fc2ブログ

ご挨拶

今年もいよいよあと数時間を残すのみになりました。

今年は、のんちゃん、小春、チャチロと次々と亡くなり

悲しい出来事より始まった年でした。

そういう出来事がありながらも、皆様の温かい応援のコメントを

いただいたり、楽しいブログを訪問させていただきましたこと

とても感謝いたしております。

sIMGP0631z.jpg

保護した時に一番チビッ子だっためいちゃんも、

大きくなってみんなに溶け込んで、1歳になったいまは

すっかりみんなの人気者です。


(めいちゃんが動いてしまったので、ぼけてしまいました



来年も、小雪、ナーコ、モッチ、みんみん、めいちゃんを

よろしくお願いいたします。

皆さま、よいお年を…

スポンサーサイト



みんみんのお仕事

今年もあと少しというわけで、

我が家も大掃除に取り掛かっています。

こういう機会に、捨てて行かないとなかなか片付きませんね。

sIMGP0927.jpg

ところがこの箱  「哀れな箱」

またカジりだしたので捨てられなくなりました


sIMGP0926.jpg

めいちゃんもお手伝いにきましたが、興味は違う箱に。

一生懸命作業中のみんみんの目には、入りません


sIMGP0929.jpg

これでどうかな~

こことあすこをもう少し手を入れて…

みんみん、作業の点検中


sIMGP0925.jpg

ガジガジ


sIMGP0928.jpg

ガジガジ

楽しそう


sIMGP0933.jpg

こんなもんでどう


sIMGP0935.jpg

どうやら完成したようですね。

みんみん、よくここまでカジッたね。

ところで、段ボールのカジッたゴミは誰がお掃除するの


ストーブ前組

ナーコ、モッチ、めいちゃんの三匹は、いつも

ストーブの前に陣取っています。

sCIMG4473_201312271213140a2.jpg

ここは、私達の定位置よ



sCIMG4472_201312271213144a4.jpg

私、真ん中がいいわ…とナーコにささやくモッチ。



sCIMG4476.jpg

モッチ、願いどおりに真ん中に来ました。



sCIMG4475.jpg

前列は、温かいね



sCIMG4474.jpg

満足げの3匹です。


小雪は、今日も薬を飲んで、いつもどうりの様子に戻りました。

苦い薬なのか、口から泡を吹いて、可哀そうでしたが…


ご心配いただいてありがとうございました。




密集

今朝は、ことのほか冷えました。

布団から出るのが辛いな~と思っていたら、

sCIMG4472a.jpg

家庭菜園のブロッコリーの上に雪が、


sCIMG4473a.jpg

カブの葉の上にも。

めったに雪が降ることのないところなので

写真を撮ってみました。


sCIMG4474a.jpg

こんな冷える日の猫達といえば…

いつもに増してギュっと密集状態です


sCIMG4476a.jpg

電気布団とストーブは暖かくていいね


sCIMG4482.jpg

寒さには勝てず、一日中仲良く、くっつきっぱなしでした。


昨日のブログの小雪は不調でしたが、

今日は、勢いよくおしっこが出ました

先生に電話で報告したところ、しばらく薬を続けるように

とのことでした。

何かあったら連絡をとおっしゃてくれたのでひと安心です。

18歳トリオは高齢なだけに、いつも目を離せません。


小雪不調

このところ朝寒いせいか、猫達も少し寝坊するようになりました。

いつものように朝ごはんを食べた後、小雪の様子がちょっと変。

寒いのにカゴに入ってうずくまっていました。

その後、嘔吐…。

sCIMG4477.jpg

最近調子が良かったので、どうしたのかと様子を見ていると

おしっこが赤くなっていました。

血尿

朝早かったのですが、病院に電話をしました。



sCIMG4478.jpg

抗生剤があったら飲ませて、様子を見て悪そうだったら来て

下さいという事でした。

何度か小雪は膀胱炎になったことがあり、手元に薬があったので

何度も、薬の事で病院へ電話で相談しながら、飲ませました。



sCIMG4480.jpg

しばらくして、こたつの中で寛ぐ小雪。

下には、湯たんぽがあります。



sCIMG4479.jpg

病院は30日までやっているので、様子を見て、

悪そうだったら病院です。

遠いので、道中が可哀そうですが…

去年は、のんちゃんが入院していました。

29日に退院したけど、手遅れで1月いっぱいでしょうと言われて、

打ちのめされながら、必死に強制給餌をしていました。

2月までもって…と願っていたのに、1月4日、病院に行って

その日の夜中に亡くなりました。

かわいそうになあ、と先生がのんちゃんの頭をなでていたのが

印象的でした…


小雪は今は落ち着いています。

薬が効いてきたのでしょうか。





姿勢がいい

昨夜は、みなさん楽しいクリスマスを過ごせましたか

我が家はいたって平凡ながら、猫達に囲まれた夜を楽しみました

sIMGP0895.jpg

今夜も、みんみんと小雪が仲良く並んでストーブにあたっています。

小雪と、みんみんの母猫ののんちゃんとは、仲良しだったから

気が合うのかもしれませんね。


sIMGP0894.jpg

めいちゃんが鼻を突き合わせてきても、みんみん動かず…。


sIMGP0898.jpg

姿勢のいい2匹にくらべ、

前の3匹は寛ぎっぱなし


sIMGP0901.jpg

小雪は暑くなったのか、移動しましたが

みんみん微動だにせず


sIMGP0902.jpg

しばらく身動きしなかったみんみんですが、

疲れたのか横になりました。


sIMGP0903.jpg

自由気ままに動き回っているめいちゃんに比べ、

いつも落ち着いているみんみんです。

まだ4歳なのに、のんちゃんにどことなく振る舞いが

似てきたような気がします。




耳だけ

今日は、ストーブの前にみんみんと小雪が仲良く並んで

あたっています。

sIMGP0887.jpg

一時は甲状腺機能亢進症のため

痩せてガリガリだった小雪でしたが、

薬が効いて、みんみんと並んでも見劣りしなくなりました。

「よかったね、小雪ちゃん


sIMGP0890.jpg

呼びましたか

18歳だけど耳がいい小雪です

みんみんはといえば…


sIMGP0891.jpg

ちゃんと聞いてますよ



sIMGP0888.jpg

ほんとだ

ちゃんと耳だけこっちを向いていましたね


哀れな箱

湯たんぽの上にいるみんみん。

sCIMG4469.jpg

体が温まったので、



sCIMG4471.jpg

お気に入りの段ボールへ移動。



sCIMG4472.jpg

もうほとんど形の残っていない箱です。



sCIMG4473.jpg

誰がこんなにしたんでしょ…

齧る所もあと少しです。どうする?みんみん…

めいちゃんの毛繕い

寒い日が続いていましたが、今日はいい天気になり

窓際はポカポカ陽気です

sIMGP0751.jpg

めいちゃんがお気に入りのガリガリサークルで

毛繕い中


sIMGP0755.jpg

あれっ、どうしたのかな

めいちゃんの動きが止まりました…


sIMGP0753.jpg

いきなりカーテンの向こうにいる猫影に向かって

猫パンチ


sIMGP0757.jpg

何事もなかったように毛繕い。

でも、


sIMGP0758.jpg

今度は飛び掛かる…


sIMGP0760.jpg

…爪が引っかかってしまいました


sIMGP0763.jpg

さっきからやられっぱなしだったのは、みんみんでした。


いい加減にしてくれませんか…

みんみんいつもの困り顔


仲のいい2匹

sCIMG4461.jpg

例のごとく、ストーブ前の猫達です。

めいちゃんがみんみんに寄りかかってます。


sCIMG4462.jpg

大好きなみんみんと一緒なので、満足げなめいちゃんの顔


sCIMG4463.jpg

それにひきかえ、みんみんのいつもの困り顔…

対照的な2匹ですが、


sCIMG4465.jpg

下を向くのも、


sCIMG4467.jpg

右を向くのも同じタイミング

気の合う2匹です

だんだん増えて

昨日は、みんみんが膝の上にいるところまででしたが、

sCIMG4408.jpg

あれから少しして、座布団を見てみると、

みんみんと小雪も参加していました


sCIMG4409.jpg

やはり、私といるより猫仲間といるほうがいいのかな~



sCIMG4410.jpg

こうしてみんなが一緒にいると、私もほっとします

喧嘩をされると本当に困りますものね



sCIMG4407.jpg

ストーブと座布団とダブルでほかほかは、

最高のひと時に違いありません。

5匹に増えたので、ホカホカカーペットに切り換えました。

もっとのびのびとしていいよ。


ホット座布団

今日は、朝から寒い一日でした。

sCIMG4428.jpg

みんみんとモッチが膝の上にいて、私を温めてくれてましたが、



sCIMG4425.jpg

モッチはナーコのそばがいいらしく、

めいちゃん達がいるホット座布団に移動しました



sCIMG4424.jpg

3匹トリオの出来上がり



sCIMG4422.jpg

ここも、ぬくぬくで気持ちがいいね

おばあちゃんと一緒にいて、めいちゃんも何だか

おばあちゃん顔に見えます

器用な手

我が家では、全員一緒にご飯を食べていますが、

どうしてもめいちゃんとみんみんの若い2匹は、

早く食べてしまいます

sIMGP0864.jpg

めいちゃんが、おかわりを欲しそうに見上げていると

ついあげてしまいます


sIMGP0866.jpg

そのままあげるとすぐに食べてしまうので、

「めいちゃん、自分でどうぞ。」


sIMGP0865.jpg

ビンに手を入れ、自分で取り出します


sIMGP0867.jpg

めいちゃんは右利き。

4粒取り出しに成功です


sIMGP0868.jpg

「みんみん、どうぞ。」

みんみんは左利きです。


sIMGP0871.jpg

遠慮気味に1粒取りました


この2匹は、先代猫のチャチロが、

前足を使ってやっているのを見て覚えたようです。

モッチとナーコは、教えてもまったく出来ません。

猫にも得手不得手があるんですね


寒い日はこれに限ります!

今日は朝から雨模様で、日差しがありません

こんな日の我が家の猫達は、

sCIMG4431.jpg

ストーブ前に全員集合です



sCIMG4432.jpg

めいめい好きな場所でゴロゴロ。

ちゃっかりめいちゃんは、いつもの通り一番前にいます



sCIMG4433.jpg

みんみんがモッチを枕にし、

モッチはナーコを枕に…


sCIMG4434.jpg

小雪も眠くなって、みんみんを枕にしています。



sCIMG4435.jpg

皆で枕のしあいっこです。



sCIMG4439.jpg

みんなでギュウギュウになって

ストーブとみんなの体温でポカポカ

我が家の冬の風物詩、「ストーブ前の猫団子」です。

寒さはくっついてしのぐのが一番ですね




めいちゃん、最後に

年末になると、お取り寄せしたり、お歳暮などで空き箱が

いつもより少し多くでてきます。

sCIMG4418.jpg

今日も中身を出して空になった段ボール箱ができました

しめしめ、空っぽだ


sCIMG4415.jpg

めいちゃんが入ろうとしてたら、

ナーコが…


sCIMG4416.jpg

ナーコが出て行ったと思ったら、

今度はモッチが入りました


sCIMG4419.jpg

やっと空いたので、

めいちゃんが頭から箱の中に飛び込みました


sCIMG4421.jpg
 
やっと箱を一人占め

入ったからといって別に何をするということもないのですが、

これも猫の習性なんでしょうね

ふたりで遊ぼ

1日一度は、若い猫達のお遊びタイムがあります。

今日はこれ…

sCIMG4451.jpg

猫タワーの使わない部品は、いい遊び道具です。

中に入っている時に、ヒモをブラブラすると


sCIMG4449.jpg

めいちゃんが、さっそく興味を示してきました



sCIMG4446.jpg

中から手を出して、バシッ



sCIMG4445.jpg

ひもをゲット

ぐいぐい引っ張っています。


sCIMG4455.jpg

一部始終を見ていたみんみん。

釣られてやってきました


sCIMG4454.jpg

私もと穴に手を入れますが、



sCIMG4458.jpg

めいちゃんにヒモを取られてしまいました



いつも慎重なみんみん。

めいちゃんに先手を取られているようですが、

実は譲ってあげているのかも…どうなんでしょうね




人気の湯たんぽ

昨日の写真と同じにみえますが、

sCIMG4398.jpg

めいちゃんが加わりました。



sCIMG4399.jpg

みんみん、小雪と同じようにめいちゃんもぺろぺろ。



sCIMG4397.jpg

全員そろってお休みタイムです。



sCIMG4403.jpg

毛布の下には、こんなふうに湯たんぽが入っています。

今日は、めいちゃんがひとり湯たんぽをしていました。

寒くても長椅子に

今日は、この冬一番の寒さとか。

こんな日でも長椅子に、お婆ちゃん達3匹がいます。

sCIMG4380.jpg

実は…

敷物の下が膨らんでいますね。



sCIMG4382.jpg

モッチが気持ち良さそうにしているのは…

下に湯たんぽがあるから。



sCIMG4383.jpg

小雪もお尻がほかほか



sCIMG4386.jpg

みんみんも気がついたようです。

小雪をぺろぺろして仲間入り。


sCIMG4390.jpg

みんみんのいる所は湯たんぽがありませんが、

お婆ちゃん達に挟まれて暖かそうです

思い出します…

今朝も冷えました。

sCIMG4391.jpg

ストーブの前で暖をとる猫たち。



sCIMG4392.jpg

こたつから出てこないみんみんを除いて、全員集合です。



sCIMG4393.jpg

ホカホカしてきましたか?

今年はメンバーが少なくなりましたね…



sCIMG0993.jpg

去年は、のんちゃん、小春、チャチロがいたのになあ…



sCIMG1121.jpg

めいちゃんの初ストーブだったね。

一年は、あっという間でした。

心の中の一年は長いものでしたが…

いやです

一時は甲状腺機能亢進症でやせ細っていた小雪ですが、

薬がうまく効いてふっくらしてきました。

sIMGP0819.jpg

ボサボサになっていた毛並みもいい感じです。

体重も3キロを超えました。


sIMGP0820.jpg

薬を飲んだり輸液をしている18歳トリオですが、

みんなで仲良く食事を一緒に食べてます。


sIMGP0821.jpg

ちゃんとご飯を食べてくれるのはありがたいですね


sIMGP0815.jpg

食事の後、小雪に待っているのはこれ


sIMGP0824.jpg

何をするんですか


sIMGP0826.jpg

「お口をあけて」

嫌です


sIMGP0829.jpg

助けて~


sIMGP0830.jpg

今がチャンス

薬を口に入れます。


sIMGP0005.jpg

まったく、ひどい目に遭いました


今日はうまく飲ませることが出来ましたが、

しばらく様子を見てないと薬を吐き出すことがあります。

掃除をしてたら、錠剤が落ちてることが何度か。

ニャンコにお薬は難しいですね

重いよ…

あんまり寒いので、ストーブの前で横になっていると、

sCIMG4364.jpg

小雪とみんみんが乗って来ました。



sCIMG4369.jpg

ストーブの前では、ナーコ、モッチ、めいちゃんがお団子に。



sCIMG4367.jpg

お団子拡大



sCIMG4372.jpg

ナーコは、いい気持ちのようです。



sCIMG4375.jpg

小雪も手をダラーン。

ぽかぽかを満喫中です。


sCIMG4377.jpg

みんみんも毛繕いを始めました。

5キロのみんみんと3キロの小雪。

計8キロを乗せて、私はくつろげません…

おやすみ前の儀式

毎晩一緒に寝ているめいちゃんですが、

いろいろな「めいちゃんの決まり事」があるようです。

今日はその一つをめいちゃんが紹介します

sIMGP0780.jpg

先ずベッドに飛び乗って…

足と足の間の窪んだところに体をはめ込むニャ。


sIMGP0790.jpg

次は顔を洗って、


sIMGP0792.jpg

今度は手をペロペロ


sIMGP0794.jpg

お腹もきれいにするニャ


sIMGP0781.jpg

準備オーケー。


sIMGP0783.jpg

いよいよ眠るのニャ。


sIMGP0802.jpg

では、

おやすみなさい


めいちゃんのローテションはだいたい決まっていて

毎日丁寧に毛づくろいを済ませてから眠りに入ります。

寒くなるとぐいぐいと布団に潜り込んで足の間で寝ています。

小雪おばあちゃんが若かった頃は、

コテンとすぐ眠りに入っていました。

いろいろな寝方があって面白いですね。


ぎっしり

今日は朝から曇りがち

日差しもないので家の中に入るとひんやりとします。

そんな日は…



sIMGP0772.jpg

コタツの中を覗いて見ると

あれっ、3匹しかいない


sIMGP0774.jpg

…と思っていたら、次々と頭を持ち上げてきました



sIMGP0775.jpg

真ん中の湯たんぽを仲良く囲んでいます



sIMGP0773.jpg

う~ん、コタツは暖かいな~。

めいちゃんも気持ち良さそうです

当然、コタツは猫達でぎっしり貸し切り状態です。

私の足の入る余地は…無いですね~


ダブルみんみん

熟睡中のめいちゃん。

sCIMG4353.jpg

イナバウアーのまま…



sCIMG4354.jpg

とっても柔らかな体です。



sCIMG4355.jpg

おっ、めいちゃん、目が覚めたようですね



sCIMG4356.jpg

目覚めのめいちゃんが見たものは…

なんと、みんみんがふたりも…

ビックリのめいちゃんです。



ここにいます

冬の窓辺は、暖かです。

sCIMG4349.jpg

日を浴びて、小雪がサークルでまったり。



sCIMG4352.jpg

サークルに沿って足を伸ばしているのは、



sCIMG4351.jpg

どうやら、めいちゃん。

熟睡してます。


sCIMG4350.jpg

イナバウアーがきまってますね

この後は、どうなるのでしょうか?

明日に続く…


ホカホカ…

今日もストーブにあたっている3匹。

sCIMG4325.jpg

気持ちいい顔をしていためいちゃんですが、



sCIMG4327.jpg

体もリラックスして、



sCIMG4326.jpg

気持ちいい格好になりました。

先日の窓辺のみんみんに、負けていませんね


sCIMG4329.jpg

これは、真夏の格好です…



sCIMG4330.jpg

じつに、気持ちのいいストーブ前。

冬の醍醐味です。

深い眠り

この数日、穏やかな日々です。

sCIMG4112.jpg

小雪とモッチが熟睡中。



sCIMG4114.jpg

みんみんとめいちゃんも。

みんみん、めいちゃんを抱えて寝ています。


sCIMG4110.jpg

4匹そろってこんな感じ。




sCIMG4113.jpg

ナーコは違う所で寝ています。

若い頃は、気が強くて恐れられていたナーコですが、

今は皆が離れていって寂しそうです。

自業自得なのかなあ…

仲良しモッチ、ナーコを頼むよ

めいちゃんの変顔

めいちゃんは、最近宵っ張りなんですよ。

子猫の頃は、夜8時半になると自分から保護部屋に行き、

ドアを開けてと鳴いていたんです。

ところが今では11時ごろまでウロウロ…。

sIMGP0696.jpg

でも、晩御飯を食べると睡魔が襲ってきます。



sIMGP0697.jpg

堪えていますが、



sIMGP0698.jpg

思わず欠伸が…

がまん我慢。

クシャッとした変な顔


sIMGP0699.jpg

はっ



sIMGP0692.jpg

まだ眠たくないですよ

もう大人ですから。


ぽかぽか

朝晩は、ストーブやコタツに張り付いてる猫達ですが、

お天気のいい日は日向ぼっこを楽しんでます

sIMGP0734.jpg

特に、窓とカーテンの間はお日様があたってぽかぽかです。



sIMGP0680.jpg

あれっ、みんみん…
   


sIMGP0681.jpg

気持ち良さそうじゃないの



sIMGP0686.jpg

あまりに気持ち良さそうなので、

小雪もつられてうとうと…。


sIMGP0684.jpg

ぽかぽか窓辺で鼻が赤くなってます。

ウニャウニャ寝言を言って、いい夢を見てるようですね



誰かな?

みなさんのお宅で、キャットタワーの使わない部分って

ありますか

うちでは、外して置いてあるのですが…

いい遊び場所になっています。

sCIMG4295.jpg

中を覗いているめいちゃん

中に何かあるのかな



sCIMG4296.jpg

チョイチョイと、



sCIMG4297.jpg

手を入れてみます



sCIMG4298.jpg

誰かいる…



sCIMG4301.jpg

中で固まっているのは…



sCIMG4302.jpg

ナーコモッチ



sCIMG4303.jpg

もうめいちゃん、やめてくれる



sCIMG4304.jpg

めいちゃんの猫パンチの隙をついて飛び出してきたのは、

モッチでした。


代わる代わる入って遊んでいるのですが、

見つけるたびに、めいちゃんが襲いかかっています。

次は誰が遊び相手になるのかな

プロフィール

みんみんとその他大勢

Author:みんみんとその他大勢
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
アクセスカウンター
カテゴリ
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
人気ブログランキング
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR