fc2ブログ

次の動物病院は

だんだんと引っ越しの日が迫ってきました。

これからの事が心配なのが、この3匹です。

sCIMG5260.jpg

呑気に寝ている18歳トリオですが、

モッチとナーコは輸液中で、小雪は甲状腺機能亢進症の薬を

飲んでいます。


sCIMG5257.jpg

いまの主治医の先生に、引っ越し先の先生へお渡しする

紹介状を書いていただきました。


sCIMG5261.jpg

まだ引っ越すことを知らないみんみんは、

お気に入りの場所でウトウト。


sCIMG5258.jpg

めいちゃんは無邪気に写真を撮る邪魔をしに来ました

「新しいお家に引っ越しますよ。」

…て言っても遊びに夢中です


sCIMG5259.jpg

17年前、18歳トリオが避妊手術をした動物病院へ通えるので、

そこにお願いしようかと思っています。

電話で問い合わせをしてみると

当時お世話になった先生が「うちで面倒見させてもらいます。」と

はきはきした感じでおっしゃってくれました。

おばあちゃん達,お里帰りです。



来月、引っ越しをします。

多忙につき、訪問、コメントへのご返事が

あまり出来ないかもしれませんが、

落ち着きましたらゆっくりとさせていただきます<(_ _)>
スポンサーサイト



引っ越し準備

来月に引っ越しが迫っているとブログに書きましたが、

全員揃ってとなると、なかなか大変です

sCIMG5274.jpg

18歳トリオは、若い頃

往復1000キロの旅を何度か経験しているのですが、

高齢のため体調を心配しています。


sCIMG5286.jpg

みんみんと


sCIMG5284.jpg

めいちゃんは、キャリーパッグの経験が少ないので

慣れるようにいつも置いてあります。


sCIMG5281.jpg

あっ、めいちゃんが中に入ってる


sCIMG5282.jpg

落ち着いてくれるかな


sCIMG5283.jpg

えっ、もう出るの

何事も経験が大事ですね。



来月、引っ越しをします。

多忙につき、訪問、コメントへのご返事が

あまり出来ないかもしれませんが、

落ち着きましたらゆっくりとさせていただきます<(_ _)>


見晴らしがいいですね


毎日肩乗りをしてくるめいちゃん

sCIMG5238.jpg

今日も肩乗りタイムがやってきました


sCIMG5242.jpg

ここは見晴らしがいいので大好きです


sCIMG5244.jpg

天井を見上げたり、


sCIMG5245.jpg

ベンチで寝ている猫達を見たり、


sCIMG5248.jpg

おっと、手を放すと落ちるじゃないですか

うまくバランスをとっています


sCIMG5251.jpg

肩に乗せて部屋の中を歩いていると、

だんだん気持ちよくなってきました。


sCIMG5250.jpg

眠くなってきました…。

めいちゃんは、肩の上でも寝るんですよ



来月、引っ越しをします。

多忙につき、訪問、コメントへのご返事が

あまり出来ないかもしれませんが、

落ち着きましたらゆっくりとさせていただきます<(_ _)>

ももちゃん、またね!

わんこのお散歩日和になりましたね。

sCIMG5221.jpg

ももちゃんが家に寄ってくれました。

引っ越ししたら、会えなくなるのかな…


sCIMG5222.jpg

カメラ目線でパチリ

決まりすぎですよ、ももちゃん…


sCIMG5229.jpg

もう、ぐるりとお散歩してきたので、



sCIMG5237.jpg

後はお家に帰るだけです。

外は気持ちがいいですね


sCIMG5197.jpg

小雪おばあちゃんとめいちゃんは、こたつの中。



sCIMG5198.jpg

湯たんぽを抱いていますが、

朝入れた湯たんぽなので、ぬるくなってきました。


sCIMG5199.jpg

今日は外のほうが暖かいね。

暖かい窓際にいきましょうよ


来月、引っ越しをします。

多忙につき、訪問、コメントへのご返事が

あまり出来ないかもしれませんが、

落ち着きましたらゆっくりとさせていただきます<(_ _)>

余計なお手伝い

昨日の「チャチロの一周忌」にたくさんのコメントをいただき

本当にありがとうございました。

チャチロとの20年は、たくさんのいい思い出に溢れていました。

時折登場するので、よろしくお願いしますね。

sCIMG5261_201403271716075ff.jpg

先日来、みんみんが新しい段ボール箱をかじっていましたが、

ようやく納得できる形になってきたようです。


sCIMG5257_20140327171606bdc.jpg

最後のひとかじり

こんな感じでどうでしょう


sCIMG5255.jpg

みんみん姉さん、もうお終いですか


sCIMG5254.jpg

もう少しここをガジガジした方がいいですよ。


sCIMG5253.jpg

ガジガジ…


sCIMG5256.jpg

いかかですか

めいちゃん、勝手にガジガジしてると、みんみんに怒られるよ



来月、引っ越しをします。

多忙につき、訪問、コメントへのご返事が

あまり出来ないかもしれませんが、

落ち着きましたらゆっくりとさせていただきます<(_ _)>

チャチロ、一周忌

早いもので、今日はチャチロの1周忌です。

我が家で猫を飼うようになった元になった子なだけに、

感慨深いものがあります。

sCIMG5280.jpg

食いしん坊でイタズラ好きだったチャチロに

お花と好きだったものをいろいろお供えしてると…


sCIMG5277.jpg

めいちゃんがお参りに来てくれました

間違いなく、目当てはカリカリなんでしょうね


sCIMG0520.jpg

新入りだったのんちゃん親子とも仲が良く、

孫の小雪を枕にスヤスヤ


sCIMG0534.jpg

のんちゃんの子供だったみんみんにも優しくしていました。


sCIMG0654.jpg

人間にくっついているのが大好きで、

一番のお気に入りは肩乗りでした。

最近、めいちゃんが肩乗りを受け継いでます


sCIMG0986.jpg

目が見えないハズだったのになんにでも興味を持って、

この表情は何かを企んでるチャチロ

油断できませんでした


sCIMG1388.jpg

とても寒がりで、湯たんぽとはいつも仲良し


sCIMG2124.jpg

亡くなる1ヶ月くらい前の写真です。

前から痩せてたのが、すっかり細くなっていましたが、

どこからそんな元気が出てくるのかと思うくらい

動き回っていました。

20歳までよく生きてくれました。

これからもみんなを見守っていてくれるでしょう。




訪問していただいて、ありがとうございます。

来月、引っ越しをします。

多忙につき、訪問、コメントへのご返事が

あまり出来ないかもしれませんが、

落ち着きましたらゆっくりとさせていただきます<(_ _)>


親子みたい

暖かくなってきたので、猫団子はお休みですが、

この2匹は仲良くお昼寝タイムです。

sCIMG5205.jpg

みんみんが寛いでいると、めいちゃんがすぐに傍に来るんですよ。

ここが落ち着くんです


sCIMG5206.jpg

「めいちゃん、寝ていいよ。」と耳打ちしてるようですね



sCIMG5209.jpg

めいちゃんが眠りにつくと、

みんみんがペロペロ毛づくろいを始めます。


sCIMG5210.jpg

頭もペロペロ。



sCIMG5214.jpg

ついでに自分の手もペロペロ。



sCIMG5216.jpg

とうとうみんみんのお腹を枕に寝始めました

仲良くしている様子を見てると、まるで親子のようですね




来月、引っ越しをします。

多忙につき、訪問、コメントへのご返事が

あまり出来ないかもしれませんが、

落ち着きましたらゆっくりとさせていただきます<(_ _)>


老猫2匹

今日はすっかり暖かくなって

陽射しがポカポカ気持ちいい一日でした

sCIMG5193.jpg

窓辺に並んだ猫2匹。



sCIMG5194.jpg

外から見てみると、モッチとナーコの姉妹でした。

「モッチ、ナーコ

最近、耳が遠くなってきたこの姉妹、

呼んでも気がつきません


sCIMG5195.jpg

窓ガラスをトントン。

こっちを向いてくれましたが…


sCIMG5196.jpg

まぶしそうな顔は

すっかりおばあちゃん顔のモッチとナーコの18歳姉妹です


来月、引っ越しをします。

多忙につき、訪問、コメントへのご返事が

あまり出来ないかもしれませんが、

落ち着きましたらゆっくりとさせていただきます<(_ _)>

おばあちゃんズ

今日は暖かい一日でした。

sCIMG4708.jpg

こんな日も、おばあちゃん達は、湯たんぽの上。



sCIMG4706.jpg

ナーコとモッチは今日も仲良し。

輸液も一緒…


sCIMG4705.jpg

小雪は…

うつ伏せ寝ですね

実に器用に薬を吐き出すので、あっぱれと言いたくなります。


sCIMG4707.jpg

もうすぐ19歳になるおばあちゃんズ。

今年の冬も無事終わりましたね


最後の猫団子?

今日はいい天気でしたが、思ったより気温が上がらず

片付けかけた暖房器具もそのまま。

sCIMG5118.jpg

日中はホット座布団だけにしておいたら、

寒かったようで「猫の山」になっていました


sCIMG5117.jpg

夕方になっても「猫の山」は変わらず…



sCIMG5116.jpg

石油ストーブをつけることにしました



sCIMG5081_20140322163236d2b.jpg

温かくなってくると、

ようやくいつもの猫団子が完成です。


sCIMG5078.jpg

ストーブの前の猫達は、ほんとうに気持ちよさそうですね

明日から気温が上がるようです。

桜の開花の便りもちらほら。

我が家の猫団子も今日が見納めかもしれません。

猫団子ファンのみなさん、次の冬までお待ちくださいね

目が…

お彼岸というのに今日もひんやりしています。

雨も時折パラパラ降って、猫達も寒そうです。

sCIMG5180.jpg

ベンチの上には、いつものように5匹が寝ています



sCIMG5183.jpg

モッチをよく見てみると…



sCIMG5178_20140321190328f99.jpg

小雪の顔をぎゅっとかかえています

気にしないで寝ている小雪。


sCIMG5179.jpg

あら、モッチの目があいたまま

「モッチ」と呼んでも動かないところをみると

この格好のママ熟睡しているようです

変な寝相のモッチです。

めいちゃん危うし!

昨日はいい天気でしたが、今日は雨模様で陽射しがありません。

猫達もベンチでずっとこんな状態です。

sCIMG5171.jpg

もちろん、ベンチの上の猫達の下には湯タンポを置いてあります


sCIMG5172.jpg

気持ちよさそうに寝てるようですが、

めいちゃんがみんみんに潰されているような…

重そう


sCIMG5174.jpg

おまけにグイグイ押されて落ちそうです…

めいちゃん危うし


sCIMG5176.jpg

落ちるじゃないですか

堪えきれなくなっためいちゃんは、移動を始めました。


sCIMG5177.jpg

でも結局は、みんみんの隣なんですね

めいちゃんは、どれだけみんみんの事が好きなんでしょうね

暖を求めて

今日も暖かな一日でした。

sCIMG5145.jpg

こたつ布団を干しますよ



sCIMG5146.jpg

おっと、めいちゃん、おこもり中。



sCIMG5147.jpg

カーペットカバーもお洗濯しましょう



sCIMG5148.jpg

ここでもめいちゃん、おこもりの準備中。



sCIMG5120_20140319175743485.jpg

暖かい場所に現れるめいちゃん。

窓際も最高の場所ですね

ぎゅうぎゅう

今日は、雨が降ったりやんだりしていましたが、

ときおり薄日がさしていました。

sCIMG4970.jpg

珍しくガリガリサークルの中には、小雪とモッチがぎゅうぎゅうに。

以前もこんなことがあったような  おもち 


sCIMG4968.jpg

18歳トリオはスマートなので、2匹で入れます

いつもは強引に上に乗っていく小雪ですが、

今回はモッチにしてやられました


sCIMG4967.jpg

それにしても、がりがりサークル、ぼろぼろになりましたね。



sCIMG4969.jpg

犯人はこの2匹

サークルのふちを噛んで引っ張るんですよ

そんなイタズラをしたことも忘れ

みんみんとめいちゃんは、椅子の上でいい気持ちです

寝るしかないの?

湯たんぽを置いたベンチ椅子に全員集合。

sCIMG5125_201403161329376d3.jpg

みんみんが、めいちゃんを舐めています。



sCIMG5126_20140316132937cad.jpg

みんみん姉さん、ありがとう。



sCIMG5127_20140316132938469.jpg

ところで、一緒にあそびませんか?



sCIMG5124_2014031613293853f.jpg

姉さん、起きてくれません。



sCIMG5133.jpg

遊び盛りのもうすぐ2歳のめいちゃん。



sCIMG5134.jpg

おばあちゃん達とみんみんと同じように

めいちゃん、寝るしかありません。

またですか…

携帯の充電器、前にがじがじされたので、先日

新調したばかりでした。

sCIMG5162.jpg

ほんの一瞬の気のゆるみで…



sCIMG5141.jpg

犯人は・・・

昨日、鼻くそで主役のモッチですか?



sCIMG5151.jpg

それとも、湯たんぽでまったりのナーコですか?



sCIMG5149.jpg

のびをしてる小雪?


おばあちゃん達は、そんな力はないでしょう。


sCIMG5150.jpg

多分、この若者達…



sCIMG5167.jpg

前回のがじがじは、みんみんだったので、

今回も多分、みんみんでしょうね…

おすましモッチ

そろそろ輸液をしなければならないモッチですが、

いまだに輸液の日が近づくと警戒態勢になります

sCIMG5138.jpg

今日はのんびり、ベンチの上でウトウトしています。



sCIMG5139.jpg

モッチ、そろそろ…

んっ、モッチの鼻に


sCIMG5143.jpg

猫砂がくっついてます



sCIMG5137.jpg

鼻くそをつけておすましモッチ。

そろそろ、輸液しましょうよ…


ああ、勘違い

3月も中旬に入り、天気も良かったので

ストーブの掃除をして片付けることにしました。

花粉症が酷いので、いつもストーブを置いてた場所には

空気清浄器を置いておくと…

sCIMG5160.jpg

みんみんとめいちゃんがやってきました。

これ、空気清浄器なんだけど


sCIMG5156.jpg

温かくなりませんね~。



sCIMG5157.jpg

もう少し待ってみます。



sCIMG5158.jpg

このストーブ、壊れてますよ


だから、空気清浄器だってば…

そんな顔をされてもねぇ


sCIMG5161.jpg

みんみんとめいちゃんは温かくならないので

どっかへいってしまいました。

今度は小雪が空気清浄器の前にやってきました。

だから、空気清浄器なんだって

ホットカーペットがついてるから、それで温まってね。

もう少しストーブを出して置くことにしましょうか…。

修理のお手伝い

にゃんこ達愛用のキャットタワーですが、

2年近く使っているうちに…

sCIMG5128.jpg

爪を研ぐ麻縄の部分がボロボロになってきました



sCIMG5129.jpg

天板の部分もみんなで爪でガリガリやるので

こんな状態に。

捨てようと解体していたのですが、

本体はしっかりしてるのでもったいないね~ってことで

修理することにしました


sCIMG5127.jpg

切れた部分に新しく麻縄を巻き直しました。



sCIMG5126.jpg

バラすとこんな状態です。



sCIMG5124_20140313151439575.jpg

何かお手伝いをすることはないですか

いつものごとく、めいちゃんがやってきました。



天板には、よく似た色のタイルカーペットを切って

張ることにしました。

作業をしていると、めいちゃんが周りをウロウロ


sCIMG5125.jpg

邪魔しないでね

のりが乾いたら組み立てるから、しばらく待っててね…

待ってるわけないか

もうすぐ春です

今日は、日中気温が上がりました

各地で「春一番」も吹いたようですね。

もうすぐ本格的な春がやってきます。

今朝の猫達です。

CIMG4998.jpg

日中はポカポカ陽気でしたが、朝はひんやり。

猫達もストーブ前で暖をとってました。

今年最後の光景かな…

この姿を見られなくなるのがちょっと寂しいですね

大人は慌てません

オモチャで遊ぶ猫、第3弾

sCIMG5124.jpg

めいちゃんは、まだ子供だからオモチャを目にすると待てません。

わたしは、もうすぐ5歳だからこんな子供だましは

通じないのよ


sCIMG5123.jpg

でも、ちょっとだけ。



sCIMG5122.jpg

ジーッ



sCIMG5121.jpg

パシッ。


sCIMG5120.jpg

チョンチョン。

わたしは大人だから、子供じみた遊び方はしないの

どこまでも慎重なみんみんですね

あなたはどっち派?

昨日の金魚のオモチャですが、

みんみんとめいちゃんでは、遊び方が違います。

sCIMG5101.jpg

みんみんは慎重派

じっと見つめて


sCIMG5102.jpg

さらに匂いを嗅いで、



sCIMG5103.jpg

ようやくチョイチョイと触ってみます。



sCIMG5100.jpg

めいちゃんは大胆

オモチャを置くなり、いきなりパンチ


sCIMG5099.jpg

さらにパンチを繰り返します



sCIMG5098.jpg

とうとう叩き落としてしまいました

あなたは、みんみん派ですか

それとも、めいちゃん派

金魚のオモチャ

部屋の中を片付けようと本箱を移動していたら、

みんみんが赤ちゃんのころ遊んでいた金魚のオモチャが

出てきました

ssCIMG5096.jpg

めいちゃんに見せると…

興味津々です。



sCIMG5097.jpg

いきなりガブリッ



sCIMG5095_20140307145558f2e.jpg

両手でつかんで離しません



ssCIMG5094.jpg

ガリガリかじってる顔は、野生そのものです

怖いよぉ……

ちょっとがっかり

ガチャガチャ挑戦2回目です。

sCIMG5109.jpg

前回は、3回やって3種類ゲットして幸運でしたが

今回は4回やって2種類と、少しがっかり。


sCIMG5113.jpg

前回と内容が違うようで、援軍編とか。

他に、くつした、ひょう、さばとら、くろの猫があるようです。

今回出てきたのは、しろの黒眉と、茶の猫。

前回欲しかった白、黒、グレイの猫は幻に終わりました…


sCIMG5108.jpg

さて、ちゃちな箪笥なので、ふたが取れてしまいました。

はずして修理です。

めいちゃん、はじめて見る光景にちょっと腰がひけてます。


sCIMG5106.jpg

みんみんは、堂々と中に侵入。



sCIMG5105.jpg

ほりほり…

みんみん、ちょっと、わたしの服、駄目にしないでよ


複雑な組み合わせ

寒い日が続きますね。

昨日のブログでは、めいちゃんがストーブを独り占めでしたが、

今日はみんな勢揃い

sCIMG5085.jpg

ストーブ前の毛布の上に、全員集合しています



sCIMG5086.jpg

ギュウギュウになってほっこり、あたたか。



sCIMG5089.jpg

十分に体が温まったら、



sCIMG5091.jpg

後は、寝るだけ…



sCIMG5092.jpg

向きを変えて見ると、こんな感じ



sCIMG5093.jpg

頭と体が複雑に組み合わさって

寝ています

まるで一つの生き物のようですね


楽園です

春だと思ったら、また寒くなりました。

朝晩のストーブ前は、恒例の猫団子状態です。

sCIMG5077.jpg

今は、みんな、コタツの中。

ストーブ前を独り占め中のめいちゃん。

なが~くなって寝ていましたが、


sCIMG5081.jpg

目を覚まして、起きるのかと思いきや、



sCIMG5082.jpg

また寝るようで、



sCIMG5083.jpg

寝返りを一つして、



sCIMG5084.jpg

大きな伸び・・・

めいちゃん、ストーブ前は天国ですね


点検中

小太郎に励ましのお言葉をいただきありがとうございます

実家へ、みんなが応援してくれてることを伝えると

とても喜んでいました。

また小太郎の様子を報告しますね。

sCIMG5053.jpg

実家には、以前小太郎の兄弟のチャタとヨッチがいましたが、

今は小太郎だけになってしまいました。

その子たちの使っていた猫用コタツが届いたので、さっそく組立

全くの人間用のミニ版ですね



sCIMG5059.jpg

すぐにめいちゃんがやってきて、



sCIMG5061.jpg

布団をバシバシ



sCIMG5060.jpg

今度はぐるりと回ってみます。



sCIMG5058.jpg

上にも乗ってみましたよ



sCIMG5066.jpg

次はみんみんの番です。

小太郎たちの匂いがついているので警戒しているようです

はたして、中に入ってくれるでしょうか

小太郎、頑張ってます

先日、急でしたが用があって静岡の実家へ行ってきました。

ずっと気になっていたのが、小太郎の事でした  
 
sCIMG5043.jpg

お正月明けに調子が悪いと連絡があり、

その後持ち直していましたが、以前のような元気がありません。


sCIMG5044.jpg

小太郎ちゃん、わかるかな

ふだんは寝てることが多いのですが、起きてきてくれました


sCIMG5045.jpg

お土産の療養食のパウチをだすと、

ゆっくりですが食べてくれました。


sCIMG5046.jpg

でも、やっぱり食が細くて

ゆっくりと少しづつしか食べられません。

隔日で輸液と注射を続けており、

往診していただいてる先生に「小太郎ちゃん、頑張ろうね。」

と声を掛けてもらうとニャーと返事をしているそうです。


sCIMG5048.jpg

5月で20歳の誕生日を迎えます。

先日一周忌を迎えた小春の兄弟で唯一残っている小太郎。

今度会いに来るまで元気でいてね。

帰るとき、窓越しに見送ってくれました。

高齢の猫には一日一日がとても貴重な時間です。

穏やかに毎日を過ごしてもらいたいです。


重くなりました

めいちゃんの毎日の日課は、

肩に乗って部屋の中でのお散歩です。

sCIMG5030.jpg

肩抱っこ…

この場所がお気に入り



sCIMG5031.jpg

初めはキョロキョロあたりを見回しているのですが

だんだん気持ちよくなって…うとうと。


sCIMG5033.jpg

体も大きくなってきて

重くなりました


sCIMG5032.jpg

寝顔を見るとまだまだ子供ですね

毎晩布団にもぐりこんでくるので、

自慢のおヒゲが折れてます。


2匹の攻防

いつもナーコとセットになっているモッチが、

珍しく一人でいます。

sCIMG4957.jpg

実は、この敷物の下には

まだ湯たんぽを置いていないんです。


sCIMG4961.jpg

湯たんぽを置いたとたん、

ナーコが頭から強引に割り込んできました


sCIMG4962.jpg

モッチも取られまいと頑張ってます



sCIMG4963.jpg

押し返そうとしましたが、

ナーコが優勢です


sCIMG4964.jpg

モッチがあきらめて

向こうへ行くようです…


sCIMG4966.jpg

えっ、

結局となりへ落ち着くんかい



争いになってもなかのいいモッチとナーコです


プロフィール

みんみんとその他大勢

Author:みんみんとその他大勢
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
アクセスカウンター
カテゴリ
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
人気ブログランキング
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR