fc2ブログ

うれしいけど…

昨日ほどではありませんが、今日も寒いようで、

sCIMG0583.jpg

小雪とめいちゃんが乗ってきました。



sCIMG0588.jpg

肉布団にようこそ…



sCIMG0590.jpg

ちょっと苦しいけど許しましょう…



sCIMG0584.jpg

猫と暮らし始めてから、一人でゆっくり寛いだことがありません。

寝ても座っても、必ず、誰かが乗ってます。

もう慣れましたけどね…

でも、猫がいないと寂しいだろうなあ…


スポンサーサイト



ストーブの前

今朝は、この冬一番の寒さということで

いよいよ石油ストーブの出番が来ました

sCIMG4316.jpg

朝食の準備を終えて、さあストーブにあたろうとしたら、

すでにストーブの前はこの状況



sCIMG4314.jpg

すでにこの5匹、人間に場所を譲る気持ちはなさそうです



sCIMG4319.jpg

18歳トリオを差し置いて、

めいちゃんがど真ん中



sCIMG4309.jpg

う~ん、気持ちい~



sCIMG4310.jpg

ストーブに近づき過ぎて熱くないか気になりますが、



sCIMG4320.jpg

ストーブ満喫中の5匹娘達です。


よく見ると、みんな毛布の上に乗っているんですよ。

これは暖かいですよね

猫持ち

今日も寒いですね

座椅子で寛いでいたら…

sCIMG4262a.jpg

左手側にみんみん。



sCIMG4264a.jpg

右手側にナーコ。



sCIMG4263a.jpg

足に小雪。



sCIMG4260a.jpg

そして、お腹にモッチ。



sCIMG4257a.jpg

こんなかんじです。

これでは、私の体が休まりません。



sCIMG4267a.jpg

こんな惨状に、めいちゃん全く無関心で、側を通過していきました。


ぬくぬく

今日は、夕方からグーンと冷えてきました。

sCIMG4286.jpg

電気ストーブの前に集まってきた3匹。



sCIMG4287.jpg

背中を温めているモッチとめいちゃん。

のんびり毛繕いするナーコ。



sCIMG4288.jpg

ナーコとめいちゃんはを温め始めました。



sCIMG4289.jpg

気持ちいいね、めいちゃん



sCIMG4290.jpg

3匹、満足気です。



sCIMG4291.jpg

電気ストーブは今日まで。

明日からは、石油ストーブにチェンジ。みんな、ぬくぬく楽しみだね

小太郎ファイト

連休を利用して、静岡の実家に行って来ました。

前回は暑い時期でしたが、すっかり紅葉も色づいてきました。

sCIMG4269.jpg

実家には、3月に亡くなったチャチロの息子小太郎 がいます。

今月で、19歳6か月になります。

すっかりお爺さんになって、とても寒がり。

オイルヒーターから離れません


sCIMG4266.jpg

今は、一日おきに先生が往診に来て、輸液をしてくれます。

一時はご飯を食べなくなり、

冬まで持たないかもしれないと心配していました。


sCIMG4270.jpg

全く食べない状態は乗り越えたのですが、

食が細くなっているのが気がかりです。



sCIMG4274.jpg

お気に入りの小太郎ハウスで休憩中

風邪をひかないように、この冬を乗り切って欲しいと皆で

願っています。

ファイト、小太郎また、会いに行くね


こころがわり

sCIMG1443.jpg

タワーでごろごろしているめいちゃん。



sCIMG1441.jpg

ん…



sCIMG2457.jpg

モッチおばあちゃん発見



sCIMG2456.jpg

モッチも気がついたようです。



sCIMG2460.jpg

めいちゃん、先ずは、爪をバーリバリ。

逃げの体勢のモッチでしたが、



sCIMG2459.jpg

あれ?

めいちゃん、上に来ません。



sCIMG2455.jpg

めいちゃんが飛び移ろうとしている場所は、



sCIMG3927.jpg

隣の冷蔵庫の上でした。

ちょっとはらはらしたモッチでした。

眠くなる魔法

sCIMG4139.jpg

何気なく、ベンチ椅子に来たみんみん。



sCIMG4140.jpg

視線の先にめいちゃんが、



sCIMG4143.jpg

気持ち良さそうに毛繕いしているのを見ていると、



sCIMG4144.jpg

なんだか…



sCIMG4141.jpg

体がユラユラしてきて…

眠くなってきました



sCIMG4142.jpg

どっこいしょ…

ひと眠りします

私は布団

夏の終わり頃。

sCIMG4119.jpg

足に乗っているおばあちゃんず+みんみん。



sCIMG4199.jpg

そして今、お腹にくっついているお婆ちゃんず3匹。



sCIMG4196.jpg

私のお腹はふかふかで気持ちいいでしょう??



sCIMG4195.jpg

おっしゃるとおり…と言っているような…



sCIMG4194.jpg

だんだんと胸にせり上がってくるおばあちゃんず。

苦しくなってきましたよ


治療中です

今日は、モッチとナーコの輸液の日です。

電気アンカで輸液パックを温めて準備完了です

sCIMG4131a.jpg

今回でモッチ、14回目の輸液になります。

チクンと針を刺すとき、ビクッとなって目を見開くのですが、

その後は大人しくしてくれます。

いつも痛くしてゴメンね



sCIMG4182a.jpg

ナーコは2回目。

チクンと刺しても痛いのか痛くないのか無表情。



sCIMG4184a.jpg

されるがままです。

少しでも体が楽になりますように…



sCIMG4244a.jpg

終わった後で、お食事タイム。

輸液の後のご飯は美味しいね~


sCIMG4245a.jpg

モッチ、よく食べてくれてます。

小雪を加えて3おばあちゃんず、18歳5か月。

今日も頑張ってます


枕じゃないよ

冷えてきた夕方のこと。

sCIMG4200a.jpg

ナーコ、モッチ、みんみんが座椅子にいます。



sCIMG4202a.jpg

ナーコは熟睡中ですが、モッチはまだ眠くない様子。



sCIMG4205a.jpg

でも、ちょうどいいあご枕があったので、



sCIMG4206a.jpg

気持ちよく眠れそうです。



sCIMG4201a.jpg

私は枕ですか…

納得のいかないみんみんです。


ピンもころころ

猫ガチャガチャをやってみました。

sCIMG4254.jpg

二箇所やって出てきたのは、猫とっくりと猫ボーリング。

震える指で、やっとビンを並べ終えたら、



CIMG4257s.jpg

ムムム…

危うし…


CIMG4264s.jpg

やっぱりストライク



sCIMG4259.jpg

めいちゃん、ピンをくんくん…



CIMG4260s.jpg

よいしょ…

ピンで遊び始めました。



sCIMG4261.jpg

あっ、下に落ちたよ



CIMG4263s.jpg

ボーリングのピンだけど、めいちゃんにはころころの一つです。


ぬくぬく

毎年この時期になると、猫達のために湯たんぽを

用意しています。

sCIMG4227a.jpg

コタツの中に入れておくと、

まっ先に来たのが小雪とモッチのお婆ちゃんコンビ

さっそく抱え込んでいます。


sCIMG4226a.jpg

気持ちいいねぇ~

若い2匹は遠巻きに眺めています。


sCIMG4229a.jpg

めいちゃん、湯たんぽを憶えてるかな


sCIMG4228a.jpg

この冬もみんなでぬくぬく過ごせそうですね

今日はノンビリ

sIMGP0666.jpg

前回ガリガリサークルで苦しい目に遭ったみんみんおもち

今日は一人でノンビリと入っています


sIMGP0670.jpg

しかし、小雪が辺りをウロウロ、油断できません


sIMGP0675.jpg

カーテンを引っ張り込んであるのも、ガードのつもりなんでしょうか

みんみんの周りをうろついていた小雪でしたが、

とうとう諦めてしまいました


sIMGP0668.jpg

ガリガリサークルを満喫中


sIMGP0665.jpg

本当に気持ち良さそうですね


sIMGP0676.jpg

今日は小雪が乗ってこないと安心したのか、

丸くなって寝ているみんみんでした

写真を撮りま~す!

sIMGP0613.jpg

座椅子に毛布を敷いてから、

よく一緒にいるめいちゃんとみんみんです。

写真を撮ってたら小雪が「お邪魔します。」と仲間入り


sIMGP0615.jpg

3匹揃ったところでポーズ


sIMGP0632.jpg

しばらくすると、ナーコもやって来て、またパチリ


sIMGP0631.jpg

後からやってきたモッチは、真ん中で遠慮気味です。

もう少し前に出て下さい


sIMGP0633.jpg

そんな言葉は聞くはずもなく…

猫団子になって寝る体勢です

みんなで集まると暖かいね

あのね

座椅子の上で、仲良く並んでヒソヒソ話。

sIMGP0609.jpg

あのね


sIMGP0610.jpg

どちらがどっちへ話しかけているのでしょう


sIMGP0611.jpg

あのね


sIMGP0612.jpg

めいちゃんとみんみんのヒソヒソ話は、

まだまだ続きそうす。

何を話してるの?知りたいなあ…

葉っぱ大好き

9月に種蒔きした庭の大根が、だんだん大きくなってきました。

ほんの少しなので、虫も手で取っています。

ちょっと間隔が狭すぎ…

sIMGP0622.jpg

間引きした大根は、もったいないので料理に使っています。


sIMGP0564.jpg

台所に洗って置いておいたら、

めいちゃんが見学にきました。


sIMGP0565.jpg

これは何ですか

ニオイを嗅いでると思ったら…


sIMGP0567.jpg

シャリシャリと葉っぱをカジっていました。


sIMGP0568.jpg

めいちゃん、おいしいの

猫草を食べるから、大根葉を食べても大丈夫ですよね

おばあちゃんずその2

昨夜からの雨で、今朝もひんやりしています。

朝ごはんを食べた後の18歳トリオは…

sCIMG4170.jpg

小雪がぐっすり。



sCIMG4172a.jpg

ナーコも熟睡。



sCIMG4167a.jpg

今日もおばあちゃんたちは一緒です。



sCIMG4168a.jpg

座椅子、座れないよ…



sCIMG4169a.jpg

いい所にいるおばあちゃんず。

私も座りたいけど、どいてくれとは言えないなあ…

おもち

11月も中旬になって年賀状を書く時期になりました。

そういいながら、いつも書き終えるのは年末になってしまいます

sIMGP0647.jpg

そして、

お正月には「おもち」



猫が寝てる姿を見ようと探してたら

窓際に大きな鏡餅が…


sIMGP0653.jpg

最近、我が家で人気のガリガリサークルの上に

小雪が寝てるのですが、

何か不自然


sIMGP0646.jpg

よく見ると

みんみんの上に小雪が乗っていました


sIMGP0643.jpg

重いんですけど

みんみん、怒ってるのかな…


sIMGP0657.jpg

そんなみんみんの様子を気にもせず、

小雪が気持ちよく寝ています


sIMGP0659.jpg

2匹で入るにはガリガリサークルはちょっと狭いですね~


せっかく入ったガリガリサークルから出たくないのか、

みんみんは重いのを我慢してずっと入っていました。

それとも、お婆ちゃんには逆らえないのか

猫に聞いてみないとわかりません…





みんなで

sCIMG4224.jpg

座椅子に5匹、全員集合。

大きな団子です。


sCIMG4226.jpg

みんみんとめいちゃんは仲良く並んでいます。



sCIMG4227.jpg

ナーコが、みんみんと小雪に押されて

かなり苦しそう。


sCIMG4228.jpg

うう…

苦しい…


sCIMG4223.jpg

苦しくて、ナーコが移動。みんみんも場所替えして、

小雪もお目覚め。

崩れてきた猫団子です。


ナーコ、モッチと

今日も寒いですね。

sCIMG4214.jpg

ナーコが毛布の中にもぐっています。



sCIMG4212.jpg

モッチも来て、



sCIMG4211.jpg

私も毛布に入ります



sCIMG4209.jpg

3人?のおばあちゃんずです。



sCIMG4207.jpg

なかなか居心地がいい…

一緒に眠くなりました。

寒がりおばあちゃんず

今日は風が強くて、いちだんと寒くなりました。

sCIMG4188a.jpg

こたつに足を入れてると、

ナーコ、モッチが乗って来ました。


sCIMG4189a.jpg

布団の温もりで、眠くなったようです。



sCIMG4185a.jpg

小雪も加わって、

18歳半のおばあちゃんずが顔をあわせました。

小雪とナーコは、相性が悪くてシャーシャーいう仲ですが、

寒さには勝てず、今日は一緒です。

返事がない

毎晩、寝室へ一緒についてくるめいちゃん。

今晩は椅子の上で待機中です。

sCIMG4176a.jpg

めいちゃ~ん

そろそろ寝るよ~。


sCIMG4177a.jpg

めいちゃ~ん

あれっ、返事がない…


sCIMG4178a.jpg

めいちゃんってば

眠いのかな


sCIMG4179a.jpg

どうやら意識がないようです



今日は遊び過ぎてお疲れモード。

朝まで熟睡だね

タワーにて

週末からこちらは寒くなるようですが、

朝からいい天気です

sIMGP0488.jpg

窓の近くに置いてあるキャットタワーに

猫達が勢揃い…

1,2,3…足りない


sIMGP0489.jpg

1匹だけ違う所にいました。


sIMGP0490.jpg

ナーコちゃん、みんなタワーへ集合してるよ


sIMGP0484.jpg

ナーコは耳が悪いので呼んでも来ないんです。

見た目は若々しいのですが、

18歳のお婆ちゃんだから仕方ないね


狙っていますが

sIMG_4682.jpg

日中、日の当たる時間は猫達は窓辺で寛いでいます

ガリガリサークルは1つしかないので早い者勝ちです。

今日はモッチが1番乗り



sIMG_4671.jpg

日を浴びて気持ちいいね、モッチ。



sIMG_4672.jpg

みんみんも、ガリガリサークルが好きなので、うらやましそう。

ひそかに空くのを待ってます。



sIMG_4733.jpg

次はめいちゃん。

ガリガリサークル、人気です

でも、さっきからみんみんが狙っていたのにどうしたのでしょう



sIMG_4740.jpg

みんみん、待っている間に寝ちゃってました

めいちゃん、サークルにうまくフィットして気持ち良さそうです。

当分みんみんは入れそうにないですね…

捕まえたのは

みんみんとめいちゃん、向かい合って

じっと見ている視線の先には…

sIMGP0548.jpg

小さな虫が1匹。


sIMGP0539.jpg

涼しくなったせいか、動くスピードもゆっくりです。

これじゃめいちゃん、やる気が出ませんね


sIMGP0545.jpg

いつも慎重でめいちゃんにしてやられてるみんみん、

今日も慎重に虫の後を追ってます。

手を出すのか出さないのか…


sIMGP0546.jpg

あまりに慎重に狙ってて手を出さないので、

ちょっとよそ見をしてたら、

パシッと押さえこんでいました

みんみん、久しぶりの獲物です。

ところが慎重すぎて、しばらくこの格好で

固まっていました



3つのまる

座椅子に座ろうとしてたら、すでに先客がいました。

今日は珍しい組み合わせです

sIMGP0574.jpg

めいちゃんの後ろにモッチとナーコがくっついてます。

めいちゃんがちょっと緊張気味だったので様子を見ることに。


sIMGP0577.jpg

後ろ姿をみると、めいちゃんの耳がピクピク


sIMGP0582.jpg

しばらくすると、落ち着いた様子のめいちゃん。

何を緊張してたのかな?

こうして見てると…

1歳のめいちゃんと、18歳の輸液姉妹。みな同じ年に見えます。

みんなかわいい


sIMGP0583.jpg

ちいさなアンモナイトが3つ。

今年の冬は、この座椅子は使えないかもな…

寝てない時は、爪とぎにされてるのでカバーをしてるのですが、

早速、めいちゃんが中に潜ってバリバリやってました


古い写真その2

17,8年前の写真です。

sCIMG4167.jpg

小夏、チャチロ、小春。

3匹とも今は遠くに行きました。


sCIMG4173.jpg

最初に旅立ったのは、小夏。15歳でした。

息が苦しそうで、近くの医者に診てもらっても病名わからず、

なすすべもなく、苦しんで亡くなりました。


sCIMG4168.jpg

小夏の母、小春は19歳目前で、同じくはっきりとした病名がわからないまま、

急変して、苦しんだ末に、真夜中に亡くなりました。

がんではないかと言われて、これからどうしようと思っていた矢先、

あっという間にいなくなってしまいました。


sCIMG4177.jpg

チャチロは20歳で。遠い病院で自宅輸液を教えてもらい、

薄くなった皮膚にやっとのことで針を刺しました。

1・3キロまで落ちた体重で、よくがんばりました。




sCIMG4172.jpg

親子で寛いでいた頃のチャチロと小春。



CIMG4175s.jpg


皆、1・2歳の頃の、元気いっぱいの写真です。今の18歳トリオもいます。

そして、のんちゃんとの出会いは、この写真の10年以上後になります。

先客

sIMGP0578.jpg

ちょっと寒くなった小雪。



sIMGP0579.jpg

こたつにゴー



sIMGP0580.jpg

一番乗りかと思ったら、



sIMGP0581.jpg

みんみんがすでに陣取っていました。



sCIMG4175a.jpg

そして、しばらくして、布団をめくってみると、

仲良く熟睡中でした。

みんみんの背中、暖かそうです。

古い写真ですが

久しぶりにアルバムを整理していたら、

懐かしい写真が出てきました。

今月、チャチロが生きていれば21歳を迎えていました。

sCIMG2170.jpg

この写真は、今年の1月のチャチロとめいちゃんの写真です。

21歳の誕生日をめざしていたのですが、体調を崩して

通院していました。

めいちゃんがすっかり懐いていました。





かなり古いものですが、

sIMG_4852.jpg

これは、チャチロが10歳頃の写真です。

ペットホテルに預かってもらったときの物ですが、

すぐにホテルのわんちゃんと仲良くなり、遊んでました。

オーナーにも気に入られて、自由に振る舞っていました


sCIMG4185.jpg


わんちゃんのブランケットを引きはがしたり、


sCIMG4182.jpg


あちこち探検したり、


sCIMG4184.jpg


おまけに、わんちゃんのご飯を横取りしたりしていました

まさにやりたい放題

物怖じしない猫でした。


sCIMG4186.jpg


男の子2匹とモッチ、ナーコと一緒に箱に入ってよく寝てました

(左下がチャチロです)

懐かしい思い出です。

ナーコの通院

連休になりましたね。

ところが、ナーコが昨日に引き続いて吐いたので

獣医さんで診てもらうことにしました。

sCIMG4177z.jpg

ナーコを病院へ連れて行くよ…

モッチ、そんなに睨まないでね。


sCIMG4178z.jpg

キャリーケースの前に連れて行くと、

意外にすんなり入って行きました。


sCIMG4179z.jpg

準備OK

妙に素直なナーコです。


sCIMG4180z.jpg

車の中でも意外に大人しいナーコです。



18歳トリオの中で唯一悪いところのなかったナーコですが、

診察と血液検査をしてもらいました。

「モッちゃんの姉妹だね。18歳にしては毛並みもいいし

歯もきれいだし18歳に見えないですね。」

ここまではよかったのですが、

検査の結果は、腎臓がギリギリの値で悪くなってました。

念のためモッチと同じく療養食を与えてたから、

腎臓が保てたのでしょうね。


sCIMG4182z.jpg

帰宅するとモッチが待ちかねていて、さっそくくっついていました。

どこまで仲がいいんでしょう

見た目は全然元気なナーコなんですが、モッチと同じく

週1回の輸液をすることになりました。

18歳トリオ、年齢に負けないよう頑張っていきます


プロフィール

みんみんとその他大勢

Author:みんみんとその他大勢
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
アクセスカウンター
カテゴリ
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
人気ブログランキング
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR