fc2ブログ

親ばか

CIMG0792_convert_20121130092210.jpg

猫バッグのついたムック本を見つけました。


CIMG0793_convert_20121130092302.jpg

裏側…かわいいなあ。

家族には、年甲斐もなくと言われています


CIMG0814_convert_20121130092112.jpg

家のかわいい子たちです。

チャチロ。ガリガリなので、もう少し体重が増えて欲しいな。


CIMG0789_convert_20121130092009.jpg

小雪。

めいちゃんに、いつも挑発されている被害者です。


CIMG0610a_convert_20121130091805.jpg

のんちゃん。

手術の傷が癒えてきて、早く毛が伸びないと寒そうです。


CIMG0729_convert_20121130091911.jpg

みんみん。

めいちゃんの、いい遊び相手になりました。


CIMG0585_convert_20121130091649.jpg

めいちゃん。

順調に育っています。近いうちに、避妊手術なんですが…。

他の3匹は、次の機会に

スポンサーサイト



寒い朝

CIMG0879_convert_20121129093922.jpg

おはよう

お散歩途中のももちゃんが、朝のご挨拶に寄ってくれました


CIMG0892_convert_20121129094704.jpg

寒くなったので、ももちゃんのお洋服も冬仕様。

厚手になって暖かそうですね


CIMG0897_convert_20121129094818.jpg

膝に乗ってカメラにポーズ


CIMG0898_convert_20121129094925.jpg

うまく撮れたかな~

ももちゃんが膝に乗ると、ポカポカ暖かいですね。


CIMG0867_convert_20121129095233.jpg

それに対して、うちの猫達は外へ行く気はさらさらなくて

ストーブの前に並んでいます。


CIMG0901_convert_20121129095029.jpg

熱くないギリギリのところまで近づいて


CIMG0871_convert_20121129095129.jpg

目を細めて、ストーブにあたっています。

暖かいニャー

めいちゃんも、すっかりストーブのファンになりましたね

初めてのストーブ

CIMG0858_convert_20121128105729.jpg

家庭菜園で収穫した大根です。

大根足ですね


CIMG0859_convert_20121128110112.jpg

夕方、寒くなってきたのでこの冬初のストーブです

めいちゃんは、春生まれなのでストーブを見たことがありません。

「なんだこれは」  興味津々です。


CIMG0861_convert_20121128105846.jpg

何か変なニオイがしているぞ…


CIMG0860_convert_20121128105944.jpg

「変な穴もあるよ。」と、あちこち触っていました。

しばらく周りを調査して、危害が無いようだと思ったのか、

何処かへ行ってしまいました


CIMG0864_convert_20121128110215.jpg

いよいよストーブの点火

うちの子達は、すぐに集合して場所取りです。

やっぱり最年長、チャチロが真ん中です

めいちゃんは、しばらく様子を見ていましたが、

恐る恐る近づいてきて、みんなの仲間入り

ストーブの暖かさに目を細めています。

めいちゃんの、初ストーブ

紅葉

昨日は激しい雨でしたが、11月末にしてはかなり暖かでした。

寒暖差が激しいので、体調管理に気をつけて下さいね。

CIMG0822_convert_20121127121334.jpg

連休中に、紅葉を見ようと龍神スカイラインへドライブに行きました。

上って行くにしたがって、


CIMG0823_convert_20121127121550.jpg

紅葉が綺麗に色づいてきていました。


CIMG0829_convert_20121127121852.jpg

さらに上って行き、


CIMG0824_convert_20121127121958.jpg

高野龍神スカイラインのごまさんスカイタワーに登ってきました。

ここまで来ると、紅葉はすでに終わっていました。少し来るのが

遅かったようです。残念


CIMG0854_convert_20121127122055.jpg

今日の、のんちゃん。

寒くて毛布にくるまっています。


CIMG0852_convert_20121127122159.jpg

ポカポカ毛布で気持ち良さそう。


CIMG0844_convert_20121127122401.jpg

大きな口を開けて、大あくび


CIMG0845_convert_20121127122258.jpg

手術の傷跡もきれいになってきて順調です。


コタツの中は…

CIMG0846_convert_20121126115224.jpg

寒くなりましたが、ストーブにはまだ早いのでコタツを使ってます。

めいちゃんは中にはいるより、遊ぶ方が大好き

コタツ布団に飛びついたり、


CIMG0783_convert_20121126115327.jpg

中を覗きこんで挑発しています


CIMG0842_convert_20121126115106.jpg

でも、中はおばあちゃん猫ばかりで挑発に乗ってくれません。


CIMG0781_convert_20121126115445.jpg

せっかく寝てたのに、起こしてしまいましたね…


CIMG0782_convert_20121126115553.jpg

奥にみんみんがいました

めいちゃんは、みんみんと遊びたかったんですね。

冬の間のコタツは猫でいっぱいになります。

人間は、端っこを借用ですね


微笑ましい…

CIMG0808_convert_20121125120415.jpg

のんちゃんの体調も順調に回復してきたので、

みんみんも遠慮なくベッタリしています。


CIMG0811_convert_20121125120623.jpg

お饅頭が二つ、どちらがのんちゃんでしょう

ほんとうに仲良し親子です。


CIMG0804_convert_20121125122136.jpg

後から仲間入りしためいちゃんは、

一人でいることが多かったのですが、


CIMG0799_convert_20121125122029.jpg

近頃、のんちゃんに接近中

寒くなってから、くっついて寝てるのをよく見かけます。


CIMG0833_convert_20121125120722.jpg

ときには、こんな状態も…。

親子のようですね


CIMG0836_convert_20121125120829.jpg

のんちゃん、めいちゃんを養女にしてくれますか

みんみんも、いい遊び相手になっています。

見ていると、とても微笑ましいです

食べたい…

チャチロ20歳の誕生日に、たくさんのコメントをいただきました。

どうもありがとうございます

チャチロは、今日も元気にウロウロしています


CIMG0749_convert_20121121121140.jpg

今日はグレという魚が手に入ったので、キッチンで調理しました。

巧みな包丁さばきで、魚をおろしていると、


CIMG0744a_convert_20121121121652.jpg

ニオイに誘われて、ギャラリーが集まってきました。


CIMG0748_convert_20121121121251.jpg

クンクン、いいニオイがするぞ


CIMG0755_convert_20121121121434.jpg

のんちゃんも、コッソリおすそ分けを待っています

獣医さんに止められているんですけど…味見だけね。

みんなに、ひと舐めだけ味見をさせてあげました

お魚は、お刺身としゃぶしゃぶにして美味しくいただきました。





チャチロ、20歳に

今日は、チャチロの20歳の誕生日です。

CIMG0816_convert_20121123120635.jpg

20年の間にいろいろなことがありました。

すっかり細くなってしまった背中ですが、


CIMG0815_convert_20121123120836.jpg

今日も頑張って、生きています。


CIMG0812a_convert_20121123120735.jpg

夏場に体調を崩したときは、無事に20歳を迎えられるか

心配しましたが、何とか乗り切りました。

体重も2キロを切ってガリガリです。


CIMG0812_convert_20121123091558.jpg

小さい頃は、外を元気に走り回っていましたが、


CIMG0339_convert_20121123121808.jpg

今では娘や孫に囲まれたおばあちゃん。


CIMG0091_convert_20121123121951.jpg

のんちゃん親子やめいちゃんとの同居もうまくいっており、

マイペースで暮らしています。

あと何年一緒にいられるかわかりませんが、

来年も誕生日を祝いたいと思っています。




のんちゃん、抜糸

CIMG0224_convert_20121122155125.jpg

のんちゃんの手術が終わって10日。抜糸してきました。

先客の猫ちゃんが、診察室で騒いでましたが、のんちゃんは

大人しくキャリーバッグの中で待機。

抜糸中も鳴き声を出さず静かに、されるがままでした。


CIMG0721_convert_20121122155342.jpg

心配してた細胞診の結果ですが、良性の皮下腺腫でした。

傷も順調に回復しており、

後は時間が経てばきれいになるとのことでした。

よかった


CIMG0544_convert_20121122155227.jpg

獣医さんから帰ったのんちゃんに、みんみんはベッタリ。


CIMG0093_convert_20121122154959.jpg

長椅子に行っても、


CIMG0086_convert_20121122154618.jpg

親子でゴロゴロ。


CIMG0083_convert_20121122154732.jpg

甘えんぼのみんみんです。

無事に手術が終わって、安心したかのよう。

のんちゃんが、野良からうちの子になって3年になりますが、

みんなの中で一番大人しくて、行儀のいい猫なんです。

元は飼い猫だったのかな




みんみんとめいちゃん

CIMG0738_convert_20121120152345.jpg

みんみんは、3年経ってもまだ人見知りが直りません。

めいちゃんが来てからも、威嚇の姿勢をとるので

見てないと心配でした。

ところが、今日は一緒に布団の上に…


CIMG0742_convert_20121120152501.jpg

背中合わせながら、仲良くくっついて寝ています


CIMG0744_convert_20121120152609.jpg

途中でめいちゃんが起きて、

みんみんとくっ付いていることに気づきました。

どうなるのかな


CIMG0745_convert_20121120152715.jpg

いきなりみんみんの背中をガブッ


CIMG0746_convert_20121120152824.jpg

今度は背中を猫キック

加減して噛んだり、蹴ったりしてると思いますが、

みんみんの耳がピクッと動いただけでした。

さすが、みんみんお姉さん。怒らなくてえらいね

眠かっただけかな…。


タワーでの争奪戦

CIMG0300_convert_20121120095618.jpg

今日は天気がよく、家の中はそんなに寒くありません。

こんな日は、猫達も活発になります。

ナーコとめいちゃんが、


CIMG0301_convert_20121120095727.jpg

寝床の争奪戦を開始


CIMG0306_convert_20121120095836.jpg

先回りしためいちゃんが、ナーコをニラんでいます


CIMG0307_convert_20121120095928.jpg

争いが始まるのか 緊張の一瞬


CIMG0308_convert_20121120100020.jpg

心配しましたが、年長のナーコが諦めたようです。

よかった


CIMG0731_convert_20121120102441.jpg

ポカポカの寝床を占領しためいちゃん。

気持ち良さそうな顔に

子猫の特権を利用していますね。


痛っ!

CIMG0699_convert_20121119093047.jpg

めいちゃんのクセ。

甘えてるうちに甘噛みを始めます。

最初は、くすぐったいのですが…


CIMG0694_convert_20121119093150.jpg

だんだん夢中になってきて、ガブっ

「痛い

小さい頃は、大したことが無かったけど意外に痛い


CIMG0692_convert_20121119093239.jpg

自分でもやり過ぎと思うのか、すぐにやめてくれます。


CIMG0691_convert_20121119093331.jpg

抱っこと肩乗りが大好きで、


CIMG0690_convert_20121119093421.jpg

撫でると

CIMG0689_convert_20121119093549.jpg

すぐに気持ちよくなってグーグーいいだします。

なかなか甘え上手なめいちゃんです

仲間入り

CIMG0707_convert_20121117185010.jpg

めいちゃんがひとり占めしていた布団に、

ナーコがドシンと乗ってきました。


CIMG0710_convert_20121117185237.jpg

間もなく、チャチロとモッチ、小雪が来て、


CIMG0711_convert_20121117185349.jpg

小春ちゃん、もう定員なんですが…


CIMG0717_convert_20121117185452.jpg

小春が場所を確保しようと頑張っています


CIMG0718_convert_20121117185606.jpg

なんとか6ニャンが布団の上で寝る体勢になりました

いつも寝る時は、単独行動が多かっためいちゃんが

チャチロ一家に仲間入りです。

血縁関係の無いめいちゃんが、ギューギューの猫団子に仲間入り。

受け入れてもらってよかったね




めいちゃん、ほっこり

CIMG0611a_convert_20121117092904.jpg

寒くなり、めいちゃんも膝に乗るようになってきました。

一緒に乗ってるのはモッチです。


CIMG0613_convert_20121117092758.jpg

めいちゃんのアップです。

グーの手がかわいい


CIMG0615_convert_20121117092540.jpg

気持ちよくなってきて、だんだん眠くなってきました。


CIMG0614_convert_20121117092650.jpg

もう我慢できません…。


CIMG0617_convert_20121117092041.jpg

めいちゃんのほっこり顔。

前より丸くなってきましたね

よく食べ、よく遊び、よく寝る子です。



ポカポカ

CIMG0646_convert_20121116095554.jpg

昨日までは、痛みに耐えてたのんちゃんでしたが、

少し楽になったようです。


CIMG0671_convert_20121116095344.jpg

みんなと朝ごはんを食べて、


CIMG0670_convert_20121116095442.jpg

親子で水を飲み、


CIMG0673_convert_20121116095226.jpg

窓辺で日なたぼっこをするようになりました


CIMG0674_convert_20121116095042.jpg

ポカポカなこの窓辺は、

みんなの人気の場所で競争率が高いのですが、

今日はのんちゃんがひとり占め。みんみんもかしこまって見学中

来週は、抜糸です。

どっちかな?

CIMG0664_convert_20121115110707.jpg

ふだんナーコと小雪は相性が悪く、よく小競り合いをします。

今朝は冷え込んだためか、小雪がナーコにベッタリです

違和感を感じてるナーコの顔。


CIMG0660_convert_20121115110818.jpg

めいちゃんも不思議そうに見ています


CIMG0665_convert_20121115110930.jpg

さて、このぷっくりしたお尻は誰でしょう


CIMG0666_convert_20121115111033.jpg

コタツに頭だけもぐりこんでいます。

この三毛の模様だと、小春かめいちゃん


CIMG0668_convert_20121115111145.jpg

中を覗いて見たら、めいちゃんでした

小春は先にコタツの中で暖まっていました

左がめいちゃんですが、大きくなって小春を追い越す日も近いようです。


今日ののんちゃん

CIMG0612_convert_20121113203629.jpg

今日ののんちゃんは、少し食欲が出てきたようです。

お皿の横にチョコンと座り、静かにおねだり。


CIMG0649_convert_20121113203804.jpg

先ずは、食べやすい流動食から始めました。

少しでも食べて元気になってね。


CIMG0651_convert_20121113204333.jpg

アゴを縫ってあるせいか、どうも食べ辛そうで食が進みません。


CIMG0647_convert_20121113204125.jpg

傷が傷むのか、ションボリした表情ののんちゃんです。


CIMG0654_convert_20121113204025.jpg

昨日はみんな薬のニオイのせいか、遠慮して近づきませんでしたが

集まってきてこの通り。ナーコがど真ん中


CIMG0655_convert_20121113203911.jpg

いつもの通り、みんみんが傍に来ました。

手術したのがわかってるのか、ベッタリせずに心配そうにしています。

のんちゃんの手術が終わりました。

昨日は、のんちゃんの手術日だったので

ブログの更新が出来ませんでした。

CIMG0627_convert_20121113082646.jpg

11月7日に獣医さんで、のんちゃんのしこりを診察してもらい

昨日が手術日でした。

不安げにキャリーバッグに入る、のんちゃん。


CIMG0634_convert_20121113082806.jpg

娘のみんみんは、キャリーバッグののんちゃんを

心配そうに覗きこんでいました。


CIMG0628_convert_20121113083526.jpg

車に乗せると、さすがに我慢強いのんちゃんも

小さい声で鳴きだしました

可哀そうだけど仕方ないね…。


CIMG0630_convert_20121113083026.jpg

いつもお母さんにベッタリのみんみんは、

のんちゃんがいなくなって椅子の下でションボリ…。


CIMG0631_convert_20121113082921.jpg

でも、いつの間にかチャチロ一家に混じって

丸くなって寝ていました。

ホッとしました。みんな、やさしいね


CIMG0643_convert_20121113082402.jpg

夕方、手術が無事に終わって獣医さんへ迎えに行ってきました。

アゴの縫った痕が痛々しいです


CIMG0636_convert_20121113082525.jpg

背中のしこりの痕も、毛を剃ってあるので丸見え。

これも痛々しい…。

しこりは、病理検査に出して結果は一週間後です。

何ともなければいいのですが、心配です。

病院での様子を聞くと、たまに小さな声で鳴くだけで

おとなしくしてたとのことです。

ホントにおとなしくて我慢強い子です。

今日は麻酔が切れ、傷が痛むようでジッとしています。

その様子を理解しているのか、みんみんはじめ他の子も

のんちゃんをそっとしています。

1週間後に抜糸。早く元気になって欲しいです。

どっちが親子?

CIMG0598_convert_20121109204355.jpg

寒くなってきましたが、

うちのアサガオはまだ花が咲き続けています。


CIMG0596_convert_20121109204532.jpg

この花も。


CIMG0355_convert_20121109204927.jpg

めいちゃんと小春が、窓辺にきています。

まだ小春の方が大きいのですが、たまに間違えそうになります

三毛の模様が似てるので、親子のようです。


CIMG0354_convert_20121109204805.jpg

かわいい顔をしてこちらを見ていますが、

なかなかのイタズラ好きです


CIMG0361_convert_20121109205055.jpg

こちらが本当の親子

小春と小雪です。


CIMG0379_convert_20121109204643.jpg

先住猫には親姉妹がいますが、

後から保護しためいちゃんは一人ぼっち。

ついつい甘くなってしまい、いつも肩に乗ってゴロゴロ。

見てると親子のようですね

寒くても平気だよ

CIMG0341_convert_20121109120449.jpg

猫は寒がり。

今朝も膝の上に群がっています。


CIMG0342_convert_20121109120625.jpg

小雪は出遅れたようでウロウロ。


CIMG0572a_convert_20121109115926.jpg

今朝のももちゃん。

昨日会ってないので、喜んで飛びついてきました


CIMG0571a_convert_20121109120155.jpg

ももちゃんの新しいお洋服です。

ピンクでかわいいですね


CIMG0580_convert_20121109120325.jpg

クンクン。

猫のにおいが気になるようです。

チャチロは寒いから出てこないよ


CIMG0582_convert_20121109115816.jpg

チャチロに会えなくて残念そうなももちゃんですが、

朝ごはんを食べに帰らなくちゃ。

また今度ね


正倉院展へ

IMG_4560_convert_20121109103513.jpg

いま奈良では、正倉院展が開催されています。

12日が最終日なので、思い切って行ってきました。


IMG_4559_convert_20121109103741.jpg

開場前に到着できたので、行列も短く15分くらいで入館できました。

中の展示物にはすごい人だかり。人気は、「瑠璃杯」で20分待ちでした

しばし古の宮廷気分を味わった後、館内から出てみたら長蛇の列でした


IMG_4563_convert_20121109103625.jpg

まだお昼まで時間があったので、奈良公園内を散策。


IMG_4551_convert_20121109103850.jpg

興福寺の五重塔周辺も紅葉していて綺麗でした。


IMG_4564_convert_20121109103944.jpg

早めの食事を済ませると、前から行ってみたかった若草山へ。

若草山ドライブウェイは、平日のためガラガラでした。

なんと頂上にも鹿がいるんですね親子かな


IMG_4573_convert_20121109104201.jpg

楽しみにしてた若草山からの景色。写真では、ちょっと霞んでますが

奈良市内を一望


IMG_4565_convert_20121109104058.jpg

昨日は寒かったということでしたが、ちょうどいい気温でした

まだ早い時間ですが、家で待っている子達がいるので帰宅することに。


CIMG0314_convert_20121109104258.jpg

帰宅するなり待ってましたとばかりに整列。

ご飯の催促です


CIMG0565a_convert_20121109104357.jpg

遅くなってごめんね…。

朝から食べてない猫さん達は、一心不乱に食事です。

室内も荒れてなくて留守の間、みんなで何をしてたんでしょう

おりこうさんでした


ちゃっかりめいちゃん

CIMG0524_convert_20121106193454.jpg

まだそんなに寒くないので、

省エネのためホット座布団を使っています。

右が小春で、左がめいちゃん。大きくなりました。


CIMG0527_convert_20121106193335.jpg

暖かいのがわかったようで、座布団の端に乗ってきました。


CIMG0532_convert_20121106193222.jpg

そのうちにどこかへ行ってしまったので、座りなおしていると、

いつの間にか後ろにきていました。


CIMG0533_convert_20121106193111.jpg

ちゃっかり座布団に座ってヌクヌクめいちゃんです


CIMG0538_convert_20121106192820.jpg

席を立つと、待ってましたとばかりに他の猫達が占領

おばあちゃん達のパワーに、めいちゃんもタジタジです


のんちゃん病院へ

CIMG0576_convert_20121107104114.jpg

のんちゃんの背中を撫でていると、

アズキ大のしこりのようなものがあり

気になるので獣医さんへ連れて行くことにしました。

(毛が密集してるので分かりにくいのですが…)


CIMG0568_convert_20121107103420.jpg

痛みはないようで、なんとも呑気な顔をしています。

歯が1本見えるのがご愛嬌なんですが…


CIMG0571_convert_20121107103536.jpg

のんちゃんのアゴにも、ふくれて気になる箇所があります。

保護した時に菌が入って腫れていたあとですが、

以前より大きくなってるようです。


CIMG0572_convert_20121107103653.jpg

キャリーバッグを用意すると、おとなしく入ってくれました。

他の子達は獣医さんへ連れて行く時、

殺気を感じるようで大騒ぎです。


CIMG0573_convert_20121107103759.jpg

神妙な顔の、のんちゃん。


CIMG0575_convert_20121107103935.jpg

獣医さんで血液検査と細胞診をやりました。

背中のしこりは大丈夫のようでしたが、アゴが以前治療した時より

大きくなっており、切る限界になっていると言われました

来週の月曜、手術の予約をしました。

車の中で少し鳴きましたが、診察中も大人しくしており

我慢強いのんちゃんでした。

今朝の風景

CIMG0506_convert_20121106152648.jpg

朝方寒かったのか新聞を読んでると、

のんちゃん親子がそばに来ました。


CIMG0508_convert_20121106152759.jpg

すでに新聞の下の膝をチャチロ一家が占領しています。

のんちゃん親子も膝の上を狙っていますが、満員ですね


CIMG0512_convert_20121106152903.jpg

コタツで気持ち良くなり、うっとりした表情に。


CIMG0513_convert_20121106153231.jpg

みんな落ち着いたのですが、そろそろ足が痺れてきました

ちょっとごめんね。


CIMG0519_convert_20121106153339.jpg

いつもの猫団子に、のんちゃん親子が仲間入り。

今朝の風景です。


モッチとめいちゃん

CIMG0469_convert_20121101132438.jpg

モッチとめいちゃんが膝に


CIMG0470_convert_20121101132613.jpg

初対面ではないけど、気まずいような…


CIMG0473_convert_20121101132705.jpg

モッチは顔をそらしたままです。


CIMG0474_convert_20121101132759.jpg

でもめいちゃんは


CIMG0475_convert_20121101132855.jpg

だんだん近づいていって


CIMG0479_convert_20121101132957.jpg

顔をくっつけていきました。

仲良くなるかな

寒くなったので

CIMG0494_convert_20121103115334.jpg

ご近所のももちゃん登場です。

洋服をきたももちゃん。寒くなってきたからね。


CIMG0496_convert_20121103115504.jpg

いつもの朝のご挨拶です。服がかわいいですね


CIMG0498_convert_20121103115623.jpg

挨拶が終わったら玄関にまっしぐら

お座りして待っているのは、チャチロ。

この前、対面してから気になっているんです。


CIMG0484a_convert_20121103115742.jpg

でも、残念ながらももちゃんには会えないんです

みんな寒くて、猫団子。起きてくる気配はありません。

ももちゃん、ごめんね…。玄関で待ちぼうけでした


CIMG0488_convert_20121103115859.jpg

省エネのためにホット座布団を買ってみました。

席を外した隙に、のんちゃん親子が。


CIMG0485a_convert_20121103120001.jpg

その後、ゾロゾロと他の猫達も集まってきました。

暖かい場所には目が無いですね。

この冬は、猫達に占領されて使えそうもありません


続きを読む

親子3代で

CIMG0487_convert_20121101131112.jpg

膝の上で気持ち良さそうに寝てる小雪です


CIMG0490_convert_20121101131359.jpg

チャチロがよじ登ってきて、肩抱っこ。

ゴロゴロ喉を鳴らしてご機嫌です


CIMG0495_convert_20121101131720.jpg

そこへ小春がやってきて…


CIMG0497_convert_20121101131504.jpg

なにやらモゾモゾ。


CIMG0499_convert_20121101131608.jpg

親子並んで落ち着きました。

しかし…、小雪は

チャチロと小春の下敷きになりながらも寝ています

大丈夫かな…。

続きを読む

競争率が高くて

CIMG0480_convert_20121101124011.jpg

日が当たるこの椅子は、猫達の人気の場所です。

定員2名なんですが、後から来たみんみんが割り込みました。


CIMG0481_convert_20121101124144.jpg

みんみんの体が椅子からはみ出てますが、暖かさには変えられません。


CIMG0482_convert_20121101124301.jpg

カーテンの横には、椅子へ行けなかった小春がいます。

よく見ると  椅子の下に誰かが…。


CIMG0484_convert_20121101124407.jpg

この白い猫は…


CIMG0485_convert_20121101124507.jpg

めいちゃんでした


CIMG0486_convert_20121101124616.jpg

窓際のこの場所は、日当たりがよくてポカポカなんです。

めいちゃんは、抜け目なくいい場所を見つけるね

心地いい場所は、競争率が高いのです

続きを読む

三毛組誕生!

CIMG0465_convert_20121031083417.jpg

のんちゃん親子が、まん丸くなって寝ています


CIMG0453_convert_20121031083515.jpg

こちらは、チャチロ家の3匹。茶団子ですね


CIMG0449_convert_20121030192758.jpg

今回、誕生したのが三毛組


CIMG0457_convert_20121030192522.jpg

めいちゃんが、小春親子にベッタリくっついてます

今まで初めてです


CIMG0455_convert_20121030192242.jpg

ねぼけ眼のめいちゃんです。

こうやって、他の猫たちに溶け込んでくれたら嬉しいです

続きを読む

プロフィール

みんみんとその他大勢

Author:みんみんとその他大勢
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
アクセスカウンター
カテゴリ
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
人気ブログランキング
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR