠ってしまいました

sIMGP1823.jpg

朝、猫部屋に行ってみると、こんな状態…

トイレのふたが割れています。


sIMGP1822.jpg

多分、隣のタワーから飛び降りた時、割れてしまったのでしょう。

よく、タワーにいるのがモッチとめいちゃん。



sIMGP1827.jpg

誰がやったのでしょうね…


私ではありません、とモッチ。



sIMGP1825.jpg

私じゃないよ、とめいちゃん。


ムムム…。何だか目が怪しい…


誰かはわかりませんが、怪我してなくてよかったぁ。

びっくりしたでしょうね

落ちた時を想像して、ちょっと笑いました。ごめん、ごめん

めいちゃん達も寝苦しくてウロウロしてたんでしょうか??


猛暑ですね、その2

今日が猛暑のピークとか…

明日は暑さがましになることを願っています。

sCIMG6264.jpg

昨日は、ナーコの下にみんみんがいましたが、

今日はめいちゃんです。


sCIMG6265.jpg

思いっきり伸びています。



sCIMG6266.jpg

うーん…

と、見事なへそ天


sCIMG6268.jpg

そしてゴロン…

今日が暑さのピークだからもう少しの辛抱だね

もう、こんなに暑いのは勘弁してほしいですね…



猛暑ですね

猛暑ですね。昨夜は猫部屋の冷房入れっぱなしでした。

もちろん、今日も。

sCIMG6243.jpg

19歳のナーコおばあちゃん、バテ気味です。



sCIMG6247.jpg

この夏、乗り切らないとね…



sCIMG6256.jpg

ナーコの下には5歳のみんみん。



sCIMG6244.jpg

暑くて参るね

みんみんも、バテてると思いきや、


sCIMG6249.jpg

撮影しているデジカメのひもをガシガシ…

遊ぶ気満々のみんみん。


暑さなんか吹き飛ばせみんみん


後ろ姿をどうぞ!

今日は、みんなの後ろ姿を披露します。

sCIMG6257.jpg

本箱の上にモッチ。

頭から背中にかけて、模様が繋がっています。


sCIMG6261.jpg

こたつテーブルの上にはナーコ。

模様が離れて首のところが白くなっています。


sCIMG6262.jpg

椅子には小雪。

頭としっぽ以外は真っ白です。



sCIMG6259.jpg

めいちゃんはひえひえシートに。

白の多い三毛です。


sCIMG6263.jpg

みんみんはタワーの上。

この毛並みはなんと表現したらいいのでしょうか?

産まれてすぐ亡くなった兄弟たちが黒だったので、

シャム系の、のんちゃんお母さんと、黒のお父さんだったのでしょうね。

みんな長いしっぽですが、

みんみんの尻尾はくるりと中に曲がっています。


はやくぅ

ご飯の時間が近づきました。

sCIMG6228.jpg

小雪が静かにそばに来ます。



sCIMG6231.jpg

モッチは目力で訴えます。



sCIMG6237.jpg

ナーコは出前が多いので、自分からあまり来ようとしません。


めいちゃんは見えませんが、テレビの後ろにいます。


sCIMG6232.jpg

みんみんはお皿のそばにスタンバイ



sCIMG6226.jpg

今か今かと待ち遠しい3匹です。

今朝の3匹

水飲み場で脱力のめいちゃん。

sCIMG6215.jpg

暑いですね~



sCIMG6218.jpg

なんでこんなとこにいるの

めいちゃんのことが気になるモッチです。



sCIMG6206.jpg

わたしは水が飲みたいんだけど…



sCIMG6207ab.jpg

飲みにくいけどしょうがないな。

ゴクゴク…とモッチ。


sCIMG6212.jpg

そんなことはおかまいなしのめいちゃんは、

のび~。


sCIMG6221.jpg

ごはんのおかわりに来たみんみん、

水をじっと見ているモッチ、

のびてるめいちゃん…と三者三様の今朝の一場面です



暑いニャ、寒いニャ

日中は暑くなりましたね。

おばあちゃん達がバテるといけないのでエアコンをつけることに

したところ…

sIMGP1811.jpg

ナーコはベンチを独り占めして

「快適~。」とこの表情


sIMGP1812.jpg

みんみんは毛がモコモコしてるのに

エアコンがあまり好きじゃなくてベンチの下に避難しています。


sIMGP1814.jpg

めいちゃんは食欲が増してきて

ひとりムシャムシャ食べてばかり…


sIMGP1809.jpg

いつも小雪が一人で寛いでるこの椅子ですが、

モッチが乗ってきています。


sIMGP1810.jpg

ペロペロ、お邪魔していいかしら


sIMGP1815.jpg

暑いのに2匹で寝ちゃいました

実はこの場所はエアコンの風があたって涼しいんですよ。

モッチがさっそく察知して割り込んできました。

さすが年の功ですね

エアコンをつけても、みんな好みの温度が違うので

設定温度が難しいです…。

サンセット

今日は姪のピアノ発表会に出席するために

鳴門大橋を渡って四国へ行ってきました

連休だけに高速道路の車の多いこと

sCIMG6207.jpg

ちょっと顔出しをして途中で帰ってくる予定でしたが、

つい最後まで聞き入ってしまいました。

こんな事だったらカメラを持ってくればと悔やまれました。

帰り道、まさに日の入り直前の太陽が見られたので携帯でパチリ。



sCIMG6174.jpg

長時間留守にするので、猫部屋にはエアコンを入れていきました。

寒くないように高めの温度設定にしました。

この温度設定が難しい…。

外出すると、どうしても猫たちのことが気になりますね。


sCIMG6173.jpg

遅いじゃないですか…

みんなお腹すきすきですよ。


sCIMG6170.jpg

ごめんね。お留守番ありがとうね


でも…

また、いつか、お留守番たのみます…


無事、終わりました

前回、スランプに陥った輸液でしたが、

今日は2匹、無事終わりました。

sCIMG6037.jpg

いつも暴れるモッチも、暴れ方が小さくなったようで

やりやすくなりました。

うまく出来たと思うこちらの気持ちが、モッチにも伝わるんでしょうか


sCIMG6012.jpg

モッチのこの表情は、

「でも、わたしは嫌だからね

モッチがなんと言おうとやらなければなりません。

私も嫌です…


sCIMG6178.jpg

昨日よりは、風があって暑さはましのようですが、



sCIMG6179.jpg

やっぱり暑いね、めいちゃん



sCIMG6180.jpg

頭をひんやりシートにのせて、使用中。



sCIMG6188.jpg

食の細いおばあちゃんずに何回も少しずつあげているので、

若者組みんみんとめいちゃんは、おこぼれにあずかって

お腹ぷくぷくです…


暑さ対策

猫部屋の風遠しを良くするために、

突っ張り棒とネットでこんなものを作ってみました。

sIMGP1800.jpg

そのネット越しにめいちゃんが熱心に何かを見ています



sIMGP1803.jpg

見ていたのはこれ

荷物を縛っていたひもです。


sIMGP1796.jpg

ネットの間からびょーんと手を伸ばしてチョンチョン。



sIMGP1804.jpg

めいちゃんが一生懸命遊んでいると

いつの間にかみんみんが来ていました。



sIMGP1805.jpg

わたしも



sIMGP1807.jpg

いやいや、わたしも



sIMGP1802.jpg

めいちゃんの手にはしっかりとひもが…

この勝負、めいちゃんの勝ち

風通しのネットでさっそく遊んでくれました


スランプです

蒸し蒸しする一日でした。大量の汗がでました。

そんな中、輸液をしたのですが、失敗なしのナーコがうまくできません。

皮がつっぱるようで4回も刺してだめでした。

モッチが控えていましたが、今日は中止です。

人間の体調もあるのでしょうか…

sCIMG6184.jpg

たくさん刺してごめんね、ナーコ。

うまくできなかった後、すやすや寝ているナーコを見て、心が痛みます。

sCIMG6186.jpg

今日は止めにしたモッチ。

人間はスランプに陥りましたよ…


sCIMG6191.jpg

小雪は甲状腺の薬だけですが、腎臓のほうも心配しています。

血液検査、そろそろしたほうがいいかな…


sCIMG6193.jpg

若者めいちゃんも今日は暑そう



sCIMG6190.jpg

めいちゃんの奥のほうには、みんみんがいます。

隅は暑くないのかな?

今日はこの場所がお気に入りのようです。


収穫

今日はいい天気でしたが暑かったぁ

梅雨はもう明けてしまったんでしょうか

sCIMG6165.jpg

先週の台風で葉っぱが飛んだり枝が折れた野菜たちですが、

だんだん回復してきました。


sCIMG6164ab.jpg

今日の収穫です

自分の菜園で採れた野菜はひときわ美味しく感じますね


sCIMG6176.jpg

野菜は元気になってきたのですが、

猫達は暑さでゴロゴロしてばかりです。


sCIMG6172.jpg

そんな中、みんみんが遊んでもらおうと近づいてきました。

狙っているのはデジカメのストラップ


sCIMG6175.jpg

みんみんの背中越しに小雪も注目しています。


sCIMG6168.jpg

「みんみん姉さんだけズルい

めいちゃんも一緒に遊ぼうとウズウズしています。

5歳と2歳の若者組は元気いっぱいです。

猫と吹き戻し

先日の「猫祭り」では、いろいろな催しがありました。

そのなかの「吹き戻し作り体験」にチャレンジしてきました。

みんな気に入ってくれるかな…と猫部屋へ

sCIMG6160.jpg

初めて見る「吹き戻し」にめいちゃんが反応

「これは何ですか

興味を見せてそばに寄ってきたところで吹くと…



sCIMG6147.jpg

音とともにビョーンと伸びるのを見てびっくり

みんみんとめいちゃん、後ずさりしていました。



sCIMG6146.jpg

おやおやめいちゃん、少し腰がひけてますよ。


sCIMG6151.jpg

みんみんのそばでビョーン。



sCIMG6154.jpg

じーっと見ていたみんみんでしたが、



sCIMG6155.jpg

思い切って手を出しました。

めいちゃんはビビッているのにみんみんは大胆です。



sCIMG6139.jpg

もう一回、そばでビョーン



sCIMG6148.jpg

向かってきたみんみん。




sCIMG6149.jpg

ガシッ



おっと、穴があいてしまう…穴は吹き戻しの致命傷。

意外な2匹の反応で、楽しいひと時でした。


19歳トリオは興味なし

このへんで、吹き戻し遊びはお終いにしましょう。




グチるモッチ

ナーコとモッチの輸液が無事終わりました。

ナーコは、大人しく輸液をさせてくれますが、

モッチは相変わらず暴れて大変。

それでも、今日はいつもより楽にできました。


さて、ここからはモッチの心の中を想像してみました。

sCIMG6111.jpg

うー、終わったわい…という感じのモッチ。



sCIMG6109.jpg

もういやですわ…べーっ



sCIMG6119.jpg

なーちゃん、よく平気だねぇー。



sCIMG6120.jpg

私はつらくてつらくて、たまらんよー



sCIMG6121.jpg

さ、顔を洗ってさっぱりしましょ!



sCIMG6123.jpg

ついでに頭もごしごし…



sCIMG6127.jpg

ふーっ。いやな一日だったわ。



sCIMG6108.jpg

嫌なことは、早く忘れましょ…

そうして、モッチは眠りにつくのでした。



モッチ、来週もチックンやるでー。

猫美術館

今日は15時頃から雨の予報でしたが、10時前からもう雨。

前から楽しみにしていた猫祭りは小雨決行ということで、

やるのか心配しながら行ってみました。

sCIMG6132.jpg

途中、大雨で、引き返そうかと思いながら、着く頃には小降りに。

まず、中浜稔猫美術館に入りました。



sCIMG6133ab.jpg

イベント会場でもらった猫耳カチューシャと一緒の、パンフの写真です。

館内には、墨絵と切り絵の猫がたくさん展示されていました。



sCIMG6132ab.jpg

購入した絵葉書です。


sCIMG6135.jpg


sCIMG6136.jpg

本当はランチをして帰るつもりでしたが、

雨で締めきった部屋にいる猫達が心配で、すぐ帰ってきました。



猫部屋では、

sCIMG6114.jpg

小雪がダランとしています。



sCIMG5951.jpg

ナーコ、モッチは暑いのにくっついてスヤスヤ…



sCIMG6113.jpg

みんみんはちょっと暑そうです。



sCIMG6116.jpg

めいちゃんはどうかな?この様子ではわかりませんね…


帰った時はカンカン照りでしたが、お昼を食べた頃から

また降りそうな空模様になりました。

じめじめして汗がでます。

足としっぽ

台風の時に、強風で柵が外に落ちてしまった窓にはめいちゃんが…

sCIMG6102.jpg

あの時は、めいちゃん、危なかったねー。

めいちゃん、落ちたか一瞬顔が青くなりましたよ…


sCIMG6103.jpg

こちらの心配をよそに、今日もめいちゃんは外を見ています。



sCIMG6101.jpg

カラスが歩いてるね



sCIMG6104.jpg

めいちゃんのこの姿…なんともいえず、



sCIMG6106.jpg

かわいい足としっぽです。



sCIMG6107.jpg

私のおしり、撮りましたね…

ちょっと怖い顔のめいちゃんです。


めいちゃん危うし

心配していた台風でしたが、無事にやり過ごすことが出来ました。

ところがヒヤッしたことがありました

sIMGP1785.jpg

我が家では網戸の保護を兼ねて100均の網を設置しています。

台風が過ぎた後、部屋が蒸し暑いので開けておいたところ

突然の突風

網戸ごと吹き飛んでしまいました。

ここは2階、

めいちゃんが伸びをするお気に入りの場所なんです  

めいちゃん、危うく転落するところでした


さて、

sIMGP1780.jpg

ご飯の後、食器を洗って片づけてあるにもかかわらず

待っているこの2匹。

おかわりも十分したハズなんですが…。


sIMGP1789.jpg

満足しためいちゃんは、こんなところで休息中。



sIMGP1790.jpg

実は、お気に入りの場所をモッチに占領されています

例の、危なかった窓のそば。

モッチ、瞑想中です。


sIMGP1794.jpg

小雪も諦めて椅子の上で寛ぎ始めました。



sIMGP1792.jpg

諦めきれないみんみんは、猫用食卓の横でひとり座り込み

「もう少しください。」

みんみんは食べ過ぎると吐くので要注意

腹八分って猫に言っても無理なんでしょうね…

療養食はおいしくない?

台風の接近で昨夜から風雨が強くなっていました。

みなさんの所は、被害がなかったでしょうか

幸いこちらは雨は降ったり止んだりで、風が強かった台風でした。

sCIMG6006.jpg

腎臓病用のカリカリを食べていたおばあちゃんずでしたが、

最近はどうも食が進まない様子

腎臓病用カリカリに普通食を少し混ぜて与えています。




sCIMG6007.jpg

特にモッチはなかなか食べてくれないので、

傍で監視つきです。




sCIMG6008.jpg

少しずつ腎臓病用かりかりの割合を増やしていますが、

2種類の病気用のカリカリのうち、

日によって、こっちを食べたりあっちを食べたりしています。

一時期、療養食を食べなくなりましたが、

今、少しずつ食べるようになってきてホッとしています。

それに、輸液の間隔も少し短くしています。

今日は、とろとろのパウチにレンジアレンを混ぜてみました。

前は食べなかったので、ダメかなと思いましたが、

なんと、食べてくれて一安心です。

おいしいのを食べさせたいなあといつも思っていますけど…

腎臓病食の味は、わたしにはわかりませんので…


気になる~

台風の影響で蒸し暑い日が続いています。

私も猫と同じで、暑いのは苦手

sIMGP1774.jpg

さすがに蒸し暑いので、猫達も分散しています。


sIMGP1775.jpg

いつもくっついてるモッチとナーコも

別れて寝そべっています。


sIMGP1779.jpg

そんななか、めいちゃんは窓辺で涼んでいます。


sIMGP1778.jpg

と思ってたら、いきなり網戸にガシっと飛びつきました


sIMGP1776.jpg

どうやら気になるものが外に…。

窓辺をうろうろ。

最近、スズメが来るようになっているので

気になって仕方のないめいちゃんです


sIMGP1763.jpg

和歌山から引っ越すときに

庭から掘り起こしてきた桔梗の花が咲いてきました。

小太郎のこと

台風に備えて、庭の畑の野菜たちの支柱を補強しました。

そして皆様のところもどうか無事でありますように…

sCIMG6100.jpg

先週末、静岡の実家に行ってきました。

私の誕生月なので、昨年と同じお店でお祝いをしてくれました



sCIMG6077.jpg

お祝いという年でもないんですが…

いくつになってもお祝いのお食事はいいものですね



sCIMG6081.jpg

祝ってくれるその気持ちがうれしいです。



sCIMG6082.jpg

お料理は野菜中心です。



sCIMG6080.jpg

ひとつひとつがきれいな料理でした。



sCIMG6079.jpg

お吸い物と、



sCIMG6085.jpg

たこ入りご飯。



sCIMG6087.jpg

そして、奥さんお手製のケーキです。

スポンジがとてもおいしいので、楽しみにしていました。


sCIMG6090.jpg

半分みんなで食べて、残りはお土産にしてくれます。

カモミールティーと一緒にいただきました。


sCIMG6096.jpg

この日は、5月に20歳で亡くなった小太郎の四十九日。

生クリーム大好きだった小太郎にお供えしました。

この後、家族と話をしていたら、

ケーキのさくらんぼがポトンと下に落ちました。

小太郎食べてるのかな…

そんなことをみんなで話していました。

妹はまだまだ立ち直っていないようです。



sCIMG6075.jpg

私のこともかまってよね…



sCIMG5998.jpg

わたしもよ…

とみんみん、めいちゃんに言われているようです。


この子達にはご馳走を食べてきたことは内緒


めいちゃん七変化

台風接近が心配です。雨も降ったり止んだりの一日でした。

sCIMG6038.jpg

めいちゃんも心配な空模様。



sCIMG6041.jpg

大丈夫かなあ…



sCIMG6047.jpg

そんなお天気の事を考えながら

ぺろぺろと毛繕いを始めためいちゃん。


sCIMG6053.jpg

一生懸命に



sCIMG6054.jpg

毛繕いをしている最中に、ふと…



sCIMG6058.jpg

こんな顔。



sCIMG6059.jpg

見たなーーー



sCIMG6064.jpg

さっきの顔は忘れてね

きりり顔のめいちゃんになりました。

窮屈?

朝起きた時はいい天気でしたが、

午後から梅雨空になってきました。

猫達も大人しく寝てばかり…

sCIMG6044.jpg

巨大マカロンと思いきや、

ハンモックと同系色のみんみんがいます。

まるで、ハンモックにふたがしてあるみたいです


sCIMG6050.jpg

体がはみだしてる~


sCIMG6049.jpg

窮屈なんじゃないかと思うけど、

みんみんのお気に入りの場所なんです


sCIMG6051.jpg

このタワーのハンモックは、毎日めいちゃんと争奪戦を演じています。

今日はめいちゃんをうまく出し抜いたようですね


今日のおばあちゃんず

7月に入って最初の土曜日。

朝から蒸し暑くて、ちょっと動くと汗が出てきます。

sCIMG6023.jpg

こんな日が苦手な19歳トリオ。

モッチがボ~ッとした顔をしています。


sCIMG6025.jpg

ナーコはいつもボ~ッとしているのですが、ダルそうな感じ。

(ボ~ッとしてるは失礼ですね)


sCIMG6024.jpg

小雪もカメラ目線をしてくれましたが、

身体は…いつでも寝る体勢で。


sIMGP1762.jpg

こんなおばあちゃんずが毎日集ってる場所がこのベンチ。

暑いのにくっついたり離れたりしながら

3匹一緒に居ることが多いんですよ。

19年も一緒にいると、この距離感が落ち着くんでしょうね

何かをねらってる

お婆ちゃん猫に囲まれて暮らしてるめいちゃんですが、

2歳児だけあってひときわ活発です

sCIMG6017.jpg

「高いとこ大好き

カラーボックスの上に飛び乗って

何かをじっと見ています



sCIMG6014.jpg

何を見てるのかな



sCIMG6013.jpg

今度は背筋をのばしながらも

見つめる場所は同じ



sCIMG6021.jpg

いよいよジャンプして飛びかかるのか…


虫もいないし何でしょうか?

猫は時々変な行動をしますね。


ラリーの応酬!

ここ数日PCの調子が悪いのか、ネット環境が悪いのか、

ブログへつながりにくくなっています

訪問が滞りがちになって申し訳ありません

sIMGP1742.jpg

今日は朝から、久しぶりに梅雨らしい天気になりました

猫達もドヨ~ンと活気がないような気が…。

そんなめいちゃんとみんみんの間に例のジャラシ


sIMGP1740.jpg

2匹の間をブラブラしてると

めいちゃんが反応


sIMGP1739.jpg

両手でパシッ


sIMGP1749.jpg

今度はみんみんの方へブラ~ン。


sIMGP1750.jpg

待ち構えてたみんみん。

すかさずアタック


sIMGP1752.jpg

打った後の恰好も決まっています

ジャラシはめいちゃんの方へ…。

2匹はこの後も延々とラリーの応酬をしていました。

追いかけなくても向こうからジャラシが来るので

あまり運動になってないような…


お休みします


みんみんからお知らせです。

sCIMG5761.jpg

今日は、都合によりおやすみします。

ごめんなさい


プロフィール

みんみんとその他大勢

Author:みんみんとその他大勢
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
アクセスカウンター
カテゴリ
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
人気ブログランキング
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR