階段でパシッ
赤いリボン
ちょっと早かったかな
今日は…
今日でチャチロがお空へ行ってしまって1ヶ月過ぎました。
皆さんからたくさんのお悔みのコメントをいただいてましたが、
未だにご返事出来ていません。
コメントいただき、本当にありがとうございました。

ももちゃんのママさんからいただいたお花と、チャチロの写真です。
数年前から目が見えなくなってからも、
まめまめしく動き回っていたのに
いなくなると急に家の中が静かになってしまったような気がします。

今日はあと一つ、
みんみんとめいちゃんの避妊手術後の診察日です。
ついでに、最近痩せてきた小雪の健康診断もお願いしてきました。
最近、大きな声で鳴くようになったのが気になっています。
めいちゃんが興奮して嫌がってたので、小雪とみんみんのペアで。

めいちゃん、手足をバタつかせヒーヒー鳴きながら抵抗
病院へ行くのがわかったようでした。

もうすぐ18歳になる小雪は、心配していた腎機能が平常値
「高齢なのに毛並みがいいですね。」とビックリされました。
でも、肝機能が低下していて治療を考えるギリギリとか…。
食事に注意して、半年後に再検査ということになりました。
一番の仲良しの小夏がいなくなり、のんちゃん、小春、チャチロと
くっついて一緒にいた仲良し猫たちがいなくなったのも
原因のようです。
うちで一番の高齢だから…寂しくなって鳴くのかもしれません…。

自宅に帰ったこの2匹、
コタツに潜り込んでしばらく出ませんでした
今日の病院は、ワンちゃんがたくさん来院して賑やかでした
めいちゃんは怯え、みんみんは唸りっぱなし
診察の結果、みんみんは経過良好
めいちゃんは、傷口が少し膨れていました。
先生に「この子は動き過ぎですね。でもすぐに元通りになります。」と…。
そういえば、みんみんは大人しく養生してたのに
めいちゃんは、すぐに飛んだり跳ねたりしていました
遊びたくてウズウズ。
まだ1歳になってないもんね
皆さんからたくさんのお悔みのコメントをいただいてましたが、
未だにご返事出来ていません。
コメントいただき、本当にありがとうございました。

ももちゃんのママさんからいただいたお花と、チャチロの写真です。
数年前から目が見えなくなってからも、
まめまめしく動き回っていたのに
いなくなると急に家の中が静かになってしまったような気がします。

今日はあと一つ、
みんみんとめいちゃんの避妊手術後の診察日です。
ついでに、最近痩せてきた小雪の健康診断もお願いしてきました。
最近、大きな声で鳴くようになったのが気になっています。
めいちゃんが興奮して嫌がってたので、小雪とみんみんのペアで。

めいちゃん、手足をバタつかせヒーヒー鳴きながら抵抗

病院へ行くのがわかったようでした。

もうすぐ18歳になる小雪は、心配していた腎機能が平常値

「高齢なのに毛並みがいいですね。」とビックリされました。
でも、肝機能が低下していて治療を考えるギリギリとか…。
食事に注意して、半年後に再検査ということになりました。
一番の仲良しの小夏がいなくなり、のんちゃん、小春、チャチロと
くっついて一緒にいた仲良し猫たちがいなくなったのも
原因のようです。
うちで一番の高齢だから…寂しくなって鳴くのかもしれません…。

自宅に帰ったこの2匹、
コタツに潜り込んでしばらく出ませんでした

今日の病院は、ワンちゃんがたくさん来院して賑やかでした

めいちゃんは怯え、みんみんは唸りっぱなし

診察の結果、みんみんは経過良好

めいちゃんは、傷口が少し膨れていました。
先生に「この子は動き過ぎですね。でもすぐに元通りになります。」と…。
そういえば、みんみんは大人しく養生してたのに
めいちゃんは、すぐに飛んだり跳ねたりしていました

遊びたくてウズウズ。
まだ1歳になってないもんね


かわいいばかりじゃないの
トリオ結成
願い
散々な一夜
寒い週末でしたね。
みなさんの所では、いかがだったでしょうか

昨日は寒い一日でした。

今夜は寒いだろうと、猫と一緒に寝ることにしました。
沢山になってから寝たことがなかったので、
久しぶりです。(看病の時は除いて)
早速、足元に二つ、両脇に一つずつ入ってきました。
喜びに浸っていたら、身動きできない事に気づきました
肩、腰が痛い…
我慢してウトウトしていると、急に四匹飛び出しました。
足が冷たい…
ゲロッパです
汚れたズボンを替えて戻ると、真ん中に二つ寝ています。
隅からそっと滑り込むと、背中がスースー。わずかな隙間の脇に二つ来て、また身動き出来ず。
寒さと痛さで気がつくと朝でした。

みんみん、めいちゃんは、こたつの中によく一緒にいます。
術後は特に…。(手術仲間ですかね
)

今朝の様子。

みんみんは、病院が怖かったのかコタツの中に籠りがち
めいちゃんはと云えば、
今日は、本箱にジャンプして飛び乗ったり、飛び降りたり、
驚くべき回復力です
お腹が裂けないか、見てる方がビクビクしています。
みなさんの所では、いかがだったでしょうか


昨日は寒い一日でした。

今夜は寒いだろうと、猫と一緒に寝ることにしました。
沢山になってから寝たことがなかったので、
久しぶりです。(看病の時は除いて)
早速、足元に二つ、両脇に一つずつ入ってきました。
喜びに浸っていたら、身動きできない事に気づきました

肩、腰が痛い…
我慢してウトウトしていると、急に四匹飛び出しました。
足が冷たい…
ゲロッパです

汚れたズボンを替えて戻ると、真ん中に二つ寝ています。
隅からそっと滑り込むと、背中がスースー。わずかな隙間の脇に二つ来て、また身動き出来ず。
寒さと痛さで気がつくと朝でした。

みんみん、めいちゃんは、こたつの中によく一緒にいます。
術後は特に…。(手術仲間ですかね


今朝の様子。

みんみんは、病院が怖かったのかコタツの中に籠りがち

めいちゃんはと云えば、
今日は、本箱にジャンプして飛び乗ったり、飛び降りたり、
驚くべき回復力です

お腹が裂けないか、見てる方がビクビクしています。

まったり
術後
昨日、避妊手術を済ませたみんみんとめいちゃん。
よく眠れたのかな

昨夜から2匹でコタツの中に籠りっきりです。
傷が痛むんでしょうね…

コタツは術後の2匹に譲り、お婆ちゃん達は外で寝ていました。

暖かくなってくると、めいちゃんがいつの間にか窓辺に上っていました。
そう言えば、昨日病院で診察台に乗っためいちゃん、
「あら、可愛い
」と言ってもらって
緊張していた気持ちをほぐしてもらいました。

3年前に異常があり、開腹だけで避妊手術が出来なかったみんみんですが、
いい先生にめぐり会い、今回は無事に終えることが出来ました。
先生、ありがとうございました

ご飯の時間になると、めいちゃんも一緒です。
回復が早い

みんみんは痛むようなので、コタツの中で食事です
大丈夫かな…

心配していましたが、昼ご飯は外へ出てきました。
歩き回るのが辛いようなので、お皿をみんみんの元へ。
しっかり食べてくれたので安心です
この調子でだんだん良くなってくれると思います。
よく眠れたのかな


昨夜から2匹でコタツの中に籠りっきりです。
傷が痛むんでしょうね…


コタツは術後の2匹に譲り、お婆ちゃん達は外で寝ていました。

暖かくなってくると、めいちゃんがいつの間にか窓辺に上っていました。
そう言えば、昨日病院で診察台に乗っためいちゃん、
「あら、可愛い

緊張していた気持ちをほぐしてもらいました。

3年前に異常があり、開腹だけで避妊手術が出来なかったみんみんですが、
いい先生にめぐり会い、今回は無事に終えることが出来ました。
先生、ありがとうございました


ご飯の時間になると、めいちゃんも一緒です。
回復が早い


みんみんは痛むようなので、コタツの中で食事です

大丈夫かな…

心配していましたが、昼ご飯は外へ出てきました。
歩き回るのが辛いようなので、お皿をみんみんの元へ。
しっかり食べてくれたので安心です

この調子でだんだん良くなってくれると思います。

無事、終了
おばあちゃんズ
みんみんの誕生日

昨日は、みんみんの誕生日でした。
玄関の外の段ボール箱の中で生まれたみんみんを
親子一緒にうちの子にしました。
満4歳になりました


保護して落ち着いた頃の写真です。
のんちゃんにお乳をもらってコロコロしていました


誕生日ということで、大好きな生クリームを…。
さっそく手を出してきているのは誰かな


めいちゃんでした

この子の誕生日はわからないのですが、保護した時の大きさから考えると
5月です。
めいちゃんは来月お祝いします。

みんみんお誕生日おめでとう



美味しそうにペロペロ。
ジッと見ている小雪


まだ見ています。

小雪にもおすそ分け。
この子は6月に18歳になります。

めいちゃんも待っていたのでおすそ分け。
ちびちゃんが舐めている時は、大人しく待っている小雪です。

いつも一緒にいたのんちゃんがいなくなってしまいましたが、
めいちゃんと仲良く遊んだり寝たりしながら元気になってきました。
一度に8匹に増えた時は、どうなるかなと思っていましたが、
前からいた子よりお行儀がよく、すぐに馴染んでくれました。
今は5匹になってしまいましたが、
のんちゃんの分まで長生きしようね

今朝の地震にはビックリでした

とうとう南海地震が来たのかと思って飛び起きました。
いざとなると何も出来ませんね…。
みなさんに被害がありませんように。

さよなら布団
布団大好き
今日だったのですが…

めいちゃんを保護して、もうすぐ1年になります。
ガリガリだったのですが、今では3キロを超えています。

いつものように、肩に乗ってご機嫌です


実は、今日は避妊手術の予定日でした。
出来ればもう少し早く獣医さんへ行くハズだったのですが…。

のんちゃん、小春、チャチロと3匹が亡くなったことも一因でしたが、
もう一つ事情がありました。
みんみんの発情が続いているのです。

もうすぐ4歳になりますが、避妊手術をしていません。
というか…お腹を切っただけなんです


のんちゃんを保護した当時、まだ生まれたばかりでした。
のんちゃんのお乳を飲みながら順調に育っていき、
1歳を迎える前に避妊手術を受けました。
ところが、先生がお腹を開いたところ、あるはずの場所に子宮等が見当たらなかったのです

まれにあるようなのですが、奇形というかどこかに癒着しているのではないかと言われました。
よく探せば見つかるだろうけど、体に負担がかかるからとそのままになってしまいました。

そういう理由で、毎回の発情は仕方がないと諦めて過ごしていました。
ところが、今回のんちゃん達を診ていただいてた
先生に相談したところ、
「そういう子の手術の実績もあるから大丈夫。」
と言って下さいました。
2回もお腹を切るのは可哀そうな気もしますが、この先生ならと
お任せすることにしました。
次回の避妊手術の予定は、来週末です。
病院が遠いので、みんみん、めいちゃんの2匹一緒に
連れて行きますが、今からドキドキしています。

来週、まさか避妊手術を受けるとは想像もしてないだろうな…

猫達と一緒に暮らしていると、ほんとうにいろいろな事があります。

久しぶりに会いました
週末の大荒れの天気の合間を縫って、
静岡の実家へ行って来ました。
途中、電車が止まったりで思いのほか
時間がかかってしまいました。

静岡にはチャチロの息子の小太郎がいます。
久しぶりに会いに行ったのですが、
憶えてくれているようないないような…

どことなくチャチロや小春の面影があります。
来月19歳になりますが、毛並みもよく元気そうです。
小春も生きていれば…。

この角度で見ると、お爺さんぽいですが、
まだまだ長生きしてくれそうです。

今回実家へ帰ったのは、母と妹の誕生日のお祝いのためでした。

お料理の一部を紹介

チャチロ達の大好きなお刺身です。

チャチロ達も車に乗って実家へ一緒に行ったり、しばらく住んでいたこともあったので、とても悲しんでいました。
チャチロが調理台を開けて、鍋やボールを引っ張り出して大きな音を出してビックリしたことや、あちこちドアを開けて忍び込んで荒らしていたことを思い出しました。
小さい体ながら好奇心旺盛で、とにかくマメに動き回る子で、
存在感があっただけに、いなくなるととても寂しく感じます。
ブログが休みがちですが、訪問、コメントをいただき
ありがとうございます。
大切に読ませていただいております。
静岡の実家へ行って来ました。
途中、電車が止まったりで思いのほか
時間がかかってしまいました。

静岡にはチャチロの息子の小太郎がいます。
久しぶりに会いに行ったのですが、
憶えてくれているようないないような…


どことなくチャチロや小春の面影があります。
来月19歳になりますが、毛並みもよく元気そうです。
小春も生きていれば…。

この角度で見ると、お爺さんぽいですが、
まだまだ長生きしてくれそうです。

今回実家へ帰ったのは、母と妹の誕生日のお祝いのためでした。

お料理の一部を紹介


チャチロ達の大好きなお刺身です。

チャチロ達も車に乗って実家へ一緒に行ったり、しばらく住んでいたこともあったので、とても悲しんでいました。
チャチロが調理台を開けて、鍋やボールを引っ張り出して大きな音を出してビックリしたことや、あちこちドアを開けて忍び込んで荒らしていたことを思い出しました。
小さい体ながら好奇心旺盛で、とにかくマメに動き回る子で、
存在感があっただけに、いなくなるととても寂しく感じます。
ブログが休みがちですが、訪問、コメントをいただき
ありがとうございます。
大切に読ませていただいております。

いつの間にか
似てきたような…
昨日は、ブログを書きかけのままアップさせてしまいました。
気付いて慌てて削除したのですが、訪問していただいた方には
本当に申し訳ありませんでした。

小春が亡くなって1ヶ月余りが過ぎました。
ご近所のももちゃんママからいただいたお花と小春の写真を飾っています。
のんちゃん、チャチロにもお花を頂きました。
いつもありがとうございます。

めいちゃんも大人になってきて、新聞の上で香箱座りして落ち着くようになりました。

チャチロ達も、新聞を読んでいる最中に目の前に来て寛いでいました。

いなくなったと思ったら、すぐに小雪と入れ替わりです。

のんちゃんは、大きな体でゴロリと横になって新聞を読む邪魔をしていました。
野良だったのに、人懐こい子でした。
おそらくどこかで飼われていた時期があったのでしょうね。

小さい頃は、新聞に潜ってグシャグシャにして
遊んでいたのですが、
だんだんおばあちゃん猫達に似てきたような気がします。
長生きも似て欲しいと思うこの頃です。
気付いて慌てて削除したのですが、訪問していただいた方には
本当に申し訳ありませんでした。

小春が亡くなって1ヶ月余りが過ぎました。
ご近所のももちゃんママからいただいたお花と小春の写真を飾っています。
のんちゃん、チャチロにもお花を頂きました。
いつもありがとうございます。

めいちゃんも大人になってきて、新聞の上で香箱座りして落ち着くようになりました。

チャチロ達も、新聞を読んでいる最中に目の前に来て寛いでいました。

いなくなったと思ったら、すぐに小雪と入れ替わりです。

のんちゃんは、大きな体でゴロリと横になって新聞を読む邪魔をしていました。
野良だったのに、人懐こい子でした。
おそらくどこかで飼われていた時期があったのでしょうね。

小さい頃は、新聞に潜ってグシャグシャにして
遊んでいたのですが、
だんだんおばあちゃん猫達に似てきたような気がします。
長生きも似て欲しいと思うこの頃です。

桜とともに
チャチロが亡くなってここ数日、気持ちの晴れない日が
続いていました。
閉じこもってばかりいてもいけないと、桜を見に行きました。

行ってきたのは、海南市の長保寺です。
ここは「源氏物語」「枕草子」の頃に創建された由緒あるお寺で、
江戸時代には、紀州徳川家の菩提寺に定めらています。

本堂に上って行く石段にも時代を感じさせる趣きがありました。

本堂の周辺や石段から下を見ると、あちこちに満開の桜が咲いていました。

お参りしたことで、少し落ち着いた気持ちになったような気がしました。

チャチロがいなくなってから、みんな妙にベタベタくっ付いてくるようになりました。
特にナーコ、モッチがすぐ膝に乗ってきます。
母猫がいなくなり、寂しいのでしょうか。
この2匹は、調子の悪いチャチロにいつも寄り添っていました。

8匹いた頃は大きな猫団子でしたが、こじんまりとした猫団子に。

みんみんは相変わらず秘密基地作りに励んでいます。
チャチロが調子の悪い頃は桜のことをすっかり忘れていました。
桜とともにいってしまったチャチロ。
このところ、ブログを書きかけては止まってしまい、
滞り勝ちになっていますが、皆様に訪問いただき感謝しております。
コメントは、有難く読ませていただいております。
しばらくは休み休みのブログになるかもしれませんが、
よろしくお願いいたします。
続いていました。
閉じこもってばかりいてもいけないと、桜を見に行きました。

行ってきたのは、海南市の長保寺です。
ここは「源氏物語」「枕草子」の頃に創建された由緒あるお寺で、
江戸時代には、紀州徳川家の菩提寺に定めらています。

本堂に上って行く石段にも時代を感じさせる趣きがありました。

本堂の周辺や石段から下を見ると、あちこちに満開の桜が咲いていました。

お参りしたことで、少し落ち着いた気持ちになったような気がしました。

チャチロがいなくなってから、みんな妙にベタベタくっ付いてくるようになりました。
特にナーコ、モッチがすぐ膝に乗ってきます。
母猫がいなくなり、寂しいのでしょうか。
この2匹は、調子の悪いチャチロにいつも寄り添っていました。

8匹いた頃は大きな猫団子でしたが、こじんまりとした猫団子に。

みんみんは相変わらず秘密基地作りに励んでいます。
チャチロが調子の悪い頃は桜のことをすっかり忘れていました。
桜とともにいってしまったチャチロ。
このところ、ブログを書きかけては止まってしまい、
滞り勝ちになっていますが、皆様に訪問いただき感謝しております。
コメントは、有難く読ませていただいております。
しばらくは休み休みのブログになるかもしれませんが、
よろしくお願いいたします。
