fc2ブログ

やる気満々

猫ジャラシで遊ぶときは、最初はめいちゃんが遊び、

途中からみんみんと交代というパターンなんですが、

箱に入ったときはめいちゃんが独占

戦闘準備ができためいちゃん…

sIMGP1402.jpg

延々と遊び続けています。


sIMGP1395.jpg

めいちゃん楽しそう


sIMGP1396.jpg

そのうち、片手だけしか出てこなくなってきました。

めいちゃん、疲れたのかな…


sIMGP1399.jpg

でも、この表情


sIMGP1401.jpg

まだまだやる気満々です。


いつもみんみんと交代で遊ぶめいちゃんですが、

ほんとは独占したいんでしょうね



スポンサーサイト



知らなかったなあ

最近気づいたんですが、

猫部屋に入ると、めいちゃんがいつも箱の中に飛び込んで

じっとしているんです。

sIMGP1391.jpg

何をするでもなく



sIMGP1390.jpg

ただ、じっと穴を覗いています



sIMGP1412.jpg

この視線は何


このことを旦那に話すと…

「そうそう、毎日めいちゃんが箱に入ったら一緒にジャラシで遊んでるよ。

これで納得

めいちゃんは、遊んでくれると思って待っていたのでした

箱に入ってアピールしてたんですね


sIMGP1403.jpg

めいちゃん、お待たせ。



sIMGP1404.jpg

さあ来い

めいちゃんのファイティングポーズ


sIMGP1408.jpg

捕まえてガブリっ

さっきとは打って変って元気いっぱいです



続く…


わくわく

みんみんとめいちゃんが仲良く寛いでいました。

隠し持っていた猫じゃらしを見せた途端に…


わくわく

2匹の表情が一変します

sCIMG5833.jpg

遊んでくれるの

もうやる気満々です


sCIMG5817.jpg

敷物の下からぱたぱたをにゅっ



sCIMG5814.jpg

真っ先に手を出すのはめいちゃん。



sCIMG5807.jpg

みんみんは少し離れて様子見です。

慎重派みんみん。


sCIMG5805.jpg

そして、いよいよみんみん登場



sCIMG5812.jpg

勢いよくガシッ



sCIMG5819.jpg

夢中になるみんみんと、冷静に観察するめいちゃん。


みんみん姉さん、おもしろいですか?


sCIMG5821.jpg

はっ、

わたしとしたことが…


sCIMG5824.jpg

でも、ゆらゆら揺れる猫じゃらしは我慢できません。



sCIMG5830.jpg

集中するあまり、目が真ん中に寄っています。


いつもめいちゃんが先に手をだし、

途中でみんみんと交代するというパターン。

無言の決まりがあるのでしょうか…


2匹は、おもちゃの取り合いをしないので助かります



お手伝いしましょうか?

毎日、甲状腺の薬を飲んでる小雪ですが、

和歌山の病院で処方してもらった薬も残り少なくなってきました。

sCIMG5835.jpg

ご飯のときには、真っ先にお皿にくる小雪。

朝夕の食後に薬を飲まされるのを知っているので

食べると、さっさと逃げ出します


sCIMG5789.jpg

病院に薬をお願いしたところ、今まで使っていたのと同じ薬は

入手困難とか…

「長く飲んでいるから、同じものがいいでしょう。」

ということで先生の了解を得て和歌山の病院から

送ってもらうことにしました。


和歌山の病院に事情を話したところ、すぐに薬が到着

1日1錠を朝晩に分けて飲ませます。

薬を半分にカットしていると…


sCIMG5776.jpg

何してるの

めいちゃんが傍にやってきました。



sCIMG5775.jpg

普段は旦那に近づかないみんみんが、覗き込んでいます



sCIMG5786.jpg

何してるのかな



sCIMG5787.jpg

小さい頃に、旦那に手作りおもちゃを作ってもらったのを憶えてるようで

旦那が何か作業をしている時は、いつも近くで見ています。



sCIMG5779.jpg

おもちゃ、出来ましたか

催促してくるのですが…薬なんですよね~


sCIMG5802.jpg

お手伝いしましょうか



sCIMG5801.jpg

じーっ



sCIMG5792.jpg

ひたすらじーっ。

普段はあまり人に近づいてこないのに…

どうも、人が何かやっていると観察するのが好きなようです。

そんな真剣な顔をして待ってても

おもちゃを作ってるんじゃないんだけど…



ぴかぴかよ、その2

めいちゃんがきれいになった次は、

sCIMG5729.jpg

みんみんもきれいになります。



sCIMG5730.jpg

大きく舌を出して、



sCIMG5732.jpg

手をべろリン。



sCIMG5731.jpg

舌を出したまま顔をごしごし。



sCIMG5737.jpg

ていねいにていねいにきれいにします。



sCIMG5738.jpg

ん?



sCIMG5739.jpg

見てたんですか…



sCIMG5740.jpg

私は見られるのがきらいなんです。



sCIMG5746.jpg

まだ、終わってないのになあ…


もっときれいになりたかったのに…

と言いたかったのでしょうね。ごめん、みんみん



ぴかぴかよ!

今日は朝から雨。だんだんと雨風が強くなってきました。

猫部屋では、

めいちゃんがお気に入りのハンモックで寛いでます。

sCIMG5698ab.jpg

前は、あくびをしているめいちゃんでしたが、今日は、



sCIMG5699ab.jpg

丁寧に毛づくろいをしているめいちゃんです



sCIMG5708.jpg

顔をごしごし…



sCIMG5710.jpg

つぎは、



sCIMG5711.jpg

お手々。



sCIMG5712.jpg

お腹をぺろ、



sCIMG5713.jpg

腕をぺろりん。



sCIMG5714.jpg

そして、またお手々。



sCIMG5725.jpg

こうして、



sCIMG5728.jpg

ぴかぴかになっためいちゃんです


まるくなりました

この頃、寝てばかりいたナーコでしたが、

sCIMG5667.jpg

今日はしっかりと起きているようです。

タワーの下にいたところ、


sCIMG5666.jpg

たまたま上にいた小雪がナーコをキャッチ



sCIMG5664.jpg

この2匹は犬猿の仲でした。

気の強いナーコにおびえる小雪という構図。

でも、おたがい年をとったせいか、


sCIMG5663.jpg

シャーシャーしなくなりました。



sCIMG5661.jpg

天敵ナーコがすぐ下にいても、くねくねする小雪。



sCIMG5662.jpg

もう年だもん、過去のことは水に流して…



sCIMG5764.jpg

マイペースになってきたおばあちゃんずです。


ご飯ですよ、その2

ぽりぽり、わしわし食べてる4匹ですが、

sCIMG5695.jpg

ご飯の催促に来たと思っていたナーコは、どこへ?



sCIMG5696.jpg

水飲み場にいました。どうも、ご飯はいらないようです。

何で、さっき、私の顔を見てたのかなあ?

ナーコ、お腹すいたら後からこっそり食べようね

難しいけど…

sCIMG5697.jpg

すぐに食べ終えた若者2匹。と、

食べるのが遅いおばあちゃんたち。

みんみん、めいちゃんはうらやましげに見ています。



sCIMG5698.jpg

2歳のめいちゃんは我慢できません。

みんみん姉さんは我慢してるのにね…


sCIMG5699.jpg

モッチのご飯を横取り

えっ、こんなことしていいの?とみんみん。

なんで私の取るかな…、とモッチ。

そんな声が聞こえてきたご飯タイムです。

ご飯ですよ

そろそろご飯の時間です。

sCIMG5679.jpg

食の細いおばあちゃん、小雪とモッチが1番乗り



sCIMG5681.jpg

次に、ちょい太のみんみんが来て、



sCIMG5682.jpg

活発なめいちゃんもうろうろ…



sCIMG5689.jpg

4匹がお皿の前に集合しました。



sCIMG5691.jpg

おばあちゃんず、催促顔です。

あれ?もう1匹のおばあちゃん、いませんが…



sCIMG5692.jpg

やっと気づいた耳が聞こえないナーコおばあちゃん。

みんなに遅れて催促だと思っていたら、

ご飯の催促ではないようで…



明日に続きます。


ぽかぽか

今日はぽかぽかの一日でした。

sCIMG5691ab.jpg

お気に入りのハンモックでまどろんでいためいちゃん。



sCIMG5706ab.jpg

すっくと顔をあげて、



sCIMG5703ab.jpg

ふ・ふ・ふ…



sCIMG5693ab.jpg

ふぁー

と大きなあくび。


sCIMG5689ab.jpg

気持ちのいい日ですね



sCIMG5692ab.jpg

奥でまどろんでいたナーコもつられて大あくび。

ちょっと気持ち悪い映りです…

ごめん、ナーコ…

しあわせの時間

ある日のこと。

みんみんが一人で気持ちよさそうにぺろぺろしています。

sCIMG5219.jpg

たぶん束の間のひと時でしょう…


sCIMG5215.jpg

やっぱりめいちゃんが来ました。

よしよし…

ついでにめいちゃんもきれいにしてあげましょう


sCIMG5208.jpg

お腹もね


sCIMG5213.jpg

めいちゃん終了。

私もきれいにするわぺろぺろ…



sCIMG5204.jpg

そして、2匹とも眠くなってきました。



sCIMG5200.jpg

一人で寝るのもいいけど二人もいいね


まだですか?

まだ、ご飯の時間ではないのですが、

sCIMG5649ab.jpg

猫達がお皿の周りにじわじわと集まってきました。



sCIMG5648ab.jpg

うろうろ…



sCIMG5650.jpg

ご飯がまだなのを悟ったのか、みんなひいていくなかで、

モッチが残って訴えます。


sCIMG5651.jpg

まだですか?

おやおやモッチ、お皿に手をいれちゃだめでしょう


sCIMG5657.jpg

お行儀よくしますからくださいな…

そう聞こえましたが、もっちゃん、もう少しお待ちを



小太郎が亡くなって、激しく落ち込んでいる妹に、

虹の橋の話とみなさんからのコメントを印刷して送りました。

雨降り地区に小太郎を行かせないように泣かないようにするね…

と、メールがきました。

みなさんからのコメント。ノンちゃん、小春、チャチロの時は、

涙を流して読ませていただきました。

そして、とても心が暖かくなりました。

妹も、きっと、慰められて、少しずつ立ち直ってくれることでしょう。



ありがとうございました

小太郎へのたくさんのコメントをありがとうございました。

みんなの待っているお空へ旅立っていきました。

チャチロ母さんや、チャタ、ヨッチ、小春の兄弟たちと、

のんちゃん、小夏…たくさんのお空の仲間たち。

「遅かったね…」なんて話しているのでしょうか。

sCIMG3120.jpg

昨年の小太郎です。


sCIMG3130.jpg

夜、1時間おきに様子を見に起きて看病していた家人。

やることはやったよ…とは言うものの、

大きな喪失感に襲われていることでしょう…

心配しています。

でも、小太郎は「今までありがとう」と言ってくれてると思います。

もう一度会えなかったのが残念です…。




小太郎、がんばったね

昨日、夜、静岡の実家から電話がありました。

20歳になったばかりの小太郎が旅立ったという知らせでした。

sCIMG3135.jpg

昨年6月の小太郎です。

この頃から輸液が始まりました。


sCIMG4271.jpg

昨年11月の小太郎。

食が細くなった頃です。


sCIMG4267_201405180845146f8.jpg

小太郎は、昨年3月に亡くなったチャチロの子供で、

昨年2月に亡くなったチャチロの子供、小春の兄になります。


sCIMG5038.jpg

今年3月の小太郎。

家族皆の願いは、5月の20歳の誕生日を迎えたいということでした。

最近は、毎日、輸液をしてがんばっていました。

みんなの願いをかなえてくれてありがとう、小太郎

うっ、と何回か言った後、旅立ったということでした。

sCIMG5453_20140518084512d82.jpg

小太郎の妹たちや、姪っ子も、来月19歳になります。

見守ってね、小太郎…

sCIMG5476.jpg

みんみん、めいちゃんは会ったことがないね。

長生きしてくれたおじいちゃんでしたよ。

チャチロの初めての子供たちがみんないなくなりました。

寂しいなあ…

何だろう?

おすましみんみん…

sCIMG5645.jpg

ではなくて、


sCIMG5646.jpg

みんみんが見ていたのは、


sCIMG5648.jpg

めいちゃんのお気に入りのハンモックの見たことのない膨らみ…


sCIMG5649.jpg

めいちゃんもびっくり


sCIMG5643.jpg

何なのか確かめようと


sCIMG5644.jpg

下に降りたら、不思議な膨らみは消えてしまいました。

こんな遊びも面白いなあ

びょーん

めいちゃんの2歳の誕生日に、たくさんのお祝いコメントをいただき

ありがとうございます

おかげさまでよく食べ、遊んで元気に育っています

今日は3匹と遊びました。


薬を朝晩飲んでいる小雪おばあちゃん。

sCIMG5579.jpg

寝ようとしてたところをぱたぱたでおじゃましました。


sCIMG5578.jpg

両手でしっかりとおさえて、

まだまだ敏捷な動きをみせてくれます。


sCIMG5584.jpg

モッチおばあちゃんにもぱたぱた。

空振りすることもあるけど、


sCIMG5585.jpg

見事に両手でキャッチできました。


sCIMG5626.jpg

さて、2歳になったばかりのめいちゃん。

四角のおもちゃをじっと見て、


sCIMG5625_201405131019587a8.jpg

おもちゃごとびょーん。

いつも面白い姿を見せてくれます

めいちゃん、2歳になりました

今日は、めいちゃんの2歳の誕生日です

ご近所の庭をさまよっていた子猫を保護したのは2年前の6月下旬。

IMG_2471.jpg

先生の見立てでは、生後1か月半位ということだったので、

5月中旬の15日を、めいちゃんのお誕生日にしました

あと数日保護が遅れていたら危なかったところでした。


IMG_2552.jpg

こんなに小さかっためいちゃん。


IMG_2737.jpg

初めの頃は、里親さんを探して何人かに声をかけていましたが、

いつのまにか、手放せなくなってしまいました

ブログ仲間のみなさんからも応援、アドバイスをいただき

ほんとうにありがとうございました


IMG_3467.jpg

おばあちゃんばかりの中、当時は3歳のみんみんが末っ子でしたが、

久しぶりに子猫が仲間入りです。

短い子猫時代を、十分に楽しませてもらいました


sCIMG5016.jpg

小さかっためいちゃんも、おばあちゃんずの仲間入り。



sCIMG4539.jpg

冬には、ストーブの一番前を堂々と独占です



sCIMG4328.jpg

大いにリラックス。



sCIMG5034.jpg

そして、旦那さんも独占中です。


sCIMG4081.jpg

おばあちゃんずや、みんみんと喧嘩することもなく、

みんなからかわいがられているめいちゃんです.

これからもよろしくお願いします。


ナーコ、ファイト

前にモッチ、みんみんと遊んだので、今日はナーコと遊びます。

sCIMG5577.jpg

ナーコ、18歳。耳が聞こえません。最近は寝てばかりです。

夜中になると元気に泣いて,参っていますけど…


sCIMG5575_20140513095614cd5.jpg

久々のパタパタなので、空振り



sCIMG5574_2014051309561409f.jpg

もう一度、よーく見てから、



sCIMG5576_20140513095613300.jpg

えいっ

でも、空振り…


sCIMG5570.jpg

次こそは…



sCIMG5573_20140513095611f98.jpg

やったね大成功

寝てばかりのナーコ。少しは刺激になったかな。

みんみんの居場所

すっかりおばあちゃんずに占領されてしまったマットレス。

sCIMG5554.jpg

今日も3匹一緒です。



sCIMG5566.jpg

私が1番初めに見つけた場所なんだけど…

みんみん、ちょっとうらめしげ。


sCIMG5556.jpg

意を決して、みんみんが来ました。




sCIMG5558.jpg

さあ、おばあちゃんずは寝る体勢に入りましたよ。

みんみん、うろうろ…どこに行こうかなあ。


sCIMG5562_201405101343285<br>2.jpg

結局タワーの下になりました。



sCIMG5564.jpg

めいちゃんはマイペース。

いつものハンモックでお休みです。



昨日の「これな~に」ですが、

私も忘れていましたが「ランドリーバッグ」でした。

ほとんど使っていなかったので忘れてました

これからは猫たちのオモチャにします



これな~に?

引越しの片付けも終盤に入りました。

でも、どこにしまったのかわからなかったりして…

探し物は続きそうです



何に使うのか不明の入れ物が出てきたので、

猫部屋に置いてみました。

sCIMG5617.jpg

真っ先にめいちゃん、中へ。

ナーコも様子を伺に来ました


sCIMG5623.jpg

小雪も顔を突っ込んで、



sCIMG5625.jpg

めいちゃんと一緒に中でグルグル



sCIMG5637.jpg

みんみんも、



sCIMG5638.jpg

中へ入ります。

みんみんは大柄なので、入っていた2匹を押し出してしまいました



sCIMG5639.jpg

みんみんが出た後に、めいちゃん再び。

楽し~ね

今度は紐で遊んでいます。

ひととおり遊んだ後は、

紐を食べると困るので片付けてしまいました。

さて、この入れ物はなーに

2匹の遊び方

昨日は病院でお疲れ気味のモッチとナーコでしたが、

今日はいつもの生活に戻っています。

sCIMG5603.jpg

もうすぐ19歳になろうというのに

パタパタ大好き


sCIMG5600.jpg

目の前でゆらゆらしていると我慢できません。

よーく見定めて、



sCIMG5604.jpg

おもむろに手を伸ばして、



sCIMG5606.jpg

お見事うまくつかまえます。



sCIMG5601.jpg

モッチの次は、みんみんの番。



sCIMG5609.jpg

5歳の若さを発揮して、



sCIMG5612.jpg

高速で狙います。バシバシッ

でも…


sCIMG5615.jpg

最近は持久力が落ちてきたみたいです。

がんばれ、みんみん


先生びっくり!

先日から行こうと思いながら先延ばしになっていた動物病院ですが、

そろそろナーコとモッチの輸液が残り少なくなってきたので

行ってきました。

sCIMG5512.jpg

この子達の避妊手術をしていただいてからもう18年、

先ずは電話をしてからと思い、18歳という旨を伝えると…

「歩けますか」と言われました

いつも元気な様子を見慣れているので

」一瞬何のことだろうと思ってしまいました。

そうですよね。もう十分高齢猫ですよね


そんなこととは知らずに寝ていたおばあちゃんず。


sCIMG5513.jpg

病院に行く支度をしていたら、モッチが異変に気づいたようで、



sCIMG5543.jpg

2匹でそわそわ…

嫌がる2匹をキャリーケースに入れてイザ病院へ。

今度は病院が近い所になったので助かります

先生と再会した2匹。もうすぐ19歳になると聞いて驚いていました

そして先生が奥へ入って何やらゴソゴソ


sCIMG5551.jpg

古くなったカルテを持って出てきて、

「確かにうちで避妊手術をしています



昨年亡くなったチャチロ、小春のカルテも…

先生が、この子たちはどうしているか聞いてくれました。

そして小夏のことも…。

小雪と姉妹の小夏は15歳で亡くなりました。

「15歳も長生きですよ。」とおっしゃって下さいました。

上の写真が小夏です。

次の患者さんが待っていたのでゆっくり話せませんでしたが、

古いカルテも大事に取ってくれている先生なので

信頼できそうです

輸液セットをいただいて、次回の小雪の薬のことを

お願いして帰宅しました。


sCIMG5544_201405101308454ba.jpg

病院の行き帰りにさんざん鳴いていたナーコとモッチ

おなかがすいたのか、着いたらご飯タイムです。


sCIMG5545_20140510130846162.jpg

食べた後には、ひざで一服のようですね。

今日はご苦労さまでした。

輸液をしていますが、元気な姿で先生に再会できてよかったです

当の2匹にとっては嫌な時間だったかな…。

次は小雪を連れていかなくちゃなあ…



この場所は譲れない

GWが終わり、日中の気温は高くなって暑いくらいなんですが、

朝晩はちょっとひんやりしてます。

sCIMG5544.jpg

最初は、みんみんとめいちゃん専用のマットレスでしたが、



sCIMG5547.jpg

いつの間にやら、みんなの憩いの場になってきました

ちゃんと小雪も参加しています。



sCIMG5546.jpg

18歳トリオのおばあちゃん達が真ん中に陣取っているので

みんみんが押し出されそう…


sCIMG5545.jpg

せっかくのんびりできてたのに…

みんみん、ちょっと恨めしそうです。


sCIMG5548.jpg

窮屈さに耐えきれなくなったのか

めいちゃん、どこかへ行ってしまいました。


sCIMG5549.jpg

「この場所は譲れない…」

おばあちゃん達に押されてマットレスからはみ出そうですが

じっと耐えてるみんみんです



お薬イヤイヤ

先日は、モッチとナーコの自宅輸液を紹介しましたが、

18歳トリオの一人、小雪は甲状腺の薬を継続中

朝と晩の2回なんですが、

sCIMG5533.jpg

薬の気配を感じると逃げ出します。

さあ、飲みましょう



sCIMG5534ab.jpg

いやだー



sCIMG5535.jpg

グぐぐ…と抵抗する小雪。



sCIMG5536.jpg

うまくごっくんしたかな?


sCIMG5538.jpg

確かめないと、ぺっと吐き出します。

時々、時間がたってから吐き出すこともあります。

口の中にうまくいれておいて飲んだふり

もう、感心してしまいます。


sCIMG5541.jpg

毎回いやな思いをしなくちゃならない小雪。

仕方ないよね…

人気のマットレス

昨日は、ドキドキの自宅輸液シーンでしたが、

本日はみんみんとめいちゃんのお気に入りのマットレスの様子です。

sCIMG5525ab.jpg

みんみんとめいちゃん専用のマットレスだったのに

そこに、初めてナーコ、モッチが加わりました。

めいちゃん、びっくり

私はどこにいけばいいの


sCIMG5527.jpg

マットレスの上に乗って、



sCIMG5528.jpg

上から見下ろして居場所を決めました。



sCIMG5531.jpg

みんみん姉さんのお尻の隣です。



sCIMG5532.jpg

マットレスも満員になってきましたね



sCIMG5534.jpg

その頃、小雪はひとりのんびりと、お手手なめなめです。

小雪ももうすぐ、マットレス軍団に入ることでしょう。

何回やってもドキドキ

今日は、ナーコ、モッチの週1回の輸液の日です。

引越しの合間も、日にちのズレがありましたが、

欠かさず自宅輸液をしています。

針刺しはいつもドキドキ

sCIMG5519.jpg

ナーコ、20回目になります

「いっ痛いです…」

そう言ってるような顔をしているのでドキッとします。


sCIMG5522.jpg

ナーコ、えらいねがんばってるね



sCIMG5523.jpg

ナーコはおとなしく輸液させてくれます。



sCIMG5525.jpg

いまだに慣れてくれないのがこの子

モッチは、針刺しの気配を感じると暴れだします

初めは針の刺し方が悪いのかと思っていましたが、

後から始めたナーコが平気なところを見ると

モッチの性格のようです。

異様に嫌がるんですよ

もう35回目だよ、モッチ…

今日も針が抜けてしまい、途中で終了しました


sCIMG5517.jpg

「痛いのかな~

そんな風景を目を真ん丸にして見ていたみんみん、めいちゃんです。




sCIMG5526.jpg

輸液を終えて落ち着いた2匹。

来週もがんばりましょうね。



今週は、こちらの動物病院へ行ってきます。

先生とは18年ぶりの対面です。


早い者勝ちとはいかないようで

猫部屋に行くと、おばあちゃんずが待っていてくれます。

sCIMG5495.jpg

モッチがひざに一番乗り



sCIMG5499.jpg

ナーコもやってきて、



sCIMG5498.jpg

二匹でのんびり…

とはいかないようで、



sCIMG5500.jpg

わたしも…と小雪もやってきて、



sCIMG5503.jpg

ひざの上は、あっという間にぎゅうぎゅうになりました。

寝にくいだろうになあ…


パワフル、ナーコ

今日のおばあちゃんずです。

sCIMG5464.jpg

小雪はひとりでタワーでぼんやり…



sCIMG5465.jpg

ナーコとモッチはたいがい一緒にいます。

それがなにか…とモッチ。


sCIMG5467.jpg

ナーコはほとんど寝てばかりです。

それもそのはず、暖かくなってからは

朝早くから起きて、お腹がすいたと騒いでいます

巻き添えをくっている他の4にゃんたちは

寝不足気味…

もうすぐ19歳になろうというのにパワフルです


sCIMG5468.jpg

ナーコにつられて、モッチも眠たくなったみたいですね。

実は、モッチも早起きパワフルです。


sCIMG5466.jpg

日中のおばあちゃんずの動きは、ゆったりとしています。

マイペースなのはいいけど、もう少し朝はゆっくりしてくれませんか


みなさんのお宅の猫ちゃんたちは早起きしていますか


モッチの大あくび

GW、みなさんはいかがお過ごしでしょうか?

我が家では、まだ引越しの片付けを続行中です

sCIMG5451_2014050306593851d.jpg

すっかり新居の生活に慣れた猫たち。

今日もおばあちゃんずが固まって一緒にいます。

よっぽどこの椅子が気に入ってるんでしょうね

18歳トリオは、来月「19歳トリオ」になります


sCIMG5452_20140503065937b7d.jpg

狭いけど、ここがお気に入り


sCIMG5454_201405030659376d7.jpg

ナーコはすでに熟睡中

モッチも眠くなってきました。


sCIMG5455_2014050306593614e.jpg

ふぁぁ…


うーん、大きな口がちょっと恐ろしい…


sCIMG5456_20140503065935025.jpg

みんみんもびっくり


18歳トリオが寝ている間も、みんみんとめいちゃんは

2匹で遊んでいます。

猫ベッドになりました

引越しの荷物もだいぶ片付いてきました。

以前使っていたマットレスを捨てようと出して置いてたところ、

みんみんが上で落ち着いていました

sCIMG5474.jpg

みんみん、どうやら気に入ったようですね。

捨てるのはしばらく延期して、猫達にプレゼントすることに。


sCIMG5477.jpg

めいちゃんもやってきました。



sCIMG5481.jpg

よしよし…

一緒にいようね、べろべろ…とみんみん。


sCIMG5484.jpg

めいちゃん、気に入ったようです



sCIMG5485.jpg

仲良く毛づくろいを始めました


sCIMG5491.jpg

ついでに自分もぺろぺろ…


この後は2匹でお休みタイムでした。

捨てるはずだったのに気に入ってくれてよかった

プロフィール

みんみんとその他大勢

Author:みんみんとその他大勢
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
アクセスカウンター
カテゴリ
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
人気ブログランキング
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR