fc2ブログ

いつかまた会えると

チャチロがいなくなったここ数日は、気が付くと溜息ばかりでした。
のんちゃん、小春と続いてしまったことにも増して、
今の子達を飼うようになったきっかけがチャチロだったから…。


CIMG1861_convert_20130223154048.jpg

小さい頃から好奇心旺盛で活発な猫でした。
水も平気で濡れるのも構わず入って遊んでいたり、
お風呂場もどんどん入ってきました。


CIMG0332_convert_20130330205124.jpg

歳をとり目が悪くなってからは、オモチャで遊ばなくなりましたが、
いろんな物でよく遊んでいました。
庭で種を播いていると、知らない間についてきて種を掘り起こしていたり、
最近では、パソコンのテーブルに上がってはマウスを叩き落として
いくつも壊されてしまいました。


CIMG1728_convert_20130330205738.jpg

体が小さい割に気が強くて怖いもの知らずのチャチロは、
子供達に怖がられていましたが、世話好きでした。
小春が赤ちゃんを産んだ時、自分が世話をしたくて小雪と小夏を咥えて自分の寝床に運んでは小春が取り返しに来るということを繰り返していました。


CIMG0535_convert_20130330205254.jpg

そんなチャチロも、みんみん、めいちゃんにとってはいいお婆ちゃん猫だったようで争うこともなく、仲良くお昼寝をしていました。


CIMG0817_convert_20130330205426.jpg

また、チャチロはとても人懐こい猫でした。
ペットホテルにあずけた時も、すぐに馴染んでホテルのワンちゃんと一緒にご飯を食べたり寝たりしてたと聞いてビックリしたことがありました。
セールスの人が来てもすぐに膝に乗って居眠りを始めたり、よほどのことが無いかぎり馴染む子でした。
ある時は、工事で止めてある車に乗って寝ていて、「何処の猫ですか?」と言われ、危うく車に乗ったまま何処かへ行ってしまいそうになったこともあります。


CIMG1524_convert_20130330205600.jpg

寒がりでストーブをつけると一番乗りのチャチロ。
こうして見てると、大人しそうな老猫ですが、若い頃はかなりのイタズラ好きでした。
手先が器用というか、ドアを開けることはすぐに覚え、丸いドアノブも開けていました。
エサが入っていようがいまいが、自分が開けてみたいと思うところは開けるので、調理台だろうが部屋だろうが、みんな鍵を付けたり、つっかえ棒をしていました。
何度も「またやられた」と悔しがったことか…。


想い出すとキリが無いチャチロとの20年でした。
まだまだチャチロのエピソードはあるのですが、また何かの機会に話せればなと思います。 

ブログを始めて、もうすぐ1年になります。
その間に3匹も亡くなるとは思いもよりませんでしたが、みなさんに猫達のことを心配していただいたり、悲しんでいただき、本当にありがとうございました。
チャチロ達にも、「チャチロ達の事を知ってる人が日本中にいるんだよ。」と話してあげています。
虹の橋を渡って行った子達ですが、またいつか会えるのではと思っています。

スポンサーサイト



追憶

三年前の猫達です。モッチとナーコ以外はお空に行ってしまいました。

ismfileget (5)

チャチロ…

CIMG0187_convert_20130328152738.jpg

人が好きで

CIMG1424_convert_20130328161249.jpg

湯たんぽをよく抱いていました。

CIMG1389_convert_20130328161134.jpg

ご飯を食べてぺろぺろ…

CIMG1902_convert_20130328161405.jpg

皆の中心でした。

CIMG0463_convert_20130328161826.jpg

三年前のみんな…

ismfileget (6)

小夏ものんちゃんも小春もいるから寂しくないね…

チャチロ…

CIMG1899_convert_20130308103203.jpg


願いもむなしく

皆様に、また悲しい報告をすることになりました。

今日、午前10時15分、20歳のチャチロが旅立ちました。

皆様からたくさんの励ましの言葉をいただいたこと、

ほんとうに感謝しております。

CIMG1909_convert_20130326161532.jpg

ここ2週間あまり、毎日のように輸液をしていました。

一進一退を繰り返しながらも、日に日に弱っていく姿を見るのは

辛いものでした。

「今日はたくさん食べたよ。」と言っては喜び、寝てばかりだと

目を開けないのではと不安にかられていました。

この数日は、毎晩傍についていて様子を見ていました。

昨夜、呼吸に異常が出て動けなくなったチャチロ。

朝まで無理かと思ったのですが、

どこにそんな力が残っていたのか、

布団に入ってきて体の上に上がってきました。

力尽きたのか、そのまま朝まで一緒にいました。

朝も眠ったように動かないチャチロでしたが、呼びかけると

小さな声で返事をしてくれました。

そのまま眠ったような状態でしたが、フラフラと立ち上がろうとし、

人を呼ぶように鳴いた後、眠るように動かなくなりました。

安らかな寝顔でした。

すっかり痩せてしまい、小さくなってしまったチャチロ。

これ以上頑張れということは出来ませんでした。

20年間よく生き抜いてくれました。

先に逝った、小夏、のんちゃん、小春、その他のみんなと仲良く

しようね。

長い年月一緒にいてくれてありがとう。







静かな日

CIMG2166_convert_20130325153728.jpg

心配だった昨夜も無事に乗り切ることが出来ました。

子供のモッチ、ナーコや、


CIMG2168_convert_20130325153900.jpg

孫の小雪が、いつの間にか入れ替わりながら付き添っていました。


CIMG2171_convert_20130325155032.jpg

先月亡くなった小春の代わりのように、めいちゃんも一緒にいました。


CIMG2172_convert_20130325154928.jpg

日中も一緒でした。


CIMG2176_convert_20130325154541.jpg

普段なら、さっそく噛みつく状況ですが、


CIMG2173_convert_20130325154815.jpg

仲良く並んで寝ていました。

日ごとに成長していくめいちゃん、

老いていくチャチロ。

体重も追い超したと思ったら、もう2倍以上あります。

0歳と20歳、仲良く寝ている姿を見ていると不思議な気がします。

昨年6月に、めいちゃんの保護が遅れてたら

この場にいなかったと思うし、チャチロも何度も病気や事故で

危ない目にあってたから尚更です。

チャチロには、一日でも長く穏やかな時間を過ごして欲しいし、

めいちゃんには、元気に20年以上生きて欲しい…

他の子達も…



昨日から今日にかけて

いつもブログへ訪問いただき、ありがとうございます。

昨日は、チャチロの様子がいつもと違っていたので

休ませていただきました<(_ _)>

CIMG2141_convert_20130324123536.jpg

一日に何度かトイレへ行ってから水を飲みに行くのですが、


CIMG2142_convert_20130324123411.jpg

帰ってこないので様子を見に行くと、

水飲み場でグッタリしていました。

急いで連れてきて、水を与えて見たり…


CIMG2147_convert_20130324123919.jpg

その後、輸液をしてしばらくすると落ち着いて来ました。

どういうわけか、最近近づかなかった階段を

上りだしたのでビックリ

めいちゃんが一緒ですが、落ちると命にかかわります


CIMG2144_convert_20130324124028.jpg

今度は、やめさせても何度も台所へ行っては

高い場所に上ろうとします。目が離せません

チャチロの息子猫が、亡くなる前日に急に歩き回るようになったと

聞いていたので、すごく心配でした。


CIMG2160_convert_20130324123656.jpg

昨晩は、チャチロについて寝ていました。


CIMG2152_convert_20130324123805.jpg

今日のチャチロです。

調子がいいとはいえませんが、昨日よりいい状態です。

めいちゃんのお手伝い

CIMG2036_convert_20130322100856.jpg

みんみんの秘密基地

中に時折入っては、落ち着いてます。


CIMG2096_convert_20130322101147.jpg

前から気になっていためいちゃんは、


CIMG2097_convert_20130322101253.jpg

みんみんが留守の間に、こっそり侵入。


CIMG2101_convert_20130322101506.jpg

たまにタワーで遊んで、


CIMG2103_convert_20130322101611.jpg

また、秘密基地の中に入ります。


CIMG2100_convert_20130322101400.jpg

今度は、段ボールをガジガジ。

勝手にみんみんの秘密基地をカジっています。

めいちゃん、お手伝いですか

勝手にカジると怒られるよ


CIMG2106_convert_20130322101035.jpg

今日のチャチロです。

朝方、食欲が無くぼんやりしていましたが、

輸液をした後、食べるようになってきました。

食べた後は、娘のナーコとお昼寝です

みんみん、優雅です

CIMG2125a_convert_20130321131848.jpg

今朝は冷えたのでチャチロの様子が心配でしたが、

日中、暖かくなると少し元気が出てきました。

布団の上でグッタリしていたのが、今日は頭をあげています。


CIMG2126_convert_20130321131955.jpg

めいちゃんとピッタリくっ付いてたり


CIMG2135_convert_20130321132813.jpg

寝てばかりのチャチロでしたが、今日は少し歩き回っています。

めいちゃんがついて回っていました。

他の2匹はというと…


CIMG2130_convert_20130321132104.jpg

小雪は肩の上、

くっ付いて離れません


CIMG2128_convert_20130321131535.jpg

みんみんは…


CIMG2132_convert_20130321131354.jpg

一人でノンビリしていました。


CIMG2127_convert_20130321131711.jpg

お婆ちゃん猫達がギュウギュウで寝ているのに、

みんみんは、フカフカお布団を一人占めです。

お姫様のように優雅に過ごしています



チャチロの様子

昨日のチャチロは、すっかり元気をなくして

ほとんど寝てばかりでした。

CIMG2113_convert_20130320094021.jpg

チャチロが寝ていると、モッチとナーコが来て、


CIMG2114_convert_20130320094149.jpg

2匹で抱きかかえるようにして、舐めていました。


CIMG2115_convert_20130320094259.jpg

毛繕い出来ないチャチロを丁寧に何度も舐めて、

親子で寝ていました。

出来の悪い娘達だと思ってたのに、優しい娘達です。


CIMG2123_convert_20130320094426.jpg

昨夜は心配だったので、付き添って寝ていましたが、

今朝は食欲が少し戻ってきました。


CIMG2125_convert_20130320094619.jpg

相変わらずのゆっくりした食事ですが、

食べてくれて嬉しく思います。

膝に上る力はありませんが、自らの意志で乗せてくれと

寄ってきたので膝に乗せてあげました。

久々のパソコン前の写真です。

昨日はたくさん吐いたのでビックリしました。

このままで落ち着いてくれたらいいのですが。


お婆ちゃん達

CIMG1998_convert_20130319092843.jpg

一週間前の様子…

お婆ちゃん猫達が膝の上に集まってきました。


CIMG1999_convert_20130319092734.jpg

うちのお婆ちゃん猫達です


CIMG2000_convert_20130319092622.jpg

最高齢のチャチロ。

横のナーコもかわいい


CIMG2001_convert_20130319092518.jpg

4匹の年齢の合計は…

71歳になります

よく頑張ってくれました。


CIMG2111_convert_20130319135048.jpg

高齢のチャチロですが、

昨日は、食べていたんですが、今日は吐いてしまって元気がありません。


CIMG2112_convert_20130319134829.jpg

獣医さんに連絡し、輸液をして様子を見ています。

ここ数日、体調の波があるので心配です。

ご飯を食べたといっては喜び、水を飲みに行ったらちゃんと飲んだか確かめ、

トイレもついて行ってます。

長く一緒にいたチャチロなので、いなくなることを想像できません。

おねえちゃん、かまって

今朝は、時折晴れ間がありましたが大荒れ

みんみんが布団の上で寝ていたら…

CIMG2027a_convert_20130317161933.jpg

めいちゃんがちょっかいを…


CIMG2028_convert_20130317161809.jpg

みんみんが無視していると、

ガブリ


CIMG2030_convert_20130317161628.jpg

めいちゃん、離しません


CIMG2025_convert_20130317162044.jpg

せっかく気持ちよく寝てたのに…

「おねえちゃん、どこ行くの


CIMG2039_convert_20130317161504.jpg

今度はここでゆっくり寝ます。


CIMG2040_convert_20130317161355.jpg

みんみんが寝ようとしてたら、めいちゃんが来ました


CIMG2041_convert_20130317161209.jpg

またみんみんの顔をガブッ

かまって欲しいめいちゃんですが、噛むのは駄目でしょ…

みんみんはとうとう、コタツの中に入ってしまいました。


CIMG2105_convert_20130318094753.jpg

今日のチャチロは、

ゆっくりご飯を食べて娘達をベッド代わりにお昼寝

バタバタ騒がしい子供達に比べ、

お婆ちゃん猫達の時間はゆっくり流れていきます



大きな猫団子?

CIMG2068_convert_20130317125706.jpg

晩ご飯の後、お腹いっぱいの小雪が寝ています。


CIMG2074_convert_20130317125806.jpg

小雪ちゃん、熟睡ですね


CIMG2072_convert_20130317125600.jpg

モッチの顔をアップで


CIMG2073_convert_20130317125441.jpg

なんか怖い顔です


CIMG2066_convert_20130317125916.jpg

身体の上に乗って気持ち良さそうにしてたのを

邪魔したからですね~。


CIMG2067_convert_20130317130024.jpg

人間も仲間に入った人間&猫団子

夕方、チャチロが寒そうにしてたのでストーブをつけたところ

こんな状態に

お腹一杯は、猫も人間も同じですね

みんみんの秘密基地

今日は、朝からみんみんはお仕事中

CIMG2034_convert_20130316133346.jpg

久しぶりの段ボールカジリです。


CIMG2048A_convert_20130316133237.jpg

ガリガリ忙しくカジっています。


CIMG2050_convert_20130316133124.jpg

ここは、入口ですかね~


CIMG2064_convert_20130316132546.jpg

ネコジャラシで誘うと、少しだけ相手をしてくれました。


CIMG2062_convert_20130316132737.jpg

めいちゃんが気になって見に来ましたが…


CIMG2061_convert_20130316132848.jpg

段ボールに夢中なみんみんは、相手をしてくれません

つまらないな~。


CIMG2058_convert_20130316133000.jpg

入口が出来ました。

みんみんの秘密基地の完成です

ちょっとカジリ過ぎてしまいましたね


ご飯はまだですか?

CIMG2051_convert_20130315192503.jpg

夕方…

小雪がかごの中で熟睡中


CIMG2052_convert_20130315192343.jpg

モッチ、ナーコも仲良く布団の上で寝ています。


CIMG2047_convert_20130315192947.jpg

みんみんとめいちゃんは、本箱の上の座布団で眠そう~。


CIMG2048_convert_20130315192756.jpg

どうやって上ったのか、チャチロが机から見下ろしています。

危ないんだから…


CIMG2049_convert_20130315193935.jpg

この顔は、ご飯の催促…

「ご飯はまだですか


CIMG2056_convert_20130315191828.jpg

みんなは寝てるけど、チャチロは少しでも食べて欲しいので、

こっそり先にご飯です。

それにしても、ガリガリになってしまって…。


CIMG2055_convert_20130315192024.jpg

食が細いチャチロにしては、いい食べっぷり

頑張って食べてね

みんみんとめいちゃん

CIMG2012_convert_20130314114754.jpg

この頃、よく一緒にいる2匹です。


CIMG2011_convert_20130314114625.jpg

めいちゃんが座布団にいると、みんみんがやって来ましたが、

めいちゃんもまんざらではなさそうな表情です。


CIMG2013_convert_20130314114903.jpg

いつの間にやら、2匹仲良く並んでいました



CIMG2014_convert_20130314115012.jpg

でも、くっつきすぎなんでしょうか、少し硬い表情ですね


CIMG2027_convert_20130314115115.jpg

今朝も同じ場所で仲良く並んでました。

すっかり仲良くなって姉妹のようなみんみんとめいちゃんです

輸液継続中のチャチロ

CIMG1984_convert_20130312182422.jpg

暖かくなってきたので、少し足を延ばして和歌山城を

散策してきました。

大手門をくぐって天守閣へ。


CIMG1981_convert_20130313184340.jpg

坂道を登っていくと、さすがに汗ばんで来ました。

真近で見ると、なかなか立派です。


CIMG1978_convert_20130312182836.jpg

平日ということもあって、散歩してる人とがちらほら、

のどかです。


CIMG1994_convert_20130312182237.jpg

お城の外ですが、暴れん坊将軍でお馴染みの

徳川吉宗像があります。


CIMG1987_convert_20130313184124.jpg

興味のある物発見

猫ではありません。

江戸時代に別名「虎伏山竹垣城」と呼ばれていた

和歌山城にちなんで造られた、伏虎像です。

香箱座りする猫のように見えるような…


CIMG1934_convert_20130309140157.jpg

我が家の猫、チャチロです。

輸液を終えてウロウロ。


CIMG1936_convert_20130309140431.jpg

窓枠へ上がるのはいいのですが、ちょっと足元が心配


CIMG1937_convert_20130309140534.jpg

調子が良くなってきたようで、すっきりした表情になりました。

こうなると、しばらくウロウロと動き回るんです

チャチロには、自分の好きなようにさせるのが一番ですね。

春ですね

CIMG1982_convert_20130312185008.jpg

今日は暖かな一日でした。

公園の桜の蕾も膨らんできました


CIMG1983_convert_20130312182608.jpg

枝垂桜の蕾はもう開く直前です


CIMG1975_convert_20130312184207.jpg

この手は誰でしょう


CIMG1976_convert_20130312184312.jpg

窓辺の座布団の上はポカポカ


CIMG1973_convert_20130312184058.jpg

めいちゃんも気持ち良さそうです。

もう春ですね。

暖かくなって、チャチロ達の体調もよくなりますように。

みんみんも一緒

CIMGa1957_convert_20130311093000.jpg

今日は、昨日とはうって変わって寒くなりました。

みんみん、、コタツに入らないでみんなとストーブにあたろうよ。


CIMG1959_convert_20130311093147.jpg

コタツの布団を押さえて邪魔をすると、


CIMG1960_convert_20130311093323.jpg

みんみん、少し困った様子です


CIMG1961_convert_20130311093616.jpg

少し迷ったようですが、みんなの端っこへ。


CIMG1968_convert_20130311093752.jpg

ストーブ前へ全員集合です。


CIMG1970_convert_20130311093920.jpg

お正月には8匹揃ってストーブにあたっていたのに、

今は6匹になってしまいました。



明日からは暖かさが戻るので、

この春最後のストーブ前の猫団子になるかも…。

わたしの場所

CIMG1706_convert_20130310113253.jpg

今日は、日中ポカポカ暖かでした

うちの猫達は、それぞれお気に入りの場所へ。


CIMG1707_convert_20130310113420.jpg

みんみんが珍しくハンモックで寛いでいます。


CIMG1703_convert_20130310113528.jpg

めいちゃんがそれを見つけ


CIMG1957_convert_20130310113751.jpg

いつの間にか、横取りしていました。

最近のめいちゃんのお気に入りの場所なんです。


CIMG1533_convert_20130310113643.jpg

どんなもんだいと言いたげな勝ち誇った表情です

チャチロ復活

CIMG1928_convert_20130309183249.jpg

今朝のチャチロは、いつもの元気がないようでした。

前回病院へ行った際、しばらく輸液を続けた方が

いいと言われていました。

今週2回目の輸液。


CIMG1896_convert_20130308102705.jpg

お昼には、食欲が出てきて小雪の分も横取り


CIMG1897a_convert_20130308102827.jpg

元気が出たと言っても、歩き方は老猫ですね~


CIMG1901_convert_20130308103108.jpg

ご飯うまうまでした~


CIMG1898a_convert_20130308103001.jpg

元気のなかった表情も…


CIMG1899_convert_20130308103203.jpg

回復してきました

チャチロは、元気がいい時と悪い時の差が激しいので

いつも心配です。

ももちゃん、ご機嫌

CIMG1923_convert_20130308101621.jpg

ご近所のももちゃんが、散歩の途中によってくれました

毎回、うちの猫達に会うのを楽しみにしてくれてます。


CIMG1912_convert_20130308101756.jpg

ドアを開けると…

写っていませんが、めいちゃんが近くまで来ています。


CIMG1910_convert_20130308101913.jpg

ももちゃん、立ち上がって大喜び


CIMG1918_convert_20130308102031.jpg

猫ちゃんを連れてきて~と大騒ぎでした

めいちゃんも慣れてきて、シッポが太くなりませんでした。


CIMG1903a_convert_20130308102445.jpg

ももちゃんが帰ったのでお昼寝


CIMG1904_convert_20130308102557.jpg

昨日の輸液で、チャチロも元気そうです

それにしても、めいちゃんは大きくなりましたね。

暖かくなると

CIMG1685_convert_20130220103931.jpg

今日はポカポカ暖かくなりました

さっそく、みんみんとめいちゃんが活発に遊びだしました


CIMG1686_convert_20130220104037.jpg

先ずは、みんみんがネコジャラシに飛びつきました

もの凄い顔になっています


CIMG1684_convert_20130220103713.jpg

でも、すぐにめいちゃんが横取り

みんみんが見ていますが…


CIMG1698_convert_20130220104314.jpg

いったん自分の物にすると、


CIMG1697_convert_20130220104454.jpg

そうやすやすと渡しません。


CIMG1701_convert_20130220104145.jpg

休む時も抱え込んでいます。

こうなるとみんみんには手が出ませんね



今日のチャチロとナーコは…

チャチロは輸液をしました。ナーコは異常なしです。

2匹とも落ち着いています。

うちの最年長と最年少

うちの最年長と最年少のコンビ。

意外と仲良しです。

CIMG1873ab_convert_20130305195741.jpg

ストーブの前で無防備で寝ているめいちゃんと

枕にしているチャチロです。


CIMG1874ab_convert_20130305195906.jpg

今日は2匹だけなので、広々使っていますね~。

それにしても態度がでかいめいちゃん


CIMG1875ab_convert_20130305200032.jpg

お尻のチャチロが気になり、蹴っています

めいちゃんの恰好ったら…


CIMG1876a_convert_20130305195547.jpg

蹴られても、チャチロは全く動じていません。


CIMG1877_convert_20130305200152.jpg

「わたし、何かしたのかな~。」と、こちらも悪気が無い様子です。



無邪気なめいちゃんには、いつも癒されます

通院、その後

先週、通院していたチャチロとナーコのその後です。

CIMG1900_convert_20130305103655.jpg

今朝のチャチロは、美味しそうにご飯を食べ、毛繕いをしていました。

年寄りなので、ガサガサなんですけど…

昨日のブログで書き忘れていたチャチロの足の事ですが、

20歳という高齢のため、筋肉や膝の関節が緩んできているそうです。

高い所から飛び降りたりしないように注意してくれとのことでした。

チャチロ本人は、まだ若いつもり…のようで見てると

ビックリすることをします


CIMG1903_convert_20130305103857.jpg

落ち着くと、コタツの中へ入って行きました。

後ろ姿は、すっかりお婆さん猫です


CIMG1158_convert_20121227122626.jpg

ナーコですが、テレビ台の上で身体を揺らせ目玉を左右に

激しく動かしながら大声で鳴くという症状でした。


CIMG1157_convert_20121227122728.jpg

ビックリして、下へ下ろしてもふらついて真っ直ぐ歩けません。


CIMG1160_convert_20121227122527.jpg

しばらく抱いていると落ち着いてきたのか、治まってきました。


CIMG1156_convert_20121227122826.jpg

ネットで調べると、てんかん発作とか脳腫瘍の疑いがある

というので本当に心配でした。

先生に17歳だと告げ、チャチロと一緒に診ていただいた結果、

「フラフラするだけだと心配だけど、目玉が揺れていてふらつくのは

心配ないでしょう。それにしても長生き一家ですね。」

と言われ本当に安心しました。




皆様のコメントは、ありがたく拝見させていただいております。
ご返事できなくてごめんなさい。

通院中

先月末、小春が亡くなりました際、皆様からたくさんのお悔み、励ましのお言葉をいただきありがとうございました。
大切に読ませていただいております。

悲しんでいる間もなく、今度はチャチロとナーコの具合が悪くなり、通院しております。
幸い、ナーコはその後の経過は順調で元気にしております。

CIMG1885_convert_20130304183205.jpg

チャチロは、食欲が無い状態が続き、無理やり食べさせようとしても嫌がって、吐き出していました。
みんながご飯を欲しがる時間になっても、寝てばかりで、パウチを舐める程度でした。


CIMG1887b_convert_20130304183005.jpg

体力的に心配だったのですが、遠くののんちゃんを診ていただいていた獣医さんへ行くことにしました。
診察の結果、腎臓の機能が低下していて脱水気味で飲み込み辛くなっているとのことでした。
「20歳とはすごいね
年寄りなので、無理はさせられないからと、しばらく輸液を続けていくことになりました。


CIMG1890_convert_20130304182539.jpg

車嫌いなので、今朝の通院では酔って吐いていましたが、午後には回復して餌を食べるようになりました。


CIMG1888_convert_20130304182842.jpg

回復してくると、今度はおねだりをするように…


CIMG1889_convert_20130304182640.jpg

足によじ登ってきて催促です


CIMG1897_convert_20130304182431.jpg

あまり好きではない腎臓サポートのドライフードをカリカリと食べていました。
老猫ですが、ドライフードの方が好きなんです。
おまけに、めいちゃんのご飯まで横取りに…。


CIMG1898_convert_20130304182258.jpg

満腹して満足したチャチロです。

のんちゃん、小春と続いたので神経質になってしまいましたが、今日のチャチロの様子を見て、やっと落ち着いてきました。


小春ちゃん

CIMG0221_convert_20130228095934.jpg

小春は、チャチロの最初の子供でした。
4匹の子供のうちの女の子だったこともあり、
とても活発な子で毎日大暴れでした。
大きくなるにしたがい大人しくなってきて、
男の人にはなかなか懐かず膝に乗るまで
10年くらい掛かってしまいました。


CIMG0181_convert_20130228095810.jpg

チャチロは2回の出産でしたが、小春は1度だけでした。


CIMG0421_convert_20130228100040.jpg

15歳で亡くなった小夏と、小雪が小春の子供です。
いつも一緒に寝ていた仲のいい親子でした。


CIMG1282_convert_20130228100206.jpg

新入りのめいちゃんともすぐに仲良くなり、一緒にいると親子のようでした。
うっかりしていると見間違えることも…。


CIMG1289_convert_20130228100327.jpg

ストーブ前で小春と戯れるめいちゃん。

CIMG1392_convert_20130228100432.jpg

猫団子の常連でした。


CIMG1465_convert_20130228100546.jpg

小春も穏やかな猫で、気の荒いナーコとも仲良くしていました。


CIMG1379_convert_20130228100657.jpg

毎朝のストーブ前の猫達。
もう小春が混じることが無いと思うと、寂しく感じます。


CIMG1846_convert_20130228100839.jpg

ようやくみんみんも参加し、7匹勢揃いでしたが、見納めになってしまいました。

18年と9カ月の間には、いろんなことがありました。
阪神淡路大震災の時には、震源地近くにいましたが怪我もなく生き残りました。
転勤等で、数100キロの移動をしたことも数度。
一緒にフェリーに乗ったこともいい思い出です。

「死ぬまで飼ってあげるからね。」という約束が守れたことが、
唯一の慰めかと思っています。
最後は、苦しめてしまいましたが、
ありがとう、小春ちゃん。


ありがとうございます

本日、通院のため簡単で申し訳ありません。

CIMG1874a_convert_20130227124729.jpg

突然のことで、皆様のことを驚かせたのではないかと

申し訳なく思います。

悪いことは続くもので、今日は2匹の体調が悪いようなので

病院へ行って来ました。

幸い大事に至らず、元気を取り戻してきております。

皆様からのコメント、大変ありがたく読ませていただいております。

ご返事は、後日とさせていただく失礼をお許し願います。

老猫4匹を含む6匹がいるので、沈んでばかりはいられません。

気晴らしに、皆様のブログを訪問させていただきますので、

よろしくお願いいたします。

訪問、ありがとうございました。



プロフィール

みんみんとその他大勢

Author:みんみんとその他大勢
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
アクセスカウンター
カテゴリ
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
人気ブログランキング
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR